2012年03月09日
キャンプデビューはコールマンBCワイドドームのテント
キャンプ場で、日よけタープといえばスクリーンタープが多いんですが、
我が家は前も書いたとおりスクリーンタープを持っていません。
初めて買ったのが、
●コールマンのBCワイドドーム
●シュラフ2個
●電池式ランタンが入った
お買い得セットで、タープはセットではないタイプ。
コールマンのBCワイドドームはキャノピーが付いていて、
雨の時は日よけタープとくっつけると、結構便利です。
↓うちのコールマン テントのキャノピー(貼り出した屋根)の写真です。
ただ、日除け用のタープがバーベキュー兼用の
ワンタッチタープなので、後悔中です。
私はヘキサタープがほしいのですが、
1番 ユニフレームREVOタープ↓スクリーンとくっつけて使いたいです
↑REVOタープにぶら下げるタイプなので設営時間がかなり早そうです。
ただ、タープがかなり大きいので、狭いサイトだとテントとの組み合わせに工夫が必要
2番 コールマン XPヘキサタープS(高さが変えられます)


サイズが丁度いい感じ
でも、主人はスクリーンテントを欲しがっています。
スクリーンテントは、テントとセットで買ったら結構安いんです。
で、最初にスクリーンテントとセットタイプを買ってたらなぁなんて、
話を夫婦でしています。
↓このコールマンのセットはかなり安いと思います
●コネクティングドームシステム
●テーブル
●チェア×4
のセット(ナチュラムさんオリジナル)


39900円(税込)
ロゴス ★2012年新作 テントとスクリーンタプのセット

LINKドーム+スクリーン セット
↑4人家族に丁度いいサイズ(5人ではちょっときついかなと)
キャンプ初心者の時は、テント設営に時間がかかるので、
テントは小さいほうが張りやすいです。
友人が300×300のテントなのですが、やっぱり大きくて大変!
設営後は広々してていいなとは思うんですが・・・。
↓他にもお買い得だなと思ったテントセットをこのサイトでまとめています(外部ブログ)
↓私のおすすめキャンプ道具(初心者大歓迎!)テントセットカテゴリ

よかったら見てくださいね。
我が家は前も書いたとおりスクリーンタープを持っていません。
初めて買ったのが、
●コールマンのBCワイドドーム
●シュラフ2個
●電池式ランタンが入った
お買い得セットで、タープはセットではないタイプ。
コールマンのBCワイドドームはキャノピーが付いていて、
雨の時は日よけタープとくっつけると、結構便利です。
↓うちのコールマン テントのキャノピー(貼り出した屋根)の写真です。
GW 奈良県・洞川。夜は激寒!
初心者だったので、何も考えずコールマンのセットを買ったんですが、
テントは今でも満足しています。
ただ、日除け用のタープがバーベキュー兼用の
ワンタッチタープなので、後悔中です。
私はヘキサタープがほしいのですが、
1番 ユニフレームREVOタープ↓スクリーンとくっつけて使いたいです
↑REVOタープにぶら下げるタイプなので設営時間がかなり早そうです。
ただ、タープがかなり大きいので、狭いサイトだとテントとの組み合わせに工夫が必要
2番 コールマン XPヘキサタープS(高さが変えられます)

サイズが丁度いい感じ
でも、主人はスクリーンテントを欲しがっています。
スクリーンテントは、テントとセットで買ったら結構安いんです。
で、最初にスクリーンテントとセットタイプを買ってたらなぁなんて、
話を夫婦でしています。
↓このコールマンのセットはかなり安いと思います
●コネクティングドームシステム
●テーブル
●チェア×4
のセット(ナチュラムさんオリジナル)

39900円(税込)
ロゴス ★2012年新作 テントとスクリーンタプのセット

↑4人家族に丁度いいサイズ(5人ではちょっときついかなと)
キャンプ初心者の時は、テント設営に時間がかかるので、
テントは小さいほうが張りやすいです。
友人が300×300のテントなのですが、やっぱり大きくて大変!
設営後は広々してていいなとは思うんですが・・・。
↓他にもお買い得だなと思ったテントセットをこのサイトでまとめています(外部ブログ)
↓私のおすすめキャンプ道具(初心者大歓迎!)テントセットカテゴリ

よかったら見てくださいね。