2013年07月10日
キャンプ場も夏は暑いところが多いです。
暑い日が続きますね。
キャンプ場は涼しいのかというと、
こんな日には暑くて眠れないキャンプ場が多々あります。
もし予約がまだなら、標高の高いキャンプ場がおすすめ。
↓今日は夏キャンプを快適に過ごそうをテーマにマンガを作りました。

もし予約しているなら、電源サイトであれば、扇風機持参で。
我が家は上のマンガにあるような家庭用の普通の扇風機を
夏場は持っていきます。
テント内をこれで強制換気すると夜はかなり涼しくなりますよ。
でも日中はやはり暑いです。
もし家族連れで近くが水辺ではないなら、
子供用のプールを持参し、遊ばせている方もいらっしゃいます。
↓こんな、小さめのプールをタープの下に置きます。
■インテックス ファミリープール


ナチュラム価格2980円(税込)89ポイント
アウトドアだけでなく家庭でも活躍します。
我が家はマンションですが、マンションのベランダに置いて
水を薄くはって子供たちを遊ばせているママ友もいますよ。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
どこでもシャワーTP-V10


ナチュラム価格2980円(税込) 64%割引 89ポイント
↑こちらもあれば便利。
プールに子供を入れて、大人がシャワーを掛けてあげれば、
大はしゃぎ間違いなし
海や川などで付いた砂や汚れををシャワーで落とせ、
実用品でもあります。
あと、川遊びにやマリンシューズがおすすめ。
ビーチサンダルは底が固くて滑りやすいタイプが多いのですが、
↓専用のシューズは、柔らかく岩場でも歩きやすいですよ。
■エビスニット マリンシューズ(18cm~27cm)


ナチュラム価格980円(税込) 37%割引 29ポイント
我が家は家族全員持っています。
クロックスよりフィットするので脱げにくいです。
子供は毎年サイズがかわり買い換えています。
■扇風機 充電式 (楽天)

6,980円(税込、送料込)
↑★多機能タイプ
などの機能付き
停電や災害などに備えて買われる方もいらっしゃるようです。
■シンプル充電式サーキュレーター

3,800円(税込、送料込)
安いタイプです。
シンプルに使いたいならこちら。
最後は、キャンプ場予約サイトの紹介


都道府県、金額などを指定すると、該当するキャンプサイトが出てきます。
それほど登録は多くないのですが、検索結果サイトをクリックすると
料金やサイト数などがでてくるので、
比較しやすいかなと思います。
24時間オンライン予約できます。
以上、夏キャンプを快適に過ごそうというテーマで今回はお送りしました。
キャンプ場は涼しいのかというと、
こんな日には暑くて眠れないキャンプ場が多々あります。
もし予約がまだなら、標高の高いキャンプ場がおすすめ。
↓今日は夏キャンプを快適に過ごそうをテーマにマンガを作りました。

もし予約しているなら、電源サイトであれば、扇風機持参で。
我が家は上のマンガにあるような家庭用の普通の扇風機を
夏場は持っていきます。
テント内をこれで強制換気すると夜はかなり涼しくなりますよ。
でも日中はやはり暑いです。
もし家族連れで近くが水辺ではないなら、
子供用のプールを持参し、遊ばせている方もいらっしゃいます。
↓こんな、小さめのプールをタープの下に置きます。
■インテックス ファミリープール

ナチュラム価格2980円(税込)89ポイント
アウトドアだけでなく家庭でも活躍します。
我が家はマンションですが、マンションのベランダに置いて
水を薄くはって子供たちを遊ばせているママ友もいますよ。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
どこでもシャワーTP-V10

ナチュラム価格2980円(税込) 64%割引 89ポイント
↑こちらもあれば便利。
プールに子供を入れて、大人がシャワーを掛けてあげれば、
大はしゃぎ間違いなし
海や川などで付いた砂や汚れををシャワーで落とせ、
実用品でもあります。
あと、川遊びにやマリンシューズがおすすめ。
ビーチサンダルは底が固くて滑りやすいタイプが多いのですが、
↓専用のシューズは、柔らかく岩場でも歩きやすいですよ。
■エビスニット マリンシューズ(18cm~27cm)

ナチュラム価格980円(税込) 37%割引 29ポイント
我が家は家族全員持っています。
クロックスよりフィットするので脱げにくいです。
子供は毎年サイズがかわり買い換えています。
■扇風機 充電式 (楽天)

6,980円(税込、送料込)
↑★多機能タイプ
- USBが付いていて、スマホの充電可能
- LEDライト
- FMラジオ
などの機能付き
停電や災害などに備えて買われる方もいらっしゃるようです。
■シンプル充電式サーキュレーター

3,800円(税込、送料込)
安いタイプです。
シンプルに使いたいならこちら。
最後は、キャンプ場予約サイトの紹介

都道府県、金額などを指定すると、該当するキャンプサイトが出てきます。
それほど登録は多くないのですが、検索結果サイトをクリックすると
料金やサイト数などがでてくるので、
比較しやすいかなと思います。
24時間オンライン予約できます。
以上、夏キャンプを快適に過ごそうというテーマで今回はお送りしました。
2012年04月24日
キャンプ初心者の時わからなかったこと・サイト選び編
キャンプ初心者の場合、サイト選びは3ヶ月前から!
何故かというと、オートサイトがある初心者向け高規格キャンプ場はすぐに予約で満員になるからです。
高規格キャンプ場とは
●トイレは水洗
●場内に自動販売機・売店がある
●電源付き
●サイトにシンクが付いている
等、忘れ物があったとしても、要領が悪くても、
なんとかなるようなキャンプ場です。
オートサイトとは、テント横に車を置くスペースがあるサイトです。
荷物を運ぶのも楽だし、近所の温泉など、観光の時も便利です。
そういう高規格キャンプ場はファミリーキャンパーに特に人気で、
予約が始まり次第、すぐに満員になってしまいます。
初めてのキャンプはゴールデンウィークだったですが、サイトを探し始めたのは4月に入ってから。
その時わかったのですが、人気のあるサイトは予約ですでに満員。
結局、キャンセルで、はいれたのですが、
初めてのキャンプ以降、予約はサイト予約開始からすぐにするようにしています。
もちろん今まで行ったキャンプは、100%オートキャンプです。
車をサイトに横付けできないのは私の選択から除外しています。
軟弱キャンパーですから(^^;
大抵のキャンプ場は予約が3ヶ月前なので、
それ以前からある程度目星をつけておくのがいいですよ。
GW(5月)のキャンプなら --> 2月からサイト予約
夏休(8月)のキャンプなら --> 5月からサイト予約
です。

設備が整ったキャンプ場だと、簡単で楽しいキャンプが手軽にできます。
今からだと、GWはギリギリですが、夏休のキャンプなら間に合います。
キャンプデビューして見ませんか?
↓キャンプ場・検索予約サイト


予約できるサイトは少なめ。
登録サイト数は多いです。
私のブログで紹介したキャンプ道具をまとめた外部サイトでは、
↓「キャンプに便利なリンク集」を作っています

●キャンプ場検索サイト
・るるぶ、まっぷるなど
(予約サイトを通すと、割引やおまけなどのサービスがあるところも)
●高速道路 料金検索
●ルート検索地図サイト
●渋滞情報
などへのリンクです。
よかったらみてくださいね。
何故かというと、オートサイトがある初心者向け高規格キャンプ場はすぐに予約で満員になるからです。
高規格キャンプ場とは
●トイレは水洗
●場内に自動販売機・売店がある
●電源付き
●サイトにシンクが付いている
等、忘れ物があったとしても、要領が悪くても、
なんとかなるようなキャンプ場です。
オートサイトとは、テント横に車を置くスペースがあるサイトです。
荷物を運ぶのも楽だし、近所の温泉など、観光の時も便利です。
そういう高規格キャンプ場はファミリーキャンパーに特に人気で、
予約が始まり次第、すぐに満員になってしまいます。
初めてのキャンプはゴールデンウィークだったですが、サイトを探し始めたのは4月に入ってから。
その時わかったのですが、人気のあるサイトは予約ですでに満員。
結局、キャンセルで、はいれたのですが、
初めてのキャンプ以降、予約はサイト予約開始からすぐにするようにしています。
もちろん今まで行ったキャンプは、100%オートキャンプです。
車をサイトに横付けできないのは私の選択から除外しています。
軟弱キャンパーですから(^^;
大抵のキャンプ場は予約が3ヶ月前なので、
それ以前からある程度目星をつけておくのがいいですよ。
GW(5月)のキャンプなら --> 2月からサイト予約
夏休(8月)のキャンプなら --> 5月からサイト予約
です。

設備が整ったキャンプ場だと、簡単で楽しいキャンプが手軽にできます。
今からだと、GWはギリギリですが、夏休のキャンプなら間に合います。
キャンプデビューして見ませんか?
↓キャンプ場・検索予約サイト

予約できるサイトは少なめ。
登録サイト数は多いです。
私のブログで紹介したキャンプ道具をまとめた外部サイトでは、
↓「キャンプに便利なリンク集」を作っています

●キャンプ場検索サイト
・るるぶ、まっぷるなど
(予約サイトを通すと、割引やおまけなどのサービスがあるところも)
●高速道路 料金検索
●ルート検索地図サイト
●渋滞情報
などへのリンクです。
よかったらみてくださいね。