2013年07月29日
夏キャンプで涼しいのはヘキサタープですね
夏キャンプ、もう行かれましたか?
友人家族はこの前の土日に奈良県でキャンプでした。
彼女宅はキャンプ用品をとてもたくさん持っていて
でタープも3種類持っていました。
(自立ワンタッチタープ・スクリーンタープ・ヘキサタープ)
この中で夏キャンプに使うのはいつもヘキサタープ。

やはり涼しいからだそうです。
スクリーンテントは、使うとしたら春キャンプ。
夜の冷え込みが厳しいので、クローズし、暖かいスクリーンがよいとの事。
うちも今年、コールマン XPヘキサタープMを買ったのですが、
今まで使っていた四角いワンタッチタープより見た目がとてもかっこよくて
息子二人と夫は大喜びでした。
また、このコールマンのヘキサはサイドポールが最初から付属していて
それを使うと更に開放感アップ!
設営もカンタンだしおすすめですよ
ヘキサ初心者の方の夫が設営が簡単だと言っていました。
■Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX


ナチュラム価格14800円(税込) 1628ポイント
↓こちらのイラストのようにクロスポールならではのアレンジもあります

あと、付属してくるペグは↓下の写真のようにプラペグです。
硬い地面では刺さらないし、無理をすると折れることもあるので、
追加購入推奨です。

↓こちらのSサイズなら、1万円を切ります。
■Coleman(コールマン)XPヘキサタープ/S


ナチュラム価格9680円(税込) 9%割引 1064ポイント
ただ、家族連れなら、狭く感じるかも。
よく行くキャンプ場のサイトが狭めならSサイズの方が使いやすいとは思います。
サイトが広い、またはフリーサイトによく行かれる場合は、
↓大きめのタープのほうが気持ちいいですよ
■ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープ(レボタープ)


ナチュラム価格19800円(税込) 990ポイント
変形タープで、長い辺は、地面にタープの端っこを直打ち出来ます
雨の時これは重宝すると思います。
あと、ヘキサを出来るだけ広く使いたい場合、
ポールを2本追加購入すると更に広くなりますよ
↓ロゴスのポールが高さ調整できて、人気ありますよ
↓こちらはお得な2本組
■ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】


ナチュラム価格3290円(税込) 98ポイント
●重量:約670g/サイズ:28mm×
【長さ105~250cm】
楽天でお得なお店は↓こちら
コールマンや、その他のキャンプ用品ポイント5倍・10倍になっています。
楽天ポイントを貯めているなら楽天のほうがいいですよね。
以上、今日はおすすめのヘキサタープでした。
※ブログ記事内の価格は、2013.07.29 現在のものになります
友人家族はこの前の土日に奈良県でキャンプでした。
彼女宅はキャンプ用品をとてもたくさん持っていて
でタープも3種類持っていました。
(自立ワンタッチタープ・スクリーンタープ・ヘキサタープ)
この中で夏キャンプに使うのはいつもヘキサタープ。

やはり涼しいからだそうです。
スクリーンテントは、使うとしたら春キャンプ。
夜の冷え込みが厳しいので、クローズし、暖かいスクリーンがよいとの事。
うちも今年、コールマン XPヘキサタープMを買ったのですが、
今まで使っていた四角いワンタッチタープより見た目がとてもかっこよくて
息子二人と夫は大喜びでした。
また、このコールマンのヘキサはサイドポールが最初から付属していて
それを使うと更に開放感アップ!
設営もカンタンだしおすすめですよ
ヘキサ初心者の方の夫が設営が簡単だと言っていました。
■Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX

ナチュラム価格14800円(税込) 1628ポイント
↓こちらのイラストのようにクロスポールならではのアレンジもあります

あと、付属してくるペグは↓下の写真のようにプラペグです。
硬い地面では刺さらないし、無理をすると折れることもあるので、
追加購入推奨です。

↓こちらのSサイズなら、1万円を切ります。
■Coleman(コールマン)XPヘキサタープ/S

ナチュラム価格9680円(税込) 9%割引 1064ポイント
ただ、家族連れなら、狭く感じるかも。
よく行くキャンプ場のサイトが狭めならSサイズの方が使いやすいとは思います。
サイトが広い、またはフリーサイトによく行かれる場合は、
↓大きめのタープのほうが気持ちいいですよ
■ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープ(レボタープ)

ナチュラム価格19800円(税込) 990ポイント
変形タープで、長い辺は、地面にタープの端っこを直打ち出来ます
雨の時これは重宝すると思います。
あと、ヘキサを出来るだけ広く使いたい場合、
ポールを2本追加購入すると更に広くなりますよ
↓ロゴスのポールが高さ調整できて、人気ありますよ
↓こちらはお得な2本組
■ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール【お得な2点セット】

ナチュラム価格3290円(税込) 98ポイント
●重量:約670g/サイズ:28mm×
【長さ105~250cm】
楽天でお得なお店は↓こちら
![]() [ コールマン coleman | キャンプ オートキャンプ用 タープ | コールマン タープ| | タープ コ... |
コールマンや、その他のキャンプ用品ポイント5倍・10倍になっています。
楽天ポイントを貯めているなら楽天のほうがいいですよね。
以上、今日はおすすめのヘキサタープでした。
※ブログ記事内の価格は、2013.07.29 現在のものになります
2013年07月27日
夏本番で、人気のテントがお買い得になっています
あちこちでキャンプ・BBQ用品のセールが始まっていますね。
夏に入るとアウトドグッズはサイズが大きいから
在庫処分したいのでしょうね。

↑こちらのマンガのように
人気アイテムは残っていないことも多いのですが、
ちょっとマイナーなものなんかは格安で手に入ったりしますよ。
今日はその中でもお得感が大きいテントやセット品を中心に
お買い得品を紹介したいと思います。
最初は、キャンプ初心者にもおすすめのテント↓
■Coleman(コールマン)
タフワイドドーム270スタートパッケージ


ナチュラム価格34800円(税込)
9%割引
★10,440ポイント
↑ポイントの付き方がすごいんですよ。
耐水圧が高い
●耐水圧:約2000mm(フロア:約2000mm)
空調がよい(テント内の換気がよく涼しい)
コールマンの中でもかなり人気の高いテントで、
こちらは、4人家族におすすめの270サイズ
まず、こちらだけ注文して、ポイントが付いた後で、
寝袋なり、ランタンなりポイントだけで買えてしまいます
5人家族なら↓こちらのサイズのほうが快適です
■Coleman(コールマン)
タフワイドドーム300EX III


ナチュラム価格29800円(税込)
9%割引
8940 ポイント
●テントの下に敷いて、傷・汚れから守るグランドシート
●テントのインナーマットは付いていません。
グランドシートは、ホームセンター等で販売している
ブルーシート(養生シート)の厚手タイプでも代用可能です。
テントのインナーマットは、銀マットを敷かれている方、
家で使い古したリビングラグなどを使っている方もいらっしゃいますよ。
■Coleman(コールマン)
ワイドスクリーン2ルームハウスII


ナチュラム価格49800円(税込) 24%割引 5478ポイント
こちらは、就寝部分にあたるテントと、日よけのスクリーンタープが
一体化したスマートなモデル
値段が高いだけあって、大きいのに設営が楽なタイプです
↑クリック先に購入者口コミレビューも色々ありますよ。
重いのが難点です
次は激安品です
ロゴス(LOGOS)
neos リンクドゥーブル 3254FR-L-NA+テーブル+チェア×2+シート【お得な5点セット】


ナチュラム価格 29990円(税込) 3298ポイント
●テント+日除けスクリーンが一体化したモデル
●チェア×2
●グランドシート(テントの下に敷く)
●キャンプテーブル
が全部セットでこの価格
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル/110+チェア×2+テーブルウェアセット【お得な4点セット】


ナチュラム価格10980円(税込) 1207ポイント
ロール式でくるくるたたんで収納するので
コンパクトなテーブル。
我が家も使っていますが、使う時は広めでとてもいいですよ。
それに油汚れが落ちやすいメラミン食器、チェア2脚がセット
↓最後はキャンプの調理がぐっと楽になるツーバーナーのお買い得セット。
■Coleman(コールマン)
パワーハウス LPツーバーナーストーブII+テーブル+燃料×2+クッキングセット【お得な4点セット】


ナチュラム価格22800円(税込) 2508ポイント
セットのキッチンテーブルは、使う時は広くて便利ですが、
畳むと意外に小さくなります。
消耗品のガス缶まで入って、入門にぴったりです。
他にも色んなお買い得品がナチュラムさんでセール中でした。
楽天では、↓こちらのお店がセール中

26,800円(税込、送料込)
楽天会員なら、ポイントがたくさんつきますよ。
↓クリック先はそのセール中のお店のコールマン商品一覧です
コールマン ポイント10倍セール品一覧
もちろんスノーピーク、ロゴスなど他のブランドも
ポイント10倍で購入出来ます
※エントリーが必要です
以上、夏本番、キャンプ用品お買い得品一覧でした。
価格は、2013.07.27 13:00現在のものです
夏に入るとアウトドグッズはサイズが大きいから
在庫処分したいのでしょうね。

↑こちらのマンガのように
人気アイテムは残っていないことも多いのですが、
ちょっとマイナーなものなんかは格安で手に入ったりしますよ。
今日はその中でもお得感が大きいテントやセット品を中心に
お買い得品を紹介したいと思います。
最初は、キャンプ初心者にもおすすめのテント↓
■Coleman(コールマン)
タフワイドドーム270スタートパッケージ

ナチュラム価格34800円(税込)
9%割引
★10,440ポイント
↑ポイントの付き方がすごいんですよ。
耐水圧が高い
●耐水圧:約2000mm(フロア:約2000mm)
空調がよい(テント内の換気がよく涼しい)
コールマンの中でもかなり人気の高いテントで、
こちらは、4人家族におすすめの270サイズ
まず、こちらだけ注文して、ポイントが付いた後で、
寝袋なり、ランタンなりポイントだけで買えてしまいます
5人家族なら↓こちらのサイズのほうが快適です
■Coleman(コールマン)
タフワイドドーム300EX III

ナチュラム価格29800円(税込)
9%割引
8940 ポイント
●テントの下に敷いて、傷・汚れから守るグランドシート
●テントのインナーマットは付いていません。
グランドシートは、ホームセンター等で販売している
ブルーシート(養生シート)の厚手タイプでも代用可能です。
テントのインナーマットは、銀マットを敷かれている方、
家で使い古したリビングラグなどを使っている方もいらっしゃいますよ。
■Coleman(コールマン)
ワイドスクリーン2ルームハウスII

ナチュラム価格49800円(税込) 24%割引 5478ポイント
こちらは、就寝部分にあたるテントと、日よけのスクリーンタープが
一体化したスマートなモデル
値段が高いだけあって、大きいのに設営が楽なタイプです
↑クリック先に購入者口コミレビューも色々ありますよ。
重いのが難点です
次は激安品です
ロゴス(LOGOS)
neos リンクドゥーブル 3254FR-L-NA+テーブル+チェア×2+シート【お得な5点セット】

ナチュラム価格 29990円(税込) 3298ポイント
●テント+日除けスクリーンが一体化したモデル
●チェア×2
●グランドシート(テントの下に敷く)
●キャンプテーブル
が全部セットでこの価格
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル/110+チェア×2+テーブルウェアセット【お得な4点セット】

ナチュラム価格10980円(税込) 1207ポイント
ロール式でくるくるたたんで収納するので
コンパクトなテーブル。
我が家も使っていますが、使う時は広めでとてもいいですよ。
それに油汚れが落ちやすいメラミン食器、チェア2脚がセット
↓最後はキャンプの調理がぐっと楽になるツーバーナーのお買い得セット。
■Coleman(コールマン)
パワーハウス LPツーバーナーストーブII+テーブル+燃料×2+クッキングセット【お得な4点セット】

ナチュラム価格22800円(税込) 2508ポイント
セットのキッチンテーブルは、使う時は広くて便利ですが、
畳むと意外に小さくなります。
消耗品のガス缶まで入って、入門にぴったりです。
他にも色んなお買い得品がナチュラムさんでセール中でした。
楽天では、↓こちらのお店がセール中

26,800円(税込、送料込)
楽天会員なら、ポイントがたくさんつきますよ。
↓クリック先はそのセール中のお店のコールマン商品一覧です
コールマン ポイント10倍セール品一覧
もちろんスノーピーク、ロゴスなど他のブランドも
ポイント10倍で購入出来ます
※エントリーが必要です
以上、夏本番、キャンプ用品お買い得品一覧でした。
価格は、2013.07.27 13:00現在のものです
2013年07月25日
夏休みになってからでもキャンプは始められます
このブログでも何度か書いていますが、初めてやまだ初心者のキャンパーなら、
売店や自動販売機があったり、シャワー施設、水洗トイレなど、
設備の整った高規格キャンプ場がおすすめです。
でも、そんなオートキャンプ場は早々に予約がいっぱいになってしまいます。
夏休みから探すなんて無理な気がしますが、意外にキャンセルもでるんですよ。

↑上のマンガのように、子供は夏休み体調を崩しやすいです。
高規格オートキャンプ場を利用される多くの方が、ファミリーキャンパー。
なので、広いサイトだとキャンセルが出ることも稀ではありません。
まずは、どんなキャンプ場があるか調べないといけませんよね。
初めてなら、本を買うのがもっともおすすめ
↓★割引クーポン付き

980円(税込、送料込)
●関西版、中国・四国版・九州版など
地方ごとに出版されています。
我が家には【2008年版】があり、クーポンもちゃんと使いましたよ。
次はキャンプ用品ですね。
キャンプデビューなら、セット品だと安くつきます。
今日はまたお買い得セット品の紹介です。
■Coleman(コールマン)
トンネルコネクトパッケージII+テーブル/120+メラミンテーブルウェアセット【お得な3点セット】


ナチュラム価格52990円(税込) 5828ポイント
テントと、連結可能なスクリーンタープ
メラミン食器、テーブルと、全く初めてのキャンプには嬉しいセットだと思います。
アウトドア用の食器は、安いプラスチック製の場合、
油汚れが落ちにくく、キャンプ場で水+洗剤で洗っても
ヌルヌルした感じが残るのですが、メラミンだと随分マシですよ。
■Coleman(コールマン)
ラウンドスクリーン2ルームハウス+パフォーマー/15×2【お得な2点セット】


ナチュラム価格39900円(税込) 1197ポイント
テントと日除け用のスクリーンタープが一体化したモデル。
別々に購入するより割安だし、
設営も打ち込むペグ数が少なくて済むので
早く終わります。
■BCワイドドームプラス270&スリムキャプテンチェア×2(楽天)

26,477円 (税込 27,800 円) 送料込 ポイントアップ 5倍 1320ポイン
屋根に換気口が付いた夏でも熱気がたまりにくいタイプのテントと、
収納サイズがコンパクトな人気のスリムチェア2脚のセット。
270サイズなので、4人家族がおすすめですが、
子供が3人の場合なんとかなるかなと。
■ロゴス(LOGOS) neos PANEL ドゥーブル 540-L
&ピクニックサーモマット(270×155cm)
&シュラフ2個 4点セット

37,877円 (税込 39,770 円) 送料込 (楽天)
こちらも、テントと日除け用スクリーンが一体化したモデル。
タープとテントを別々に設営するより
ペグの本数が少ないので設営時間が短くてすみます
シュラフ(寝袋)二つと、
裏側がアルミ蒸着加工で断熱性の高いインナーマットがセット
■North Eagle(ノースイーグル)
ドームテントwithキャノピー300+ビッグマルチシート【お得な2点セット】


ナチュラム価格19990円(税込) 599ポイント
比較的品質の良いテントなのに、格安販売されています。
300サイズで5人家族でも大丈夫
UV加工もされています。
今日は、お買い得なテントセットの紹介でしたが、
日に日に売り切れていて、そろそろテントの販売も最終段階のように感じます。
残ってくるのは、高級な冬も使えるハードキャンパー用のテントが
ほとんど。
私のような、なんちゃってキャンパーや初心者キャンパー向けのセット品は
みるみる減ってきます。
特に手頃な価格帯のロゴスは売り切れが早いメーカーなので、
狙っているならお早めに。
※価格・ポイントは2013.07.25.16:00現在のものです
*---追記---*
楽天で大人気の初心者向けキャンプセットを紹介するのを忘れていました。
■キャンパーズコレクションお買得7点セット

★価格は現在【期間限定】23,750円 (税込) 送料込です。
7月29日、月曜9:59まで
通所は、写真の価格になります。
ベンチテーブル、寝袋、テント内用のライトなど、
盛りだくさんです。
その他、セット内容によって、価格は変わります
↑こちらの店舗は、キャンパーズコレクションの会社:山善 さんの
楽天ショップで、全品送料無料、全品5%OFF中です。
元々、山善さんは家庭用の家電や日用雑貨が人気の会社。
扇風機などもお買い得になっていますよ。
以上、追記でした
*--------*
売店や自動販売機があったり、シャワー施設、水洗トイレなど、
設備の整った高規格キャンプ場がおすすめです。
でも、そんなオートキャンプ場は早々に予約がいっぱいになってしまいます。
夏休みから探すなんて無理な気がしますが、意外にキャンセルもでるんですよ。

↑上のマンガのように、子供は夏休み体調を崩しやすいです。
高規格オートキャンプ場を利用される多くの方が、ファミリーキャンパー。
なので、広いサイトだとキャンセルが出ることも稀ではありません。
まずは、どんなキャンプ場があるか調べないといけませんよね。
初めてなら、本を買うのがもっともおすすめ
↓★割引クーポン付き

980円(税込、送料込)
●関西版、中国・四国版・九州版など
地方ごとに出版されています。
我が家には【2008年版】があり、クーポンもちゃんと使いましたよ。
次はキャンプ用品ですね。
キャンプデビューなら、セット品だと安くつきます。
今日はまたお買い得セット品の紹介です。
■Coleman(コールマン)
トンネルコネクトパッケージII+テーブル/120+メラミンテーブルウェアセット【お得な3点セット】

ナチュラム価格52990円(税込) 5828ポイント
テントと、連結可能なスクリーンタープ
メラミン食器、テーブルと、全く初めてのキャンプには嬉しいセットだと思います。
アウトドア用の食器は、安いプラスチック製の場合、
油汚れが落ちにくく、キャンプ場で水+洗剤で洗っても
ヌルヌルした感じが残るのですが、メラミンだと随分マシですよ。
■Coleman(コールマン)
ラウンドスクリーン2ルームハウス+パフォーマー/15×2【お得な2点セット】

ナチュラム価格39900円(税込) 1197ポイント
テントと日除け用のスクリーンタープが一体化したモデル。
別々に購入するより割安だし、
設営も打ち込むペグ数が少なくて済むので
早く終わります。
■BCワイドドームプラス270&スリムキャプテンチェア×2(楽天)

26,477円 (税込 27,800 円) 送料込 ポイントアップ 5倍 1320ポイン
屋根に換気口が付いた夏でも熱気がたまりにくいタイプのテントと、
収納サイズがコンパクトな人気のスリムチェア2脚のセット。
270サイズなので、4人家族がおすすめですが、
子供が3人の場合なんとかなるかなと。
■ロゴス(LOGOS) neos PANEL ドゥーブル 540-L
&ピクニックサーモマット(270×155cm)
&シュラフ2個 4点セット

37,877円 (税込 39,770 円) 送料込 (楽天)
こちらも、テントと日除け用スクリーンが一体化したモデル。
タープとテントを別々に設営するより
ペグの本数が少ないので設営時間が短くてすみます
シュラフ(寝袋)二つと、
裏側がアルミ蒸着加工で断熱性の高いインナーマットがセット
■North Eagle(ノースイーグル)
ドームテントwithキャノピー300+ビッグマルチシート【お得な2点セット】

ナチュラム価格19990円(税込) 599ポイント
比較的品質の良いテントなのに、格安販売されています。
300サイズで5人家族でも大丈夫
UV加工もされています。
今日は、お買い得なテントセットの紹介でしたが、
日に日に売り切れていて、そろそろテントの販売も最終段階のように感じます。
残ってくるのは、高級な冬も使えるハードキャンパー用のテントが
ほとんど。
私のような、なんちゃってキャンパーや初心者キャンパー向けのセット品は
みるみる減ってきます。
特に手頃な価格帯のロゴスは売り切れが早いメーカーなので、
狙っているならお早めに。
※価格・ポイントは2013.07.25.16:00現在のものです
*---追記---*
楽天で大人気の初心者向けキャンプセットを紹介するのを忘れていました。
■キャンパーズコレクションお買得7点セット

★価格は現在【期間限定】23,750円 (税込) 送料込です。
7月29日、月曜9:59まで
通所は、写真の価格になります。
ベンチテーブル、寝袋、テント内用のライトなど、
盛りだくさんです。
その他、セット内容によって、価格は変わります
![]() 【期間限定5%OFF】【エントリーでポイント5倍】 お買い得キャンプセット(テント+ランタン+寝袋... |
![]() 【期間限定5%OFF】【エントリーでポイント5倍】 お買い得キャンプセット(テント+ランタン+寝袋... |
↑こちらの店舗は、キャンパーズコレクションの会社:山善 さんの
楽天ショップで、全品送料無料、全品5%OFF中です。
元々、山善さんは家庭用の家電や日用雑貨が人気の会社。
扇風機などもお買い得になっていますよ。
以上、追記でした
*--------*
2013年07月24日
スポーツ観戦時活躍!パラソルタープ、チェア用パラソルなど
今回はアウトドアでも、スポーツ観戦の話です。
うちの次男がサッカー教室に通っていますが、
見学時、日影が余りありません。
なので、↓下のマンガのふたコマ目のように
皆さん日傘やパラソルを持って来て対応されていますが、
日傘は結構面倒です。

キャンプやバーベキューと違い、周りに木は生えていないので、
とにかく暑いです。
日影なしでは熱中症になりそうですよ。
で、そういう時におすすめなのが、チェア用パラソルや、
パラソルタープです。
↓こういうものです。


ナチュラム価格4105円(税込)
立てかけて使ってもいいし、パラソルベースで立ててもOK
↑こちらには風ぬけ穴が付いています。
↓楽天にもあり、レビューが多いので紹介します。
■楽天 パラソルタープ

6,282円(税込、送料別)
こちらは、開閉できる、メッシュ窓付きです。
風が強い時は、開けて風通せば、
吹き飛ばされそうになるのを予防できそうです。
↓今度は、お手持ちのチェアに取り付けるパラソルです。
■ナチュラム キャプテンスタッグ チェア用パラソル


ナチュラム価格780円(税込)
★角度も変えられます


取り付けはネジ式。
※パイプの外径19mmまで取り付け可能
バーベキュー、キャンプでも活躍しそうです。
↓楽天の方が値段は高いのですが、レビューが多い店舗を紹介。
■楽天 キャプテンスタッグ チェア用パラソル

1,155円(税込、送料別)
取り付けはカンタン。
シルバーコーティングされていて、UV効果もバッチリです。
↑こちらも購入レビュー6件あります。
↓こちらはベネトンチェアとのセット品です。
■ベネトン ラウンジ チェア チェック・グリーン & チェア用パラソル

↑こちらのお店では、色んなチェアと、キャプテンスタッグのパラソルが
セットでお得に販売されています。
今年は熱中症で倒れられる方が多いようです。
炎天下立ち続けるのはたとえ観戦するだけでも危険ですので、
水分を補充し、日影に入るようにするといいと思いますよ。
うちの次男がサッカー教室に通っていますが、
見学時、日影が余りありません。
なので、↓下のマンガのふたコマ目のように
皆さん日傘やパラソルを持って来て対応されていますが、
日傘は結構面倒です。

キャンプやバーベキューと違い、周りに木は生えていないので、
とにかく暑いです。
日影なしでは熱中症になりそうですよ。
で、そういう時におすすめなのが、チェア用パラソルや、
パラソルタープです。
↓こういうものです。

ナチュラム価格4105円(税込)
立てかけて使ってもいいし、パラソルベースで立ててもOK
↑こちらには風ぬけ穴が付いています。
↓楽天にもあり、レビューが多いので紹介します。
■楽天 パラソルタープ

6,282円(税込、送料別)
こちらは、開閉できる、メッシュ窓付きです。
風が強い時は、開けて風通せば、
吹き飛ばされそうになるのを予防できそうです。
↓今度は、お手持ちのチェアに取り付けるパラソルです。
■ナチュラム キャプテンスタッグ チェア用パラソル

ナチュラム価格780円(税込)
★角度も変えられます

取り付けはネジ式。
※パイプの外径19mmまで取り付け可能
バーベキュー、キャンプでも活躍しそうです。
↓楽天の方が値段は高いのですが、レビューが多い店舗を紹介。
■楽天 キャプテンスタッグ チェア用パラソル

1,155円(税込、送料別)
取り付けはカンタン。
シルバーコーティングされていて、UV効果もバッチリです。
↑こちらも購入レビュー6件あります。
↓こちらはベネトンチェアとのセット品です。
■ベネトン ラウンジ チェア チェック・グリーン & チェア用パラソル

↑こちらのお店では、色んなチェアと、キャプテンスタッグのパラソルが
セットでお得に販売されています。
今年は熱中症で倒れられる方が多いようです。
炎天下立ち続けるのはたとえ観戦するだけでも危険ですので、
水分を補充し、日影に入るようにするといいと思いますよ。
2013年07月19日
BBQの時の日よけタープあれこれ
昨日は、義妹がキャンプをしたがっているという話を書きましたが
考えたらまず、自力でバーベキューデビューですね。
我が家もキャンプを始める1年前ぐらいから、BBQをしていました。
もちろんキャンプ場でのBBQも経験しましたよ。

私は南大阪に住んでいるのですが、
光滝寺キャンプ場というのが、比較的近所にあり、
夏は涼を求めにデイキャンプに行きます。
川は一部を除いてほぼ浅瀬。
大阪近郊でバンガローもあり、とても便利なところです。
なので、夏休みにはデイキャンプの方で溢れかえり、
8:30ぐらいまでには到着しないと入れない事もあります。
↓光滝寺キャンプ場に言った時の写真

木陰をとれたら日よけタープは必要ないですが、
夏は混んでいて、よっぽど早く行かないといい場所を取りにくいです。
こういう、近郊のキャンプ場に日帰りで行くのは、
キャンプデビューに二の足を踏む方におすすめです。
デイキャンプができるといっても、屋根がない場所が多いので、
日除け用のタープは用意したほうがいいと思います。
揃えるものは、
銀マット + BBQグリル・クーラーボックス + 日よけタープ
ぐらいでしょうか。
テーブルやチェアなしで、直座りでもいいかなと。
夫はお腹が出ているので、直座りをとてもいやがりますが(^^;
今日は、そんな川辺デイキャンプにおすすめのカンタンタープを紹介したいと思います。
川辺は岩場や砂地が多いので、ヘキサタープは設営しづらくあまり向いていません。
自立式のワンタッチタープがよいと思います。
お昼寝をするような幼児連れなら、↓こちらがおすすめ
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーウルトラライト260+メッシュスクリーンハンガー【お得な2点セット】


ナチュラム価格19800円(税込) 2178ポイント
上の写真は下の子が1歳なのですが、
やりたくさん蚊に刺されてしまいました。
もし今後キャンプデビューするとしても、このスクリーンは重宝すると思います。
あと、こちらをおススメする理由は軽量タイプだからです。
小さな子連れだと、その子供自体がお荷物。
タープまで重たいものを運ぶのは大変です。
こちらは
●重量:約7.6kg
と、軽く女性でも運べます
また、260cmとサイズもゆとりがあり、祖父母が一緒でも大丈夫ですよ。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST/220+フルフラップフォーイージーキャノピー【お得な2点セット】


ナチュラム価格11480円(税込) 344ポイント
こちらはコンパクトな 220cmサイズ
ファミリー向けです。
●重量:約9.9kg
このサイズだと、少し日が傾くと、影が何処かへ言ってしまうので、
サイドフラップのセットがよいと思います。
あと、この色は目立つので、子供がある程度成長し、
ちょっと遠くへ言った時でも、見つけやすいですよ。
■アルミ製 軽量コンパクトタイプ(楽天)

8,531円(税込、送料込)
軽自動車にも積めるような、収納サイズが小さいタイプです。
★三連伸縮
キャンパーズコレクション(山善)
使用サイズは、一般的な 220×220
●重量7.7kg
アルミ製で軽量ですが、強風には弱いので、
全箇所のロープはしっかり張り巡らせペグダウンてください。
等で、フォローして下さいね
■イージーアップタープ、カンタンタープ:日本公式サイト


↑【業務用】も販売されている、とても丈夫なタープです。
アウトドアだけでなく、夏は庭にもずっと設営する、
子供のスポーツ観戦などで頻繁に使う場合におすすめ
オリジナルプリント:、ロゴも印刷してもらえます。
↑個人で買うなら、アウトレット品がおすすめですよ。
※B級品は品切の場合があります(15000円ぐらいから)
■激安人気タープテント(楽天)

スチール製で重いですが、とにかく安い
220サイズなので、サイドシートセットを紹介しましたが、
なしだと、6400円になります。
●14.3kg
重いです。女性では厳しい。
スチールフレームで丈夫だし、屋根には空気が抜ける、
ベンチレーションが付いていて、涼しいそうです。
ただ、雨の時、その穴から雨漏りするというレビューもありました。
以上、おすすめのワンタッチタープ一覧でした。
価格は2013.07.19時点のものです。
考えたらまず、自力でバーベキューデビューですね。
我が家もキャンプを始める1年前ぐらいから、BBQをしていました。
もちろんキャンプ場でのBBQも経験しましたよ。

私は南大阪に住んでいるのですが、
光滝寺キャンプ場というのが、比較的近所にあり、
夏は涼を求めにデイキャンプに行きます。
川は一部を除いてほぼ浅瀬。
大阪近郊でバンガローもあり、とても便利なところです。
なので、夏休みにはデイキャンプの方で溢れかえり、
8:30ぐらいまでには到着しないと入れない事もあります。
↓光滝寺キャンプ場に言った時の写真

木陰をとれたら日よけタープは必要ないですが、
夏は混んでいて、よっぽど早く行かないといい場所を取りにくいです。
こういう、近郊のキャンプ場に日帰りで行くのは、
キャンプデビューに二の足を踏む方におすすめです。
デイキャンプができるといっても、屋根がない場所が多いので、
日除け用のタープは用意したほうがいいと思います。
揃えるものは、
銀マット + BBQグリル・クーラーボックス + 日よけタープ
ぐらいでしょうか。
テーブルやチェアなしで、直座りでもいいかなと。
夫はお腹が出ているので、直座りをとてもいやがりますが(^^;
今日は、そんな川辺デイキャンプにおすすめのカンタンタープを紹介したいと思います。
川辺は岩場や砂地が多いので、ヘキサタープは設営しづらくあまり向いていません。
自立式のワンタッチタープがよいと思います。
お昼寝をするような幼児連れなら、↓こちらがおすすめ
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーウルトラライト260+メッシュスクリーンハンガー【お得な2点セット】

ナチュラム価格19800円(税込) 2178ポイント
上の写真は下の子が1歳なのですが、
やりたくさん蚊に刺されてしまいました。
もし今後キャンプデビューするとしても、このスクリーンは重宝すると思います。
あと、こちらをおススメする理由は軽量タイプだからです。
小さな子連れだと、その子供自体がお荷物。
タープまで重たいものを運ぶのは大変です。
こちらは
●重量:約7.6kg
と、軽く女性でも運べます
また、260cmとサイズもゆとりがあり、祖父母が一緒でも大丈夫ですよ。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST/220+フルフラップフォーイージーキャノピー【お得な2点セット】

ナチュラム価格11480円(税込) 344ポイント
こちらはコンパクトな 220cmサイズ
ファミリー向けです。
●重量:約9.9kg
このサイズだと、少し日が傾くと、影が何処かへ言ってしまうので、
サイドフラップのセットがよいと思います。
あと、この色は目立つので、子供がある程度成長し、
ちょっと遠くへ言った時でも、見つけやすいですよ。
■アルミ製 軽量コンパクトタイプ(楽天)

8,531円(税込、送料込)
軽自動車にも積めるような、収納サイズが小さいタイプです。
★三連伸縮
キャンパーズコレクション(山善)
使用サイズは、一般的な 220×220
●重量7.7kg
アルミ製で軽量ですが、強風には弱いので、
全箇所のロープはしっかり張り巡らせペグダウンてください。
- 砂地の場合:スーパーの袋に砂を入れ、ロープに括りつける
- 岩場の場合:大きな岩にロープを括りつける
等で、フォローして下さいね
■イージーアップタープ、カンタンタープ:日本公式サイト

↑【業務用】も販売されている、とても丈夫なタープです。
アウトドアだけでなく、夏は庭にもずっと設営する、
子供のスポーツ観戦などで頻繁に使う場合におすすめ
オリジナルプリント:、ロゴも印刷してもらえます。
↑個人で買うなら、アウトレット品がおすすめですよ。
※B級品は品切の場合があります(15000円ぐらいから)
■激安人気タープテント(楽天)

スチール製で重いですが、とにかく安い
220サイズなので、サイドシートセットを紹介しましたが、
なしだと、6400円になります。
●14.3kg
重いです。女性では厳しい。
スチールフレームで丈夫だし、屋根には空気が抜ける、
ベンチレーションが付いていて、涼しいそうです。
ただ、雨の時、その穴から雨漏りするというレビューもありました。
以上、おすすめのワンタッチタープ一覧でした。
価格は2013.07.19時点のものです。
2013年07月17日
幼児連れキャンプデビューならバンガローがおすすめ
今週末は弟夫婦が子供たちを連れて我が家へ遊びに来ました。
先月、一緒にバーベキューをしたのですが、その時お嫁さん(義妹)が我が家の
コールマン・XPヘキサタープやロールテーブル、バーベキューグリルなどを見て
「かっこいい!」と。

※マンガ作成ソフトに赤ちゃんがいないので、3歳の甥っ子のみになっています。
それから、キャンプに憧れているようで、
週末も、弟に行きたいねと言っていました。
ですが、まだ子供が3才(男)・1才(女)なので、弟は『まだ無理!』と
かなりの及び腰。
弟はとてもものぐさで、面倒なことは嫌がるタイプだし余計ですね。
まあ、私もオツムを大量に持ってテント泊は大変だと思うので、
バンガローやロッジ泊をすすめました。
それなら、テントは必要ないので初期費用も安くつきます。
大抵、デッキがあって、タープはいらないし、
ランタンは、バンガローに灯りが付いているところが多いので
一つ買えばなんとかなりそう。
シュラフ(寝袋)は必要なところが多いですね。
あと、バーベキューグリル、食器セット、クーラーボックス、イス・テーブルぐらいでしょうか。
日帰りバーベキューぐらいの装備でいけると思います。
今日はそんなバンガローやバーベキューデビュー向けのお買い得商品を紹介。
■Coleman(コールマン)
ウッドロール2ステージテーブル/110+チェア×2+テーブルウェアセット【お得な4点セット】


ナチュラム価格16800円(税込) 1848ポイント
落ち着きのあるウッド調のテーブルです。
庭、ベランダ等に置いてもかっこいいですよね。
↓テーブルは、ハイローでも使え、収納もコンパクトです。


うちでは、アルミ製の方を使っていますが、ほんとに便利。
↓我が家のアウトドア用テーブルの比較写真です

収納バッグは肩に掛けられますよ。
車なら座席の足下、家の中では、押入れのすき間などにも
入れやすいです。
使用時は、大きめサイズなので、料理が多くても大丈夫。
チェアは、スリムタイプで、こちらも収納が小さくて便利。
うちでも使っています。というか、使っている方が多すぎて
名前を書いたほうがいいかもというぐらいの人気の品。
食器はメラミンで、安いプラスチック製より油の汚れ落ちがいいので
お湯の出ないキャンプ場が多いアウトドアではこちらがおすすめ。
安い、アルミ製のテーブルセットもあります。
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル/110【お得な4点セット】


ナチュラム価格10980円(税込) 1207ポイント
↓ローでも使えます。


もっと安い所で、ハイランダー製のもあります。
こちらは、アウトドアショップ「ナチュラム」オリジナルブランド品です。
■Hilander(ハイランダー)
三つ折りキャンプテーブル 120×80+CSラウンジチェア typeII×2【お得な2点セット】


ナチュラム価格6680円(税込) 200ポイント
安い分、テーブルのぐらつきなどを感じると思います。
年1.2回など、使用頻度があまりないのであれば、こちらでもよいかと思います。
■コールマン Coleman スリム四折テーブル&リゾートチェア4脚 (楽天)

18,000円 (税込 18,900 円) 送料込 ポイントアップ 10倍 1800ポイント
全てコールマン製です。
テーブルはワイドな4つ折り。
ですが、意外に薄いんですよ。
友人が持っていますが、脚も6本あり、ぐらつきも少ないです。
■コールマン Coleman イージーロール2ステージテーブル110&リゾートチェアII グリーン ×2脚(楽天)

10,267円 (税込 10,780 円) 送料込 ポイントアップ 5倍 510ポイント
上で紹介した、食器が付いていない版です。
とにかくこのテーブルは人気アイテムなので、セット品としても
販売されているようですね。
■Coleman(コールマン) テーブル +クールステージ2ウェイグリル
+フォールディングBBQテーブル (楽天ナチュラム)

価格 10,800円 (税込) 送料別 ポイントアップ 10倍 1080ポイント
グリルはもちろん、テーブルの穴の中に収まります。
ただ、卓上でグリルを使った際は、テーブルが少し狭く感じるかも。
■アウトドア アルミピクニックテーブル ベンチセット
+グリル & ウォータータンク

eSPORTS価格 8,077円 (税込 8,480 円) 送料込
キャンプで必須のウォータータンクつき。
グリルの側に置いておけば、野菜や汚れた手をすぐに洗えてとても便利ですよ。
テーブルは、オリジナル品です。
BBQグリルはロゴスのコンパクトタイプ。
たためばトートバッグに入るぐらいです。
以上、おすすめのバンガロー、BBQデビューのセット品でした
※価格・ポイントは2013.7.17現在のものです。
先月、一緒にバーベキューをしたのですが、その時お嫁さん(義妹)が我が家の
コールマン・XPヘキサタープやロールテーブル、バーベキューグリルなどを見て
「かっこいい!」と。

※マンガ作成ソフトに赤ちゃんがいないので、3歳の甥っ子のみになっています。
それから、キャンプに憧れているようで、
週末も、弟に行きたいねと言っていました。
ですが、まだ子供が3才(男)・1才(女)なので、弟は『まだ無理!』と
かなりの及び腰。
弟はとてもものぐさで、面倒なことは嫌がるタイプだし余計ですね。
まあ、私もオツムを大量に持ってテント泊は大変だと思うので、
バンガローやロッジ泊をすすめました。
それなら、テントは必要ないので初期費用も安くつきます。
大抵、デッキがあって、タープはいらないし、
ランタンは、バンガローに灯りが付いているところが多いので
一つ買えばなんとかなりそう。
シュラフ(寝袋)は必要なところが多いですね。
あと、バーベキューグリル、食器セット、クーラーボックス、イス・テーブルぐらいでしょうか。
日帰りバーベキューぐらいの装備でいけると思います。
今日はそんなバンガローやバーベキューデビュー向けのお買い得商品を紹介。
■Coleman(コールマン)
ウッドロール2ステージテーブル/110+チェア×2+テーブルウェアセット【お得な4点セット】

ナチュラム価格16800円(税込) 1848ポイント
落ち着きのあるウッド調のテーブルです。
庭、ベランダ等に置いてもかっこいいですよね。
↓テーブルは、ハイローでも使え、収納もコンパクトです。

うちでは、アルミ製の方を使っていますが、ほんとに便利。
↓我が家のアウトドア用テーブルの比較写真です

収納バッグは肩に掛けられますよ。
車なら座席の足下、家の中では、押入れのすき間などにも
入れやすいです。
使用時は、大きめサイズなので、料理が多くても大丈夫。
チェアは、スリムタイプで、こちらも収納が小さくて便利。
うちでも使っています。というか、使っている方が多すぎて
名前を書いたほうがいいかもというぐらいの人気の品。
食器はメラミンで、安いプラスチック製より油の汚れ落ちがいいので
お湯の出ないキャンプ場が多いアウトドアではこちらがおすすめ。
安い、アルミ製のテーブルセットもあります。
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル/110【お得な4点セット】

ナチュラム価格10980円(税込) 1207ポイント
↓ローでも使えます。

もっと安い所で、ハイランダー製のもあります。
こちらは、アウトドアショップ「ナチュラム」オリジナルブランド品です。
■Hilander(ハイランダー)
三つ折りキャンプテーブル 120×80+CSラウンジチェア typeII×2【お得な2点セット】

ナチュラム価格6680円(税込) 200ポイント
安い分、テーブルのぐらつきなどを感じると思います。
年1.2回など、使用頻度があまりないのであれば、こちらでもよいかと思います。
■コールマン Coleman スリム四折テーブル&リゾートチェア4脚 (楽天)

18,000円 (税込 18,900 円) 送料込 ポイントアップ 10倍 1800ポイント
全てコールマン製です。
テーブルはワイドな4つ折り。
ですが、意外に薄いんですよ。
友人が持っていますが、脚も6本あり、ぐらつきも少ないです。
■コールマン Coleman イージーロール2ステージテーブル110&リゾートチェアII グリーン ×2脚(楽天)

10,267円 (税込 10,780 円) 送料込 ポイントアップ 5倍 510ポイント
上で紹介した、食器が付いていない版です。
とにかくこのテーブルは人気アイテムなので、セット品としても
販売されているようですね。
■Coleman(コールマン) テーブル +クールステージ2ウェイグリル
+フォールディングBBQテーブル (楽天ナチュラム)

価格 10,800円 (税込) 送料別 ポイントアップ 10倍 1080ポイント
グリルはもちろん、テーブルの穴の中に収まります。
ただ、卓上でグリルを使った際は、テーブルが少し狭く感じるかも。
■アウトドア アルミピクニックテーブル ベンチセット
+グリル & ウォータータンク

eSPORTS価格 8,077円 (税込 8,480 円) 送料込
キャンプで必須のウォータータンクつき。
グリルの側に置いておけば、野菜や汚れた手をすぐに洗えてとても便利ですよ。
テーブルは、オリジナル品です。
BBQグリルはロゴスのコンパクトタイプ。
たためばトートバッグに入るぐらいです。
以上、おすすめのバンガロー、BBQデビューのセット品でした
※価格・ポイントは2013.7.17現在のものです。
2013年07月12日
テントは初めてでも激安品に飛びついて買わずに・・・
最近は、屋内施設ばかりで、アウトドア体験があまりない
子供が増えているそうですね。
二日ほど前ですが、産経新聞で【子供が“海離れ”】という記事を見ました。
こういう記事が書かれると慌ててアウトドアを意識する保護者の方も
いらっしゃるのでは?

キャンプはアウトドア体験としてはうってつけですが、
あまりにも激安テントを買うと、すぐに破れたり、雨漏りしたりと
せっかくのアウトドアが楽しくなくなることも。
慌てて買わずに、きちんとスペックチェックされるといいと思いますよ。
まず、テントを買う際は、収容人数が大前提ですね。
5人家族なら、300サイズぐらいが快適
4人なら270サイズで大丈夫です。
その次は、私はベンチレーション(換気システム)を
重要視したいです。
夏キャンプは暑いので、テントの中の熱い空気を外に逃がすように、
出来れば屋根の部分に通風口が欲しい所。
次は耐水圧、強度でしょうか。
夏は、雨もそれほどふらないし、春キャンプと違い風もあまり強くありません。
ただ、雨は集中的に降ることがたまにあるので、最低限の耐水性は必要だと思います。
今日はそんな、最低限のスペックを備えていそうな、お買い得テントを紹介します。
■North Eagle(ノースイーグル)
ドームテントwithキャノピー300+ビッグマルチシート


ナチュラム価格19990円(税込) 599ポイント
・ノースイーグル + ナチュラム 協力作成テント
●耐水圧1500mm
●ジュラルミンポール
-グラスファイバーより軽く、強い
サイズ:300×300 5人で快適に就寝
キャノピー(入り口の屋根)も付いているし、
天井にはベンチレーションもあります。
なかなかのスペックで、お買い得だと思いますよ
ただ、セットのペグがプラスチック製なので、
別途購入されたほうがよいと思います。
テント用語やペグの記事は↓こちらにあります。
『テント用語説明記事』
■ロゴス(LOGOS)
Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270


ナチュラム価格19900円(税込) 2189ポイント
お手頃価格で人気のアウトドアブランド「ロゴス」製です。
組立時間約2分の、クイックシステムです。
※ペグダウンは除く
●フレーム素材:グラスファイバー
●フライシート:耐水圧1000mm
サイズ:幅270×奥行270
●グランドシート
●インナーマット付き
激安テントで、耐水性に不安がある場合、
↓テント用の防水スプレーがあるので、
新品の時、最初の組み立て時こちらをスプレーするといいですよ。


ナチュラム 価格427円(税込)
口コミも多い、人気アイテムです。
↓激安テントセットです(楽天)
■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
お買い得キャンプ6点セット

14,250円(税込、送料込)
↑現在セール価格
品質については、購入レビューが100件以上あるので、
そちらで確認していただくのが一番だと思います。
大人二人、子供3人ぐらいまでなら使用できそう。
日経トレンディで、『安いが使える』として、紹介されたことがあるそうです。
セットのランタンは、テント内向けです。
外で使うには暗すぎると思います。
以上、かなりお買い得なテントの紹介でした。
価格は2013.07.12 現在のものになります
子供が増えているそうですね。
二日ほど前ですが、産経新聞で【子供が“海離れ”】という記事を見ました。
こういう記事が書かれると慌ててアウトドアを意識する保護者の方も
いらっしゃるのでは?

キャンプはアウトドア体験としてはうってつけですが、
あまりにも激安テントを買うと、すぐに破れたり、雨漏りしたりと
せっかくのアウトドアが楽しくなくなることも。
慌てて買わずに、きちんとスペックチェックされるといいと思いますよ。
まず、テントを買う際は、収容人数が大前提ですね。
5人家族なら、300サイズぐらいが快適
4人なら270サイズで大丈夫です。
その次は、私はベンチレーション(換気システム)を
重要視したいです。
夏キャンプは暑いので、テントの中の熱い空気を外に逃がすように、
出来れば屋根の部分に通風口が欲しい所。
次は耐水圧、強度でしょうか。
夏は、雨もそれほどふらないし、春キャンプと違い風もあまり強くありません。
ただ、雨は集中的に降ることがたまにあるので、最低限の耐水性は必要だと思います。
今日はそんな、最低限のスペックを備えていそうな、お買い得テントを紹介します。
■North Eagle(ノースイーグル)
ドームテントwithキャノピー300+ビッグマルチシート

ナチュラム価格19990円(税込) 599ポイント
・ノースイーグル + ナチュラム 協力作成テント
●耐水圧1500mm
●ジュラルミンポール
-グラスファイバーより軽く、強い
サイズ:300×300 5人で快適に就寝
キャノピー(入り口の屋根)も付いているし、
天井にはベンチレーションもあります。
なかなかのスペックで、お買い得だと思いますよ
ただ、セットのペグがプラスチック製なので、
別途購入されたほうがよいと思います。
テント用語やペグの記事は↓こちらにあります。
『テント用語説明記事』
■ロゴス(LOGOS)
Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270

ナチュラム価格19900円(税込) 2189ポイント
お手頃価格で人気のアウトドアブランド「ロゴス」製です。
組立時間約2分の、クイックシステムです。
※ペグダウンは除く
●フレーム素材:グラスファイバー
●フライシート:耐水圧1000mm
サイズ:幅270×奥行270
●グランドシート
●インナーマット付き
激安テントで、耐水性に不安がある場合、
↓テント用の防水スプレーがあるので、
新品の時、最初の組み立て時こちらをスプレーするといいですよ。

ナチュラム 価格427円(税込)
口コミも多い、人気アイテムです。
↓激安テントセットです(楽天)
■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
お買い得キャンプ6点セット

14,250円(税込、送料込)
↑現在セール価格
品質については、購入レビューが100件以上あるので、
そちらで確認していただくのが一番だと思います。
大人二人、子供3人ぐらいまでなら使用できそう。
日経トレンディで、『安いが使える』として、紹介されたことがあるそうです。
セットのランタンは、テント内向けです。
外で使うには暗すぎると思います。
以上、かなりお買い得なテントの紹介でした。
価格は2013.07.12 現在のものになります
2013年07月10日
キャンプ場も夏は暑いところが多いです。
暑い日が続きますね。
キャンプ場は涼しいのかというと、
こんな日には暑くて眠れないキャンプ場が多々あります。
もし予約がまだなら、標高の高いキャンプ場がおすすめ。
↓今日は夏キャンプを快適に過ごそうをテーマにマンガを作りました。

もし予約しているなら、電源サイトであれば、扇風機持参で。
我が家は上のマンガにあるような家庭用の普通の扇風機を
夏場は持っていきます。
テント内をこれで強制換気すると夜はかなり涼しくなりますよ。
でも日中はやはり暑いです。
もし家族連れで近くが水辺ではないなら、
子供用のプールを持参し、遊ばせている方もいらっしゃいます。
↓こんな、小さめのプールをタープの下に置きます。
■インテックス ファミリープール


ナチュラム価格2980円(税込)89ポイント
アウトドアだけでなく家庭でも活躍します。
我が家はマンションですが、マンションのベランダに置いて
水を薄くはって子供たちを遊ばせているママ友もいますよ。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
どこでもシャワーTP-V10


ナチュラム価格2980円(税込) 64%割引 89ポイント
↑こちらもあれば便利。
プールに子供を入れて、大人がシャワーを掛けてあげれば、
大はしゃぎ間違いなし
海や川などで付いた砂や汚れををシャワーで落とせ、
実用品でもあります。
あと、川遊びにやマリンシューズがおすすめ。
ビーチサンダルは底が固くて滑りやすいタイプが多いのですが、
↓専用のシューズは、柔らかく岩場でも歩きやすいですよ。
■エビスニット マリンシューズ(18cm~27cm)


ナチュラム価格980円(税込) 37%割引 29ポイント
我が家は家族全員持っています。
クロックスよりフィットするので脱げにくいです。
子供は毎年サイズがかわり買い換えています。
■扇風機 充電式 (楽天)

6,980円(税込、送料込)
↑★多機能タイプ
などの機能付き
停電や災害などに備えて買われる方もいらっしゃるようです。
■シンプル充電式サーキュレーター

3,800円(税込、送料込)
安いタイプです。
シンプルに使いたいならこちら。
最後は、キャンプ場予約サイトの紹介


都道府県、金額などを指定すると、該当するキャンプサイトが出てきます。
それほど登録は多くないのですが、検索結果サイトをクリックすると
料金やサイト数などがでてくるので、
比較しやすいかなと思います。
24時間オンライン予約できます。
以上、夏キャンプを快適に過ごそうというテーマで今回はお送りしました。
キャンプ場は涼しいのかというと、
こんな日には暑くて眠れないキャンプ場が多々あります。
もし予約がまだなら、標高の高いキャンプ場がおすすめ。
↓今日は夏キャンプを快適に過ごそうをテーマにマンガを作りました。

もし予約しているなら、電源サイトであれば、扇風機持参で。
我が家は上のマンガにあるような家庭用の普通の扇風機を
夏場は持っていきます。
テント内をこれで強制換気すると夜はかなり涼しくなりますよ。
でも日中はやはり暑いです。
もし家族連れで近くが水辺ではないなら、
子供用のプールを持参し、遊ばせている方もいらっしゃいます。
↓こんな、小さめのプールをタープの下に置きます。
■インテックス ファミリープール

ナチュラム価格2980円(税込)89ポイント
アウトドアだけでなく家庭でも活躍します。
我が家はマンションですが、マンションのベランダに置いて
水を薄くはって子供たちを遊ばせているママ友もいますよ。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
どこでもシャワーTP-V10

ナチュラム価格2980円(税込) 64%割引 89ポイント
↑こちらもあれば便利。
プールに子供を入れて、大人がシャワーを掛けてあげれば、
大はしゃぎ間違いなし
海や川などで付いた砂や汚れををシャワーで落とせ、
実用品でもあります。
あと、川遊びにやマリンシューズがおすすめ。
ビーチサンダルは底が固くて滑りやすいタイプが多いのですが、
↓専用のシューズは、柔らかく岩場でも歩きやすいですよ。
■エビスニット マリンシューズ(18cm~27cm)

ナチュラム価格980円(税込) 37%割引 29ポイント
我が家は家族全員持っています。
クロックスよりフィットするので脱げにくいです。
子供は毎年サイズがかわり買い換えています。
■扇風機 充電式 (楽天)

6,980円(税込、送料込)
↑★多機能タイプ
- USBが付いていて、スマホの充電可能
- LEDライト
- FMラジオ
などの機能付き
停電や災害などに備えて買われる方もいらっしゃるようです。
■シンプル充電式サーキュレーター

3,800円(税込、送料込)
安いタイプです。
シンプルに使いたいならこちら。
最後は、キャンプ場予約サイトの紹介

都道府県、金額などを指定すると、該当するキャンプサイトが出てきます。
それほど登録は多くないのですが、検索結果サイトをクリックすると
料金やサイト数などがでてくるので、
比較しやすいかなと思います。
24時間オンライン予約できます。
以上、夏キャンプを快適に過ごそうというテーマで今回はお送りしました。
2013年07月08日
キャンプの時はアウトドア用の食器で
バーベキューの時は紙皿ですが、
初めてキャンプへ行く時に、アウトドア用の食器セットを買ったので、
キャンプの時は紙皿を使っていません。
でもいつも洗うのが面倒だなとは思っていました。
で、ちょっと楽な小技を見つけたのでマンガで紹介しますね。

キャンプ場では、お湯が出ないところが多いです。
で、自然派洗剤推奨になっています。
そうなるとお皿や鍋の汚れ落ちがかなり悪いんですよ。
で、ちょっと見つけた小技が上のマンガの【ラップを皿にしく】です。
朝、早く出る時の朝食などに良さそうですね
でも、たまに紙皿の方も見かけます。
キャンプを何度かしていると大抵
プラスチック製の食器セットを書いますが、
おすすめは、メラミン。
ちょっと重さもあり本物のお皿っぽいので料理も美味しそうに見えますよ。
また、安いプラスチックの食器より汚れ落ちもよいですよ。
もちろん陶器のお皿のように簡単には割れません。
↓このコールマンのバッグ付きのセットは、
バッグが大きくて食器の他にキッチンツールも入って便利。
■Coleman(コールマン) メラミンテーブルウェアセット


ナチュラム価格3980円(税込) 27%割引 437ポイント
メラミンより汚れは落ちにくい、ポリプロピレン製は、
価格が安いです。
↓ポリプロピレン製、珍しいお箸付きのセット
■ロゴス(LOGOS) 箸付き食器セットBOX


チュラム価格2691円(税込) 10%割引 296ポイント
ケースが大きいので、こちらも追加して色々入れられますよ。
友人が子供3人の5人家族なので、こちらのセットに
追加したお皿やコップを一緒にしまって使っています。
安さで選ぶなら↓こちらがかなり割安になっています。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラータイム キャンピングセット


我が家も使っているのですが、スプーンやフォークは折れやすいです。
うちのは半分ぐらい無くしたり折れたりしました。
ケースも割れてしまい、別の入れ物に入れています。
油落ちも悪いです。
おすすめかといわれると微妙です。
ですが、安いし、お皿の種類が多く
どんな料理をしても対応できるので、今も使っています。
で、ちょっとお買い得品も見つけたので、ついでに紹介しておきます。
コールマンのテントとスクリーンタープ、
テーブル、メラミン食器のセット品です。
■Coleman(コールマン)
トンネルコネクトパッケージII 超お買い得!テーブル+食器付きセット


ナチュラム価格52900円(税込) 5819ポイント
5000円以上もポイントがつきます。
ちなみにトンネルコネクトパッケージだけでも
↓この価格です(楽天 ヒマラヤ)
すごく安いと思います。
ただ数量限定品で、こちらをご覧になられて、
品切れだった場合はご容赦ください。
他にツーバーナー+キッチンテーブル+食器のセットもありました。
■Coleman(コールマン)
パワーハウス LPツーバーナーストーブII テーブル テーブルウェア 燃料 クッキングセット


ナチュラム価格22800円(税込) 2508ポイント
以上、キャンプにおすすめのアウトドア用食器セットと、
オマケに食器セットが付いているキャンプ用品の紹介でした
初めてキャンプへ行く時に、アウトドア用の食器セットを買ったので、
キャンプの時は紙皿を使っていません。
でもいつも洗うのが面倒だなとは思っていました。
で、ちょっと楽な小技を見つけたのでマンガで紹介しますね。

キャンプ場では、お湯が出ないところが多いです。
で、自然派洗剤推奨になっています。
そうなるとお皿や鍋の汚れ落ちがかなり悪いんですよ。
で、ちょっと見つけた小技が上のマンガの【ラップを皿にしく】です。
朝、早く出る時の朝食などに良さそうですね
でも、たまに紙皿の方も見かけます。
キャンプを何度かしていると大抵
プラスチック製の食器セットを書いますが、
おすすめは、メラミン。
ちょっと重さもあり本物のお皿っぽいので料理も美味しそうに見えますよ。
また、安いプラスチックの食器より汚れ落ちもよいですよ。
もちろん陶器のお皿のように簡単には割れません。
↓このコールマンのバッグ付きのセットは、
バッグが大きくて食器の他にキッチンツールも入って便利。
■Coleman(コールマン) メラミンテーブルウェアセット

ナチュラム価格3980円(税込) 27%割引 437ポイント
メラミンより汚れは落ちにくい、ポリプロピレン製は、
価格が安いです。
↓ポリプロピレン製、珍しいお箸付きのセット
■ロゴス(LOGOS) 箸付き食器セットBOX

チュラム価格2691円(税込) 10%割引 296ポイント
ケースが大きいので、こちらも追加して色々入れられますよ。
友人が子供3人の5人家族なので、こちらのセットに
追加したお皿やコップを一緒にしまって使っています。
安さで選ぶなら↓こちらがかなり割安になっています。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラータイム キャンピングセット

我が家も使っているのですが、スプーンやフォークは折れやすいです。
うちのは半分ぐらい無くしたり折れたりしました。
ケースも割れてしまい、別の入れ物に入れています。
油落ちも悪いです。
おすすめかといわれると微妙です。
ですが、安いし、お皿の種類が多く
どんな料理をしても対応できるので、今も使っています。
で、ちょっとお買い得品も見つけたので、ついでに紹介しておきます。
コールマンのテントとスクリーンタープ、
テーブル、メラミン食器のセット品です。
■Coleman(コールマン)
トンネルコネクトパッケージII 超お買い得!テーブル+食器付きセット

ナチュラム価格52900円(税込) 5819ポイント
5000円以上もポイントがつきます。
ちなみにトンネルコネクトパッケージだけでも
↓この価格です(楽天 ヒマラヤ)
![]() コールマン(Coleman) 大型テントセット【送料無料】【あす楽】 コールマン(Coleman) 大型... |
すごく安いと思います。
ただ数量限定品で、こちらをご覧になられて、
品切れだった場合はご容赦ください。
他にツーバーナー+キッチンテーブル+食器のセットもありました。
■Coleman(コールマン)
パワーハウス LPツーバーナーストーブII テーブル テーブルウェア 燃料 クッキングセット

ナチュラム価格22800円(税込) 2508ポイント
以上、キャンプにおすすめのアウトドア用食器セットと、
オマケに食器セットが付いているキャンプ用品の紹介でした
2013年07月05日
キャンプが全く初めての方へのテント用語説明イラスト
↓キャンプが全く初めての方向けの、テントの用語説明イラストを作ったので
わからない言葉があったら、参考にどうぞ。

今回は改めて、テントというものを考えてみたいと思います。
まずテントを買う時、その条件を決めると思います。
●収容人数
●予算
まず、大前提に上の二つがあると思います
予算内で、人数の合うテントを数点ピックアップしたら、
次に、重要だと私が思っているのは
【ベンチレーション】です。
キャンプのトップシーズンは夏です。
当然夏は暑いです。
なので、ベンチレーションのよくないテント内は、
蒸し風呂・サウナ状態になります。
正直眠れません。
寒い時は毛布や衣類でなんとかなるかもしれませんが、
暑いのはなんとかするのが大変!
扇風機を持参するなどの方法もありますが、
やはり目の前に家電があると自然の中にいる感じが
そがれる気がします。
テントの屋根の部分に換気口が開いているだけで
涼しさが違いますよ
今日はそんなベンチレーションがよさそげなテントを中心に
紹介したいと思います。
まずは、このブログで何度もおすすめしている↓こちら
■Coleman(コールマン)タフワイドドームスタートパッケージ300サイズ


ナチュラム価格37800円(税込) 10%割引 4158ポイント
コールマンのテントの中で、ベンチレーションがよいタイプ。
●インナーマット
●グランドシート
がセット
5人家族でも大丈夫なサイスです。
4人家族ならかなりのゆとり。
↓楽天にもあります。価格はどれもほぼ同じ。

大きいほうが、涼しいのですが、設営は面倒になります。
■タフワイドドーム270サイズ


ナチュラム価格34800円(税込) 9%割引 3828ポイント
全くテントが初めてなら、こちらの方が設営が簡単ですよ。
■Coleman(コールマン)
ラウンドスクリーン2ルームハウス+パフォーマー/15(ライムグリーン)×2


ナチュラム価格39900円(税込) 1197ポイント
テントと、タープが一体化した2ルームタイプ
ペグダウンの数が少なくて済むので、設営が早めに終わります。

スクリーンの屋根部分にはきちんと通気口が備えられてます
さらに15℃以上~使えるシュラフが2つセット。
夏キャンプ用です。
■ロゴス(LOGOS)
PANELドーム スターターセット


ナチュラム価格27800円(税込) 3058ポイント
●キャノピーに雨がたまらない用に工夫されています
●インナーシート
●グランドシートがセット
コールマンに比べると、ちょっと生地は薄く感じます。
■スポーツオーソリティ(イオン系スポーツ用品店)オリジナルテント(楽天)

19,900円(税込、送料込)
2万円を切る価格で、屋根にベンチレーションが付いている
お買得モデル。
コールマンとの提携品のようです。
サイドの私のプロフィール写真を見るとわかると思いますが、
多分、我が家はこちらの古いモデルだと思います。
耐久性もあり、おすすめですよ。
270サイズ:4人家族向け
■キャンパーズコレクション UVドームテント5(4-5人用) (楽天)
8,480円(税込、送料込)
家電・日用品が人気の山善さんアウトドアブランド。
セット品が楽天ではとても人気なのですが、
↑このテント単体を見ると、ベンチレーションがしっかりしていて、値段も安く
こちらの方が快適そうな気がします。
ただ、キャノピーがないのが気になる点です。
そちらは日除け用のタープでフォローして下さい。
↓ちなみに人気の品はこちらのシリーズ
テントを購入したら、まずペグをチェックしてください。
プラスチック製、アルミ製は現地で折れる可能性がありますので、
追加購入されることを推奨。
↓以前、子の4コマ漫画とともに、ペグについての記事を書きましたので、
よろしければそちらも合わせてご覧ください。

↓クリック先がその記事になっています。
【初めてテントを買ったらペグを追加購入しないと】
ペグをよい物にするだけで、設営時間が短縮されます。
いきなり全部では無くてよいとおもいますが、数本でもよい物の購入を。
以上、テントの説明とおすすめベンチレーションの良いテント一覧でした。
※価格は2013.07.05現在のものとなっています。
わからない言葉があったら、参考にどうぞ。

今回は改めて、テントというものを考えてみたいと思います。
まずテントを買う時、その条件を決めると思います。
●収容人数
●予算
まず、大前提に上の二つがあると思います
予算内で、人数の合うテントを数点ピックアップしたら、
次に、重要だと私が思っているのは
【ベンチレーション】です。
キャンプのトップシーズンは夏です。
当然夏は暑いです。
なので、ベンチレーションのよくないテント内は、
蒸し風呂・サウナ状態になります。
正直眠れません。
寒い時は毛布や衣類でなんとかなるかもしれませんが、
暑いのはなんとかするのが大変!
扇風機を持参するなどの方法もありますが、
やはり目の前に家電があると自然の中にいる感じが
そがれる気がします。
テントの屋根の部分に換気口が開いているだけで
涼しさが違いますよ
今日はそんなベンチレーションがよさそげなテントを中心に
紹介したいと思います。
まずは、このブログで何度もおすすめしている↓こちら
■Coleman(コールマン)タフワイドドームスタートパッケージ300サイズ

ナチュラム価格37800円(税込) 10%割引 4158ポイント
コールマンのテントの中で、ベンチレーションがよいタイプ。
●インナーマット
●グランドシート
がセット
5人家族でも大丈夫なサイスです。
4人家族ならかなりのゆとり。
↓楽天にもあります。価格はどれもほぼ同じ。

大きいほうが、涼しいのですが、設営は面倒になります。
■タフワイドドーム270サイズ

ナチュラム価格34800円(税込) 9%割引 3828ポイント
全くテントが初めてなら、こちらの方が設営が簡単ですよ。
■Coleman(コールマン)
ラウンドスクリーン2ルームハウス+パフォーマー/15(ライムグリーン)×2

ナチュラム価格39900円(税込) 1197ポイント
テントと、タープが一体化した2ルームタイプ
ペグダウンの数が少なくて済むので、設営が早めに終わります。

スクリーンの屋根部分にはきちんと通気口が備えられてます
さらに15℃以上~使えるシュラフが2つセット。
夏キャンプ用です。
■ロゴス(LOGOS)
PANELドーム スターターセット

ナチュラム価格27800円(税込) 3058ポイント
●キャノピーに雨がたまらない用に工夫されています
●インナーシート
●グランドシートがセット
コールマンに比べると、ちょっと生地は薄く感じます。
■スポーツオーソリティ(イオン系スポーツ用品店)オリジナルテント(楽天)

19,900円(税込、送料込)
2万円を切る価格で、屋根にベンチレーションが付いている
お買得モデル。
コールマンとの提携品のようです。
サイドの私のプロフィール写真を見るとわかると思いますが、
多分、我が家はこちらの古いモデルだと思います。
耐久性もあり、おすすめですよ。
270サイズ:4人家族向け
■キャンパーズコレクション UVドームテント5(4-5人用) (楽天)

家電・日用品が人気の山善さんアウトドアブランド。
セット品が楽天ではとても人気なのですが、
↑このテント単体を見ると、ベンチレーションがしっかりしていて、値段も安く
こちらの方が快適そうな気がします。
ただ、キャノピーがないのが気になる点です。
そちらは日除け用のタープでフォローして下さい。
↓ちなみに人気の品はこちらのシリーズ
![]() お買い得キャンプセット(テント+ランタン+寝袋2個+マット2個) 送料無料【送料無料】 山善(YAM... |
テントを購入したら、まずペグをチェックしてください。
プラスチック製、アルミ製は現地で折れる可能性がありますので、
追加購入されることを推奨。
↓以前、子の4コマ漫画とともに、ペグについての記事を書きましたので、
よろしければそちらも合わせてご覧ください。

↓クリック先がその記事になっています。
【初めてテントを買ったらペグを追加購入しないと】
ペグをよい物にするだけで、設営時間が短縮されます。
いきなり全部では無くてよいとおもいますが、数本でもよい物の購入を。
以上、テントの説明とおすすめベンチレーションの良いテント一覧でした。
※価格は2013.07.05現在のものとなっています。
2013年07月04日
初めて買うキャンプ用ランタンは燃料を熟考してから
キャンプを始めるにあたって、まず
テントとランタンを買う方が多いのではないでしょうか。
まず、テントはもちろん重要ですが、
ランタンも実は今後のキャンプに与える影響は大きいと思います。
その話を今日は4コママンガ、連作で紹介


ランタン・2バーナーで使うと、燃料は消耗が激しく
キャンプの度に燃料補給を行います。
また、キャンプを始めると、テント泊ではなく、バンガロー泊も出てくると思います。
その時は、テントは必要ありません。
ですが、2バーナーとランタンのひとつは持っていきます。
我が家は3月頃(初春)までは寒いのでテント泊はせず、バンガロー泊のみです。
※シーズンオフだと、宿泊料金が安くなるところが結構ありますよ
そうなると実際テントの使用回数より、ランタン・2バーナーのほうが
使うんですよ。
なので、思いの外燃料も早くなくなります。
燃料のタイプは、大きく分けて
■普通のカセットコンロ用ガス缶で使えるタイプ
~ ユニフレーム・SOTO・イワタニ など
※純正缶をメーカーはすすめています。カセットボンベは自己責任で使用してください。
■専用のカセットガス燃料缶が必要なタイプ
~コールマン
ホームセンターでもコールマンの燃料は売っているところが
多いので、我が家は気軽に手に入ります。
ですが、そうでない地域もありますよね。
一応ランタンを購入する際は燃料の補給の事も考えるといいと思います。
まず、
(※しつこいですが、自己責任での使用をお願いします)
■ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X クリアモデル


ナチュラム価格9800円(税込) 490ポイント
レギュラーガス/210W相当
表記より少し暗めだとレビューで書かれています。
■ユニフレーム(UNIFLAME)
【ツインバーナー US-1900】+【プレミアムガス(3本)UG-P250】セット


ナチュラム価格18740円(税込) 937ポイント
手入れも楽だし、火力調整も簡単。
とても使いやすいツーバーナーです。
■SOTO
虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)+パワーガス 3本パック


ナチュラム価格5980円(税込) 179ポイント
●照度:660ルクス(230W相当)(セットのガス:ST-760使用時)
通常のガス缶だともっと暗くなると思います。
■SOTO 2バーナー ST-525 (楽天)
9,700円(税込、送料込)
我が家も使用中。マンガの中の2バーナーはこちらの商品を
模写しました。
弱火がしにくく、火が消えてしまいます。
中火~強火は上手く出来ます。
手入れは楽。
我が家は普通のカセットガス缶で使っています。
普通のカセットガス缶だと、使っているうちに缶内の圧力が下がり、
氷の用に冷たくなります。そうなると、ツーバーナーの火力も全くでなくなるので
【パワーブースター】というのが必要に。
ユニフレームのは、最初から内蔵されていますが、
SOTOは、別売りです↓こちら
夏キャンプだとなくても何とかなりましたが、
春キャンプはこちらがないと無理でした。
■Coleman(コールマン)
2500 ノーススター LPガスランタン
+純正LPガス燃料[Tタイプ]470g+マントル


ナチュラム価格8480円(税込)
明るさ:約320CP/200W相当(レギュラーガス使用時)
かなり明るいです。
持っている方が多い、ロングセラーランタン。
コールマンは元々ランタンが発祥なので、ランタンの品質よいようですね。
■Coleman(コールマン)
【ルミエールランタン】+【純正LPガス燃料[Tタイプ]230g】セット


ナチュラム価格4880円(税込) 536ポイント
マントル不要のムーディーなランタンです。
卓上にピッタリ。
我が家はキャンドルランタンを卓上に置くのですが、
明るさは無くムードのみなので、小さいガスランタンを側にかけています。
でも、これならムード+実用レベルの卓上ランタンになりえます。
■Coleman(コールマン)
フォールディンクLP ツーバーナーストーブ


ナチュラム価格13800円(税込) 9%割引 1518ポイント
持ち運びやすいコンパクトなツーバーナー。
●重量:約5.5kg
■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】純正ガス缶×2セット


ナチュラム価格9990円(税込) 1098ポイン
↑こちらは、持っている方が多いです。
友人も持っていて、キャンプの時、ちょっと触らせてもらいました。
火力はあるし、弱火もできるし、とても使い勝手が良かったです。
その時、とても大きな保温鍋に豚汁を満タン作りましたが、
こちらのツーバーナーはみるみるうちにお湯がわき、
パワーを体感出来ました。
*------
【楽天でも販売されています】
←ポイント5倍中
↑こちらの店舗は、
キャンプ用品を色々セットにして割安で販売してくれています。
初心者で、これから道具を揃えていこうという方におすすめのお店
*----
総評です。
●コールマンは、初期の設備投資は安く付くのですが、
やはりランニングコストは高いですね。
製品の使い勝手はよいです。
●ユニフレームは、使いやすい上に、かっこいい。
見た目がよいです。
ランニングコストはカセットボンベを使うと安くつきます。
初期費用は高いです。
●soto は、ちょっとマイナーなメーカーなので
置いていない店舗が多いのですが、海外では有名ブランドだそうです。
使い勝手は上記の二つに比べると、ちょっと劣る感じがします。
ランニングコストはカセットボンベ使用で安くすむし、
初期費用もそれほど高くないです。
以上、燃料を中心に考えたランタン・ツーバーナーの紹介でした。
価格は2013.07.04現在のものとなります
テントとランタンを買う方が多いのではないでしょうか。
まず、テントはもちろん重要ですが、
ランタンも実は今後のキャンプに与える影響は大きいと思います。
その話を今日は4コママンガ、連作で紹介


ランタン・2バーナーで使うと、燃料は消耗が激しく
キャンプの度に燃料補給を行います。
また、キャンプを始めると、テント泊ではなく、バンガロー泊も出てくると思います。
その時は、テントは必要ありません。
ですが、2バーナーとランタンのひとつは持っていきます。
我が家は3月頃(初春)までは寒いのでテント泊はせず、バンガロー泊のみです。
※シーズンオフだと、宿泊料金が安くなるところが結構ありますよ
そうなると実際テントの使用回数より、ランタン・2バーナーのほうが
使うんですよ。
なので、思いの外燃料も早くなくなります。
燃料のタイプは、大きく分けて
■普通のカセットコンロ用ガス缶で使えるタイプ
~ ユニフレーム・SOTO・イワタニ など
※純正缶をメーカーはすすめています。カセットボンベは自己責任で使用してください。
■専用のカセットガス燃料缶が必要なタイプ
~コールマン
ホームセンターでもコールマンの燃料は売っているところが
多いので、我が家は気軽に手に入ります。
ですが、そうでない地域もありますよね。
一応ランタンを購入する際は燃料の補給の事も考えるといいと思います。
まず、
【通常のカセットコンロ用が使えるタイプ】
(※しつこいですが、自己責任での使用をお願いします)
■ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X クリアモデル

ナチュラム価格9800円(税込) 490ポイント
レギュラーガス/210W相当
表記より少し暗めだとレビューで書かれています。
■ユニフレーム(UNIFLAME)
【ツインバーナー US-1900】+【プレミアムガス(3本)UG-P250】セット

ナチュラム価格18740円(税込) 937ポイント
手入れも楽だし、火力調整も簡単。
とても使いやすいツーバーナーです。
■SOTO
虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)+パワーガス 3本パック

ナチュラム価格5980円(税込) 179ポイント
●照度:660ルクス(230W相当)(セットのガス:ST-760使用時)
通常のガス缶だともっと暗くなると思います。
■SOTO 2バーナー ST-525 (楽天)

我が家も使用中。マンガの中の2バーナーはこちらの商品を
模写しました。
弱火がしにくく、火が消えてしまいます。
中火~強火は上手く出来ます。
手入れは楽。
我が家は普通のカセットガス缶で使っています。
普通のカセットガス缶だと、使っているうちに缶内の圧力が下がり、
氷の用に冷たくなります。そうなると、ツーバーナーの火力も全くでなくなるので
【パワーブースター】というのが必要に。
ユニフレームのは、最初から内蔵されていますが、
SOTOは、別売りです↓こちら
![]() 新富士バーナー SOTO パワーブースター 送料無料【送料無料】 新富士バーナー(SOTO) パワーブ... |
夏キャンプだとなくても何とかなりましたが、
春キャンプはこちらがないと無理でした。
コールマンガス使用タイプ
■Coleman(コールマン)
2500 ノーススター LPガスランタン
+純正LPガス燃料[Tタイプ]470g+マントル

ナチュラム価格8480円(税込)
明るさ:約320CP/200W相当(レギュラーガス使用時)
かなり明るいです。
持っている方が多い、ロングセラーランタン。
コールマンは元々ランタンが発祥なので、ランタンの品質よいようですね。
■Coleman(コールマン)
【ルミエールランタン】+【純正LPガス燃料[Tタイプ]230g】セット

ナチュラム価格4880円(税込) 536ポイント
マントル不要のムーディーなランタンです。
卓上にピッタリ。
我が家はキャンドルランタンを卓上に置くのですが、
明るさは無くムードのみなので、小さいガスランタンを側にかけています。
でも、これならムード+実用レベルの卓上ランタンになりえます。
■Coleman(コールマン)
フォールディンクLP ツーバーナーストーブ

ナチュラム価格13800円(税込) 9%割引 1518ポイント
持ち運びやすいコンパクトなツーバーナー。
●重量:約5.5kg
■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】純正ガス缶×2セット

ナチュラム価格9990円(税込) 1098ポイン
↑こちらは、持っている方が多いです。
友人も持っていて、キャンプの時、ちょっと触らせてもらいました。
火力はあるし、弱火もできるし、とても使い勝手が良かったです。
その時、とても大きな保温鍋に豚汁を満タン作りましたが、
こちらのツーバーナーはみるみるうちにお湯がわき、
パワーを体感出来ました。
*------
【楽天でも販売されています】
![]() ガスランタンUL-Xクリア★只今ポイント5倍!7/13 9:59まで★《在庫あり。あす楽対応》UNIFLAME... |
![]() コールマン コールマン LPツーバーナー特別セット [ 2000006707&170-9283&5103A470T×2&170-... |
キャンプ用品を色々セットにして割安で販売してくれています。
初心者で、これから道具を揃えていこうという方におすすめのお店
*----
総評です。
●コールマンは、初期の設備投資は安く付くのですが、
やはりランニングコストは高いですね。
製品の使い勝手はよいです。
●ユニフレームは、使いやすい上に、かっこいい。
見た目がよいです。
ランニングコストはカセットボンベを使うと安くつきます。
初期費用は高いです。
●soto は、ちょっとマイナーなメーカーなので
置いていない店舗が多いのですが、海外では有名ブランドだそうです。
使い勝手は上記の二つに比べると、ちょっと劣る感じがします。
ランニングコストはカセットボンベ使用で安くすむし、
初期費用もそれほど高くないです。
以上、燃料を中心に考えたランタン・ツーバーナーの紹介でした。
価格は2013.07.04現在のものとなります
2013年07月02日
キャンプ場で突然の雨に強いのはスクリーンタープでした
今回は夫がスクリーンタープを欲しがった原因となった事件と
結局ヘキサタープを買った理由などを混じえて
日よけタープについて書きたいと思います

我が家は昨年まで、オートキャンプの時、
日よけタープは四角い自立式のカンタンタープを使っていました。
でも、カンタンタープは風が強いと吹き飛ばされそうだし
雨は中にかなり入り込むし、スクリーンかヘキサを買いたいね
とずっと言っていました。
(※今年 コールマン XPヘキサタープMを購入しました。
以前に書いています)
購入するのが遅くなったのは、
夫はずっとスクリーンテントのタイプを欲しがり
私はヘキサタープが欲しかったので、毎年意見が対立。
なので、購入出来ませんでした。
夫がスクリーンタープを欲しがった理由は
上のマンガのような事があったからだと思います。
広い河川敷のような場所で、友人家族とのキャンプでの話です。
夏場、天気予報は晴れ。
山間部でもないし、雨はなさそうでした。
ところが突然暗くなったかと思うと、
バケツをひっくり返したような夕立に。
我が家のワンタッチタープの中まで、雨は降り注ぎ、
急きょ友人のスクリーンテントの中へ濡れたら困るものを避難。
友人のスクリーンも、メッシュだと雨が入ってくるので
フルクローズにしました。
雨はすぐやんだのですが
我が家のキャンプ用品はかなり濡れてしまいました。
それから以降、スクリーンが欲しいな。というように。
私はというと、ヘキサタープの設営時間の短さ、開放感好きで、スクリーンは反対。
で、結局買ったのは、ヘキサタープです。
ただ、春はスクリーンタープの方が暖かくそちらの方がよいと思います。
今日は何年も悩んで候補に上がった日除け用タープを紹介したいと思います。
まずは↓組み立て時間約3分というクイックタイプ
ロゴス(LOGOS)
クイックPANEL I-LINKスクリーン 3535プラス+頑丈ペグ20&30セット(各4本)


ナチュラム価格30790円(税込) 3386ポイント
私がスクリーンを反対する理由の一つ、
設営に時間がかかるという問題をクリアしてます。
残るはペグ打ちで、安物ペグだとこれも時間がかかりますが、
このスクリーンに付いているペグはスノーピークのソリッドステークに
遅れをとらないほど頑丈です(我が家も使用中)
なので、思いっきり打ち込め、ペグダウンも早いです。
生地とポールは一体化しているので、関節をはめていくだけです


とても簡単です(同タイプのサンシェードを使っていました)
サイズも350×350と大きめ。
スクリーンながら、開放感がありますよ。
↓こちらはヘキサのような開放感あるスクリーンテント
■Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープII


ナチュラム価格29800円(税込) 9%割引 3278ポイント
○サイズ:320×340×210(h)cm
夫が欲しがっていたのがこちらです。
トンネル上になっていて、通常のテントタイプより広く感じます。
こちらは、コールマンのテントとも連結可能
設営時間はそこそこ。
↓もちろん、こちらの写真の用に閉じられます。


次も開放感ある、激安スクリーンタープ
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
レニアススクリーンメッシュタープセット


ナチュラム価格 12480円(税込) 60%割引 374ポイント
こちらも以前友人が持っていて、設営を手伝ったことがあるのですが、
結構面倒です。
ただ、スクリーン部分を↓この写真のように
前面まくりあげられるので開放感は抜群


次は、ヘキサタープです。
最初欲しかったのは↓こちらのユニフレーム
■ユニフレーム(UNIFLAME)REVOタープ(レボタープ)


ナチュラム価格19800円(税込) 990ポイント
変形しているヘキサで、張っている姿がとてもかっこいいんです。
●長い部分は、地面に直打ち可能
●裾のグレーは、メッシュになっています。
辞めた理由は大きすぎるかなと思った所。
我が家は区画整理され、設備の整った高規格オートキャンプ場に行くことが多く
サイトが狭め
なので、結局購入したのは
↓こちらのコールマンです
■Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX


初心者にイチオシのヘキサタープです

風が強くなってきたら、屋根を低く、
プライバシーを確保したい場合は、片側だけを低くなど
アレンジも多彩。
ポールが2本クロスしてあるので、安定感があり設営も簡単
うちのは、子供と夫の二人で設営していました。
今まで紹介してきたものは、<<楽天>>でも販売中
■ロゴス クイックスクリーン3030-L
上記のより小さめで価格も控えめ

24,740円(税込、送料込)
■トンネルコネクトパッケージ II

52,800円(税込、送料込) 10倍 5280ポイント
テントとのセットで、ポイント10倍中
↓我が家が使用中のコールマンヘキサ
■コールマン XPヘキサタープMDX

14,800円 (税込) 送料込 10倍 1480ポイント
以上、今日はおすすめ日よけタープ・スクリーン一覧でした。
ポイント・価格は2013.7.2現在のものになります
結局ヘキサタープを買った理由などを混じえて
日よけタープについて書きたいと思います

我が家は昨年まで、オートキャンプの時、
日よけタープは四角い自立式のカンタンタープを使っていました。
でも、カンタンタープは風が強いと吹き飛ばされそうだし
雨は中にかなり入り込むし、スクリーンかヘキサを買いたいね
とずっと言っていました。
(※今年 コールマン XPヘキサタープMを購入しました。
以前に書いています)
購入するのが遅くなったのは、
夫はずっとスクリーンテントのタイプを欲しがり
私はヘキサタープが欲しかったので、毎年意見が対立。
なので、購入出来ませんでした。
夫がスクリーンタープを欲しがった理由は
上のマンガのような事があったからだと思います。
広い河川敷のような場所で、友人家族とのキャンプでの話です。
夏場、天気予報は晴れ。
山間部でもないし、雨はなさそうでした。
ところが突然暗くなったかと思うと、
バケツをひっくり返したような夕立に。
我が家のワンタッチタープの中まで、雨は降り注ぎ、
急きょ友人のスクリーンテントの中へ濡れたら困るものを避難。
友人のスクリーンも、メッシュだと雨が入ってくるので
フルクローズにしました。
雨はすぐやんだのですが
我が家のキャンプ用品はかなり濡れてしまいました。
それから以降、スクリーンが欲しいな。というように。
私はというと、ヘキサタープの設営時間の短さ、開放感好きで、スクリーンは反対。
で、結局買ったのは、ヘキサタープです。
ただ、春はスクリーンタープの方が暖かくそちらの方がよいと思います。
今日は何年も悩んで候補に上がった日除け用タープを紹介したいと思います。
まずは↓組み立て時間約3分というクイックタイプ
ロゴス(LOGOS)
クイックPANEL I-LINKスクリーン 3535プラス+頑丈ペグ20&30セット(各4本)

ナチュラム価格30790円(税込) 3386ポイント
私がスクリーンを反対する理由の一つ、
設営に時間がかかるという問題をクリアしてます。
残るはペグ打ちで、安物ペグだとこれも時間がかかりますが、
このスクリーンに付いているペグはスノーピークのソリッドステークに
遅れをとらないほど頑丈です(我が家も使用中)
なので、思いっきり打ち込め、ペグダウンも早いです。
生地とポールは一体化しているので、関節をはめていくだけです

とても簡単です(同タイプのサンシェードを使っていました)
サイズも350×350と大きめ。
スクリーンながら、開放感がありますよ。
↓こちらはヘキサのような開放感あるスクリーンテント
■Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープII

ナチュラム価格29800円(税込) 9%割引 3278ポイント
○サイズ:320×340×210(h)cm
夫が欲しがっていたのがこちらです。
トンネル上になっていて、通常のテントタイプより広く感じます。
こちらは、コールマンのテントとも連結可能
設営時間はそこそこ。
↓もちろん、こちらの写真の用に閉じられます。

次も開放感ある、激安スクリーンタープ
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
レニアススクリーンメッシュタープセット

ナチュラム価格 12480円(税込) 60%割引 374ポイント
こちらも以前友人が持っていて、設営を手伝ったことがあるのですが、
結構面倒です。
ただ、スクリーン部分を↓この写真のように
前面まくりあげられるので開放感は抜群

次は、ヘキサタープです。
最初欲しかったのは↓こちらのユニフレーム
■ユニフレーム(UNIFLAME)REVOタープ(レボタープ)

ナチュラム価格19800円(税込) 990ポイント
変形しているヘキサで、張っている姿がとてもかっこいいんです。
●長い部分は、地面に直打ち可能
●裾のグレーは、メッシュになっています。
辞めた理由は大きすぎるかなと思った所。
我が家は区画整理され、設備の整った高規格オートキャンプ場に行くことが多く
サイトが狭め
なので、結局購入したのは
↓こちらのコールマンです
■Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX

初心者にイチオシのヘキサタープです

風が強くなってきたら、屋根を低く、
プライバシーを確保したい場合は、片側だけを低くなど
アレンジも多彩。
ポールが2本クロスしてあるので、安定感があり設営も簡単
うちのは、子供と夫の二人で設営していました。
今まで紹介してきたものは、<<楽天>>でも販売中
■ロゴス クイックスクリーン3030-L
上記のより小さめで価格も控えめ

24,740円(税込、送料込)
■トンネルコネクトパッケージ II

52,800円(税込、送料込) 10倍 5280ポイント
テントとのセットで、ポイント10倍中
↓我が家が使用中のコールマンヘキサ
■コールマン XPヘキサタープMDX

14,800円 (税込) 送料込 10倍 1480ポイント
以上、今日はおすすめ日よけタープ・スクリーン一覧でした。
ポイント・価格は2013.7.2現在のものになります