2012年06月29日
節約キャンプデビューはオリジナルブランドで・続々タープ編
以前の記事はこちらです↓--------------
●節約キャンプデビューはオリジナルブランドで。
テント泊キャンプデビューで必需品は、まずテントですが、
テントだけはあまり安物を買うのをおすすめできないので、
テントはきちんとしたブランドを紹介しています
●節約キャンプデビューはオリジナルブランドで・続テーブル編
テーブルは安いのを買っても使えることは使えます。
もちろん収納サイズ・グラつきなどは安いほうが今ひとつですが、
なんとかなるので、↑こちらはオリジナルブランドのお買得商品を紹介しています。
--------------
今日はタープ編です。
うちで使っているのもアウトドア用品オリジナルのタープです。
これが結構使えています。
まず、タープを選ぶとき悩むのが形状です。
大きく分けて、
●ヘキサタープ
●ワンタッチスクエアタープ(自立式タープ)
●スクリーンタープ(スクリーンテント)
になります。

今回は、人数が二人以上いるというという設定でお話していきたいと思います
※あくまで私個人の意見ということで(^^;
★--------------★
初めてのキャンプで、節約タープという事なら、1番おすすめは
ワンタッチタープがおすすめかなと。
設営等に全く不慣れでもとても簡単です。
実はキャンプにはあまり向いていませんが、値段もそこそこ、
バーベキュー、庭などでも使える等汎用性が高いです。
キャンプをして一回だけで終わりという方もいらっしゃいますが、
ワンタッチタープならキャンプしなくても使う機会はあると思います。
関東以南で大手のスポーツ用品店「ヒマラヤ楽天市場店」さんで、
4面フルメッシュになるワンタッチタープがあります。
![]() レビューを書いてポイント最大5倍【開催期間】2012年7月4日9:59まで簡単設営! 嫌な虫を遮る側... |
270×270サイズで大きめです。
メッシュがついているので雨も吹き込みにくいです。
↓こちらはアメリカから来たスポーツ・アウトドア販売店「スポーツオーソリティ 楽天市場店」(イオン系)
ワンタッチタープです
↓我が家もこちらとほぼ同等品ですが、6年目でもまだ使えています。(年間使用回数10回未満)
![]() 【送料無料】Alpine DESIGN(アルパインデザイン) キャンプ用品 タープ カンタンタープ240 ハ... |
240×240
ハーフウォールがついているので日影も結構あります。
本当にこのタイプでおすすめなのは、コールマンのタープ(シェード)かなと。
↓■Coleman(コールマン)
【バックヤードシェード /250 II】+【フルフラップ フォーバックヤードシェード250】セット

ナチュラム価格14980円(税込) 1647ポイント (お買い得品です)
250×250 フルフラップシェードがセットです。
キャンプでワンタッチタープ系を使うなら、サイドウォール・フラップ等はあった方がいいと思います。
サイズが大きいタープならいいんですが、250サイズぐらいまでだと、
一日中いるので、夕方になるとほぼ真下には日影がなくなってしまいます。

また、突然雨の時には雨よけにもなります。
フラップがない場合でも、
ホームセンター等で販売している「ブルーシート」を括りつけるだけでも違いますよ。
↓楽天で人気のワンタッチタープ一覧です。
スチール製激安品はとても重いので、覚悟してください(^^;
|
その他激安ワンタッチタープは
↓ブログで紹介した商品をまとめて別サイトでまとめて紹介しています
「私のおすすめキャンプ道具 ワンタッチタープ カテゴリ」

★--------------★
2番めは悩みますがヘキサタープでしょうか。
【節約】というテーマでタープを選んだら、
安いのはヘキサタープです。
こちらも慣れれば設営は早いし、バーベキューの時でも使えます。
また、荷物も軽いので車載時、初心者キャンパーの場合は荷物を積むのに
大変な思いをするかもしれませんが、ヘキサタープならわりと小さめです。
ヘキサタープは、スポーツ店オリジナルはみんな生地が薄くて暑そうです。
コールマンですら、そこそこという評価で、
スノーピークやユニフレームがやっぱり涼しい。
といっても、値段が高いんですよ。
なので、一番おすすめはコールマン クロスポールのヘキサタープ。
支柱になるポールが2本ずつあるので、通常のヘキサタープより設営が楽。
↓■Coleman(コールマン) XPヘキサタープ/S

ナチュラム価格9670円(税込) 1063ポイント
ゆったり広めのMサイズもあります
↑設営が楽なのは、キャンプデビューに一押しポイントです。
↓楽天・人気のヘキサタープ
|
★--------------★
最後にキャンプ場で一番良く見かけるスクリーンタープ
スクリーンタープは設営が一番面倒かなと思います。
難しくはないですよ(^^)
私は時間がかかるので好みじゃないんですが、
虫が苦手な場合はこれがいいかも。
あと、雨が降っても軽い雨なら中は全然濡れません。
本降りなら、メッシュがフルクローズしないタイプは雨が入り込みます。
フルクローズだと土砂降りの雨でもまず大丈夫。
↓ただ、【節約】を考えると、フルクローズするタイプは値段が高いんですよ(^^;

(撥水加工が聞いていればです。撥水加工が落ちている場合は、テント用防水スプレーを
降ってくださいね。)
あと、全開しないメッシュ部は、メッシュだとしても、ヘキサタープやワンタッチタープよりは
風通しが悪いので、微妙に暑いんですよ。
虫が苦手、涼しい・雨がよく降るようなところでのキャンプなら、
スクリーンテントタイプがいいかなと思います。
楽天で、人気のメッシュだけのスクリーンタープがあります。
![]() 【エントリー&レビューでポイント合計9倍】7月2日23時59分まで ジオスクリーンハウス テント ... |
8980円とかなりの激安。
でも写真からもわかるように微妙に生地が薄いです。
多分、日が照りつける場所だとかなり暑いかも。
↑フルクローズはしません
コールマンのスクリーンテントで安くて人気の
スクリーンキャノピータープで、お得なテーブルとハンマーのセットが出ています。
写真を見ただけでも、生地の厚みの違いを感じませんか?
↓■Coleman(コールマン)
【スクリーンキャノピータープII】+【三つ折りキャンプテーブル120×80】ハンマー&ペグ抜きセット

ナチュラム価格19900円(税込)2189ポイント
↑フルクローズはします(^^)
あと、ロゴスのスクリーンがとても安くなっています。
↓■ロゴス(LOGOS) pLasα リンクスクリーン 300K

ナチュラム 価格9980円(税込 1097ポイント
ロゴスの型落ち品ですが、クローズもします。
多分在庫限りだと思います。
↓こちらと連結します

ナチュラム価格11246円(税込) 1237ポイント
激安ですね。
ロゴスもコールマンに比べると生地は薄く感じます。
でも日本のアウトドアブランドの老舗。そこそこの耐久性もありますし、
節約キャンプデビューにはおすすめブランドセル。
キャンプは、最初の投資を抑えて安いのを買って、順番に買い換えていっても
いいと思います。
うちもそうですが、
●最初はホームセンター激安品
●アウトドアブランドオリジナル品
●現在コールマンで揃えている途中
→次は更に品質の高いスノーピークとか。
我が家は最初に予算がなかったので激安品で揃えてしまいました。
数回の使用で故障するものもたくさんあります。
でもローンで買っている感じで、毎年、「今年は何を買おうかなと楽しみでもありますよ(^^)
2012年06月27日
節約キャンプデビューはオリジナルブランドで・続テーブル編
の続きで前回はテントだけは安物はやめておいたほうがいいという内容だったのですが、
今回はそれ以外の小物で、私が個人的にですが、
ケチってもなんとかなっているところを紹介したいと思います。
まず我が家の激安品NO1は、二つ折テーブルです。
まずひとつは
●激安ホームセンターテーブル。
これは高さが2段階調整できるタイプなのですが、
脚が1本折れかけています。
なので、一つはローテーブルスタイルが必須。
↓こんな感じです。

あともう一つは、
●スポーツ店オリジナルのテーブル。
こちらも激安でしたが、ホームセンターのより作りはマシでした。
値段的には1000円ぐらいホームセンターのより高かったです。
今はもう販売されていません。
ナチュラムさんで激安テーブルがある紹介しておきます
↓購入者レビューもあるので、気になる方は参考に読んでみてください
↓■Hilander(ハイランダー) 2wayキャンプテーブル 90×60

ナチュラム価格2980円(税込) 298ポイント
あと、ツーバーナースタンドも結構安いものを使っています。
↓上部の棒の位置を変えるとクーラーボックススタンドにもなるタイプ

■ロゴス(LOGOS) 2WAY FDスタンド(バッグ付)

ナチュラム価格2969円(税込) 10%割引 326ポイント
うちではもっと安いセールの時に買いました。
ナチュラムさんでもオリジナルがあるようで、こちらの方がよさそうです。
↓■Hilander(ハイランダー) マルチフォールディングスタンド

ナチュラム価格1980円(税込) 198ポイント
ツーバーナー用テーブルを買うより、ずっと安くつきます。
あと、楽天では関東以南で、スポーツ・アウトドアショップを展開している
「ヒマラヤ楽天市場店」さんでもオリジナルのテーブルが色々揃っています。
↓購入レビューが30件以上もある人気ロールテーブルです
![]() レビューを書いてポイント最大5倍【開催期間】2012年7月4日9:59までコンパクトに折りたためる天... |
価格 5990円と安いです
●↑高さ2段階調整
●↑脚が6本あり安定している
●ロールタイプでコンパクト収納
↓その他アウトドア・スポーツショップ「ヒマラヤ」オリジナルテーブルです
その他、「ヒマラヤ楽天市場店」ではペグとハンマーも人気
|
ペグは、ナチュラムさんオリジナルの頑丈ペグもなかなかいいのですが、
売り切れているようで、現在販売されていません。
我が家はナチュラムさんオリジナルの頑丈ペグを使っていますが、
本当に丈夫です。
あと、激安品で使っているのは、クーラーボックスぐらいでしょうか。
アウトドア用チェアは使用頻度が高いので、
ホームセンター激安品はすぐに壊れて全然持ちませんでした。
2012年06月26日
節約キャンプデビューはオリジナルブランドで。
ずっと安く家族で旅行ができるからです。
うちはそれほどゆとりがある家ではなく、むしろ逆。
日々の生活にも必死なぐらいなので、近所の有名なテーマパーク(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)ですら
行ったことがありません。
すごく近いんですが。
前に「この辺でUSJ行ってないなんて、生きてる化石やな」と近所の人に言われました。
ひどい!
でもやっぱり高い!(><)
USJ一人分で、家族4人、近所のキャンプ場で楽しめますよ~。
で、毎年欠かさずキャンプに行ってます。
なので、子供達もキャンプは大好きです(^^)
でも、初めてのキャンプの時も、貧乏絶好調!というタイミングだったので、
できるだけ節約を試みました。
●シュラフはキャプテンスタッグ(1コ1500円ぐらいでした)
●テーブル・ワンタッチタープはスポーツショップオリジナル、
●テントだけは、耐久性など後々の事を考えてコールマンのテントセットを選びました。
(シュラフ2コ・インナーマットがセットのBCワイドドーム)
●エアベッドはロゴス、エアウェーブ(私は腰痛があるので、直に寝るなんてありえないんです(^^;)
などなど。
激安ホームセンターの激安キャンプ・バーキューグッズは、
すぐに壊れるので、キャンプの時は買いませんでした。
でも、スポーツ店のオリジナルブランドは、激安ホームセンターよりは結構使えますよ。
↓全部コールマンで揃えたいところですが、予算的に無理(^^;

ダッチオーブンも買ったし、けっきょく4万ぐらいはしたと思います。
テントだけは、薄っぺらいと雨の時とか不安だと思うので、
そこそこいいのを買ったほうがいいと思います。
友人のテントの話ですが、
・眠っていると夜、床から雨が染みこんでシュラフが濡れてしまった
・初めてのキャンプデビューで、テントを破られた
などなど、激安テントは弱いですね。
夏キャンプは夕立で、集中豪雨的な雨がふることもよくあります。
また、激安テントを買った場合は、テント用防水スプレーをふると違うみたいですよ。
↓テント専用防水スプレー

ナチュラム価格 450円(税込)
また、テントは床からの浸水の方が多いので、
グランドシート(うちはブルーシートです)を必ず用意するといいですよ。

おすすめテントを今日も紹介です(^^)
うちのサイトで一押しテントはコールマンタフワイドドームです
↓換気口(ベンチレーション)がよくて、

夏も割と涼しく過ごせます。
楽天のテントランキングにもよくランキングしているし、
たぶん、コールマンで一番人気のテントです。
↓そのコールマン タフワイドドームと
●頑丈ペグペグ(付属のペグは今ひとつなので・・・)
●グランドシート
●インナーマット
のセットです。
キャンプをしていくと、まずペグは追加購入することになると思うので
なら、最初からセットを買ったほうが特かなと。
硬いサイトだとすぐに安いペグは曲がりますよ(^^;

それと付属ハンマーも今ひとつです。
↓■Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント ←ポイントたくさんつきます
すでにペグを持っているなら
コールマンのテーブルがセット品もあります。
↓■Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【フォールディングテーブル/120】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント
このテントでも高いなら、
BCワイドドームテントは安いですよ。
換気が今ひとつですが・・・。
↓■Coleman(コールマン) BCワイドドームテント パッケージ

ナチュラム価格24800円(税込) 744ポイント
我が家はこのBCワイドドームの限定品で、ベンチレーションがついているタイプです。
タープがないなら、
スクリーンタープとテントがくっついた、2ルームドームもおすすめです
スクリーンタープとテントを別々に買うよりはかなり安いです。
また、ペグを打つ本数も少ないので、なれると設営も早い
↓■Coleman(コールマン)
【ラウンドスクリーン2ルームハウス】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格39900円(税込) 4389ポイント ←ポイントもたくさんつきます。
うちは、ワンタッチタープなので、雨の時は毎回 荷物の避難で大変な思いをしています。
スクリーンタープだと、雨の時も中が濡れないし、虫も入らないので
キャンプにはいいですよ(^^)
この2ルームテントタイプはロゴスも人気があります。
前のはりだした屋根(キャノピー)に雨がたまらない、
強度も強い、パネルシステム搭載で、雨の時も快適に過ごせそうです。
↓こちらがお買い得になっています

↓■ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント
色も明るいので、夜の室内も明るそうですね。
そろそろ、キャンプ道具の販売も佳境に入って来ました。
たぶん、ロゴスの人気商品は在庫薄になってくると思います
ロゴスは毎年、人気商品がシーズンまっただ中では売り切れるんですよ。
テントの色とか毎年変えるから売り切りたいんだと思います。
↓【楽天】でも人気のテントは販売中ですよ
↓■コールマン タフワイドドーム のお買い得セット一覧
|
↓■コールマン BCワイドドーム お買得セット(空調が今ひとつタイプ)
|
今回は、アウトドアのオリジナルブランドの紹介ができていないですが、
すごく長くなってしまったので一旦終わります。
次のブログではオリジナルブランドで人気のお買い得テーブルなどを紹介しています。
節約キャンプデビューはオリジナルブランドで・続テーブル編
↑クリック先になります
また、その他、激安テントセットは
ブログで紹介した商品をまとめたサイト
「私のおすすめキャンプ道具 テントセット カテゴリ」

で紹介しています。
いろいろはいって15000円の激安テントセットからスノーピークまで、
おすすめがいろいろです。
よかったらみてくださいね。
2012年06月24日
バーベキューやキャンプの時のアウトドア用チェアについて
ピクニックテーブルを買いました。
ホームセンターで購入。
確か2980円か3980円ぐらいの激安品です。
3回目ぐらいでプラスチックの部品が割れだして、
結局ワンシーズンしか持ちませんでした。
その次に買ったのがまた、ホームセンターの激安リラックスチェアと
激安テーブル。
3年目ぐらいから、
・イスは背もたれが破れて
.ホームセンター激安テーブルは高さ2段階調整の調整部分が折れ始めました。

↑1年間の使用回数は、10日~20日までです。
1年間、キャンプは1泊2日×2.3回
バーベキュー・海水浴・運動会などの日帰り使用が5月~11月ぐらいまで月1回ペース。
今はコールマンのチェア4つと、アウトドアショップオリジナルテーブルを追加購入。
コールマンチェアは多分一番古いのはアルミフレームのスリムチェアで5年以上経ちますが、
全然故障していません。
やっぱり値段の違いは感じますね。
キャンプする友人たちもやっぱりコールマンのチェアが一番多いです。
で、今回はチェアについて色々考えてみました。
コールマンのチェアで、よく店舗に置いてあるのは
↓こんな感じじゃないでしょうか。

------------
一番多く置いていて、
安いのが【リゾートチェア】でしょうか。
確かに座ったらすっかり沈み込んで持たれるとリラックスできますが、
沈んでしまうので、
バーベキューの時の肉を焼くとか、何か作業するのには向いていないかも。
↓こちらです
↓■Coleman(コールマン) ハイバックリラックスチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格4980円(税込) 547ポイント 2脚でお買い得です
●重量:約3.7kg
●耐荷重:約80kg
------------
うちで使っているのは【コールマン スリムチェア】です
・座面が沈み込まず、座ったまま焼肉を焼いたりするのも楽
・収納サイズもコンパクト
(うちの押入れに奥行きがぴったりで4脚並んで入ります)
この前のバーベキューの時にもこのスリムチェアがが一番多かったと思います
↓おすすめは2脚セットのこちら
↓■Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格6480円(税込) 712ポイント ←かなり安くなっています
↑★★★★★私の一番のおすすめです。
耐荷重:約80kg
ただ、体が大きい、重い人にはどうなんでしょか?
うちは家族全員小柄なので(夫は肥満&小柄)
この椅子でOKです。
●重量:約3.8kg (アルミフレーム製もあり。そちらは軽い)
●耐荷重:約80kg
------------
↓■Coleman(コールマン) デッキチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格7980円(税込) 877ポイント ポイントを考えると安いと思います。
デッキチェアは、たたんだ時大きいので、
キャンプをする我が家では、大きすぎて購入対象外になりましたが、
座面はピンっとはって、安定感もあり、気持ちいいすわり心地です。
耐荷重も100kgと、上の2つに比べて丈夫なのがわかります。
しかもアルミフレームで軽い
●重量:約2.9kg
●耐荷重:100kg
--------------
あと、すわり心地がいい椅子といえば(寝心地もいい!)
足が上がるリフトチェアです。
1台だけ持っている友人がいて、
↓この椅子を家族で取り合いしているそうですよ(^^)
↓
↓■Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST【2脚セット】

ナチュラム価格8480円(税込) 932ポイント
今日はどれも2脚セット品で紹介しました。
楽天にもお得なチェアのセット品が色々あるので、紹介しておきます。
|
どれも1脚ずつ別々に買うよりお買い得になっています。
ファミリーならセット品がいいですよ(^^)
2012年06月23日
テントやスクリーンタープ・クーラーボックスなどがタイムセール
6/25正午まで、タイムセールになっています。
アウトドアショップ大手のナチュラムさんです。

このブログで、キャンプ初心者の方におすすめしている、
タフワイドドームもセール品の中にありました。
インナーマットがセットです。
↓こんな感じで夏でも割と涼しいテントです。

↓■Coleman(コールマン)
タフワイドドーム300EX III+ビッグマルチシート300

ナチュラム価格29900円(税込) 5980ポイント ←ポイントがすごく付きます
このテントはわりと涼しいですが、
真夏、暑いサイトだと当然眠れないので、
電源サイトで扇風機とか、標高が高い、ちょっと涼しいサイトを選ぶといいと思います
↓通気性のいい新作テントでも真夏の暑いサイトだとテントだけだと辛いですよ。
↓こちらがコールマン新作テント スクリーンキャノピードームもエアベッド。
ポイントがすごく付きます
↓■Coleman(コールマン)
スクリーンキャノピードーム スタートパッケージ エアーマットVer

ナチュラム価格39800円(税込) 7960ポイント ←ポイント割引すごいです。
↑●4面メッシュドアになるので
とても気持ちいいですよ。
その他コールマン BCワイドドームテントも激安です。
↓■Coleman(コールマン)
BCバイザードーム /270 +テントグランドシート

ナチュラム価格14800円(税込) 1628ポイント
ベンチレーション(換気・空調)、耐水圧などは、今ひとつですが、
真夏の熱い時でも、電源サイトを借りて扇風機を回す、標高の高いサイトを選ぶ
などで、涼しく過ごせます。
あと、このシュラフ2枚組もかなり安くなっていると思います
↓■Coleman(コールマン) 【パフォーマー/10】★2枚セット★

ナチュラム価格3980円(税込) 437ポイント
適温レベル:10℃以上 で、暖かい時期のキャンプ向け。
コールマンのシュラフは中心部分ににフックが付いていて、
丸めやすいですよ。
うちはシュラフ6コ持っていますが、(キャプテンスタッグ・ロゴス・コールマン)
コールマンは縫い目が細かいし、しっかりしています。
春キャンプの夜ではこれ一枚では寒いので、中に厚手の毛布など入れるといいと思います。
その他では、電池式扇風機が安いかなと。
(充電式にもできます・別売りバッテリーが必要)
↓■Coleman(コールマン) CPX 6テントファンライト付

ナチュラム価格2980円(税込) 32%割引 596ポイント
↑LEDライトも付いています
通常3980円なので、ポイントも考えるとかなりのお買い得です。
その他色々ナチュラムさんでは安くなっていますよ
※6/25正午まで、タイムセールです。
↓【コールマンの商品は商品は楽天でもお買い得販売中です】
|
7月が近づくと、キャンプ用品もそろそろ品揃えが悪くなってきます。
ボーナスが入った途端に皆が購入するんじゃないかなと思います。
特にロゴスは品切れが早いですよ。
6月~7月初旬までがキャンプ道具のお買い得期間かなと思います。
後は8月に入るとかなり品薄です。
買いたいものがあるならこの2.3週間はチェックですよ~(^^)/
2012年06月22日
キャンプで雨にふられると、スクリーンテントがほしくなる
今までずっと雨という経験はないですが、
春・夏キャンプともに一時的な雨降りは多いです。
基本、山間でのキャンプが多いのですが、やっぱり山には雲がたまりやすいのか
天気予報は晴れでも雨が降ることはよくあります。
で、そんな時、荷物の避難が大変です。
うちはワンタッチタープなので、雨がわりと入ってきます。
土砂降りの夕立なんかだと、かなりの濡れっぷりになってしまいます。
その時は荷物はできるだけテントと車に避難。

ワンタッチタープは設営が早く、サイトが狭くても平気だし、とても便利なんですが、
雨・風に弱いですね。
一応テントにはキャノピーがついているので、
できるだけワンタッチタープに近づけて設営はしていますが、
キャノピーごときでは雨は防ぎきれません。
※キャノピーの説明は↓こちらをどうぞ(ひどい絵ですが(^^;)

こんな目によく合うので、夫はスクリーンテントを欲しがっています。
スクリーンテントなら、雨が降ってもメッシュ状態ですら、
雨が中に入りにくいです。
※フルクローズできるスクリーンタープなら、もっとばっちり!
友人家族とキャンプに行った時雨にふられた時は
友人のスクリーンタープに荷物を避難させてもらいました。
でも設営時間が結構かかるのと、荷物が重いのが私は嫌なんですよね~。
夫はわりと力持ちさんなので、荷物の重さは全然気にしていないんです。
(収納サイズは車に積むとき大変なので気にしていますよ。)
だから私は比較的コンパクトなヘキサタープが欲しいんですが・・・。
ヘキサタープだとワンタッチタープより雨の時は角度を変えて張れば
だいぶマシですが、もちろんスクリーンタープには負けます。
なので、最近はアウトドアショップに行っても夫婦で結論がつかず、ずっとワンタッチタープのまま(^^;
で、今日はタープでおすすめ・人気をいろいろ紹介したいと思います。
↓■Coleman(コールマン)
【トンネルコネクトスクリーンタープ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格32800円(税込) 3608ポイント ←ポイント多いです。
耐水圧:約1500mm
トンネル状で中が広く感じるスクリーンタープ。
初心者におすすめの頑丈ペグがセットです。
※コールマンのテントセットやタープなどについているペグは今ひとつなので、別に買ったほうがいいですよ
↓■Coleman(コールマン)
【スクリーンキャノピータープII】+【三つ折りキャンプテーブル120×80】ハンマー&ペグ抜きセット

ナチュラム価格 ↑★19900円(税込) 2189ポイント
コールマンのスクリーンタープに
テーブルセットで激安です
サイズも広めで快適。
メッシュ部は、フルクローズもします。
安い理由は 耐水圧:約1200mm と今一つだからかな?
↓■Coleman(コールマン)
【ラウンドスクリーン400EX プラス】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格36800円(税込) 4048ポイント
とても広いスクリーンタープです。
2家族でもお食事できますよ(^^)
ベンチレーション(屋根などの換気口)も付いていて通気性も高く、快適です。
初心者には大きいので最初の設営は大変かもしれません。
でも、キャンプを何度もしているうちに、広いリビング(タープ)が欲しくなるんですよ(^^)
↓■ロゴス(LOGOS)
【お買い得】クイックI-LINKスクリーン3030-L+ぴったりグランドシート300

ナチュラム価格24800円(税込) 2728ポイント
●組立2分!のクイックシステムスクリーンタープ。

↑こんな感じです。
ただ、雨が降って濡れたのを乾かすのに、マンションじゃ大変かなと。
戸建なら組み立てて庭でかわかせるので逆に楽かも。
設営が早いので、日帰りバーベキューと兼用できそう。
↓■ユニフレーム(UNIFLAME) REVOタープ(レボタープ)

ナチュラム価格19800円(税込) 990ポイント
変形ヘキサタープ。
定番&人気のタープで、私も欲しいです!
●長い方は、地面に直打ちできます
グレーの部分はメッシュになっていて、わりとピンとはりやすいみたいです。
かっこいいんですよ~!
サイズは大きめ。
↓■Coleman(コールマン) XPヘキサタープ/S

支柱がクロスしていて、メインポールが4本のヘキサタープ。
●↑タープの高さが変えられます。
また支柱が2本なので設営もだいぶ楽なようです。
使用サイズ:約420×420×230(h)cm
更に大きいMサイズもあります。
↓楽天でも色々スクリーンテントはありますよ。
|
↓楽天 ロゴスのスクリーンタープ
|
↓楽天 ヘキサタープ
|
ヘキサタープもいいものは生地が分厚いので結構重たいです。
あと、ヘキサタープは激安品がよくホームセンターでありますが、
かなりのペラペラで日差しがきつい時はあまり涼しくないかも(^^;
タープもピンきりですね(^^)
2012年06月20日
キャンプデビューで初めてのテント設営で参考になるかな?
参考になりそうなことを今日は書いていきたいと思います。
当たり前だと思ったら、適当に読み飛ばしてくださいね(^^)
<<まずはペグ打ちから>>
うちでは風があまり吹いていなくても必ずペグダウンしています。
ペグを打つ時はテントに対して適当に角度をつけて
いましたが、実際はどうなんだろうと思ってサイト巡りしてみました。
いろんなサイトでペグの打ち方を見ましたが、
↓これが一番多かったです。

↑この話に対して、コメントを頂きました。
私も初心者の域を全く出ていないので、
いい加減なことを教えてすみませんでしたm(_ _)m
↓以下が頂いたコメンのになります。
私よりとても参考になると思います。
***追記 2012.06.20 15:46**********************************
はじめまして、こんにちは。
ペグの角度に関しては諸説ありますね。
条件によっては、90度のほうが強い場合もあるそうです。
その時々によって、自分で判断出来るようになるのが一番ですね。
Posted by USK at 2012年06月20日 12:33
はじめまして。
上の方も書かれておられますが、地面に対して90度が一番強度が得られることが多いはずです。
ガイラインと直角にすると、地面を斜めに裂く方向に力がかかり、抜けやすくなるのではないですか?
もちろん条件にもよりますが・・・。
Posted by ピノースーク at 2012年06月20日 13:08
ソリッドステークなど長いベグなら90度、アルミのVベグなら60度が原則でしょうね。
ガイローブに対し直角というのは、どこから出てきたのですか?
*************************************追記 2012.06.20 15:46 以上
皆様、ご指導ありがとうございました。
他には地面に対して60度ぐらいとか角度表記なしとか色々ありましたが
とにかく角度をつけて打ちこむ、
それだけは共通でした。
たまに地面にまっすぐ打ってるのを見かけますが、
あれは風が吹いたら抜けてしまうんじゃないかなと不安です。
あと、地面から結構飛び出しているのもありますが、
足を引っ掛けるので危ないです。
頑張ってうちこむしかありません(^^;
打ち込みやすい頑丈ペグでおすすめは
↓こちら・岩をも砕くという評判の、定番ペグ スノーピーク ソリッドステーク30 ×6本セット

↑購入レビューもすごく多いです ナチュラム価格2640円(税込)132ポイント
<<ロープについて>>
それから、
ロープをぴんと張るのはペグダウンが終わってからです
↓ロープにこんな金具が付いていると思いますが
↓これを持ってロープを引っ張ると、ピンっとはります。

↑■スノーピーク(snow peak) アルミ自在12個セット
ナチュラム 価格630円(税込)← 珍しくスノーピークが安いんです(^^)。
ロープの予備と、ロープ用金具はテントやタープを張るとき
いつもケースに入れて持っています。
シュラフを干したりするのに普段使いしていますが、
万が一、テントやタープのロープが切れてもすぐに対応できるようにと言うことで。
↓人気のお買い得ロープ レビューが沢山あります。
↓■ロゴス(LOGOS) 増量ガイロープ

ナチュラム価格707円(税込) 77ポイント
<<テントについて>>
あと、新品のテントにも防水スプレーをかけたほうがいいとも聞きます。
どうやら、汚れ落ちがよくなるみたいですよ。
うちは、新品の時はそんな事知らなかったんでかけられませんでした。残念。、
防水スプレーはちゃんと乾かさないとダメなので
よく晴れた日に使ってくださいね
撥水しなくなったタープやテントでも防水スプレーをすれば
だいぶマシなようです。
私はスノーボードをしていた時、(若かりし頃です(*^^*))
ウェアに毎年に防水スプレーを使っていました。
ビチャビチャになるまできちんとふれば、
ちゃんと撥水するようになっていましたよ。
でもテントは、防水とか撥水とかで、通気性がどうたらこうたら???・・・・。
よくわからないんですが、使わないほうがいいのもあるみたいです。
で、★テント専用の防水スプレーがあるので、それにしたら確実かなと(^^;
↓■キャプテンスタッグ テント用 防水スプレー 300ml

ナチュラム価格390円(税込) 75%割引 ★値下げ中★
でも1本じゃ足りないかもしれません
↓塗るタイプの防水剤もあります
↓小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤

ナチュラム価格1090円(税込)119ポイント
テントは安くない買い物なので、大切に使いたいですよね(^^)
★↓楽天でもいろいろありますよ
|
●初心者向けおすすめテント●のブログ記事は
↓こちら「キャンプデビュー用のテントを買うチャンスかも」(2012.06.17現在・おすすめのテントになります)

このブログ記事は、今週のお買い得情報なので、
すでに違う価格・売り切れなどになっているかもしれませんが、ご了承ください。
2012年06月18日
キャンプの時、便利なものは人それぞれですね。
他人のブログやホームページも気になって色々見ています。
で、あるサイトの
「キャンプ道具で買って失敗したもの」の中に私のお気に入りのものがあったり、
私が大失敗だわ~と思っているキャンプ道具を誰かがおすすめしていたりと、
やっぱり人それぞれ、便利なものは違いますね。
特にキャンプではホントに各人それそれです。
私もキャンプを合同でしたりもするのですが、その時おすすめされて買ったものの、
今ひとつだったり・・・。
やっぱり一番は【自分でキャンプして、お気に入り道具を見つけていくこと】だと思います。
それが楽しみの一つでもあるんじゃないかなと。
なので、私も買って失敗しても、それも経験だなと考えるようにしています(^^)
で、懲りずにまたおすすめ商品を紹介です。
今日はあったら便利、あったらキャンプがより楽しくなるような小物です。
まずは、スノーピーク ランタンポール パイルドライバーです。
一本足のランタンポールでどこにでも立てられるので
重宝します。
2本持っている方もいますよ。
↓こんな感じ。

木が一本あれば、家族分シュラフを干せるのでとっても便利です(^^)。
★斜面でも使える
★子供が引っかかりにくい
点がポイント高いです。
↓■スノーピーク ランタンポール パイルドライバー

ナチュラム価格5500円(税込) 275ポイント
↓↓↓↓ 刺し方/抜き方 ↓↓↓
上の部分だけが上下に動きます。刺したいところで打ち付ける感じです。

↓こちらはロゴス・ランタンフック
●ゴムが巻きつけているので、ポールに傷がつかない
●直径19~22mmまでのポールに取付可能(結構細いポールでも付けられる)

ナチュラム 価格750円(税込)
次は食器乾燥用の定番品です。
↓キャンプをされたことのある方で、持っていない人は少数派だと思いますが、
↓■Coleman(コールマン) ハンギングドライネット

ナチュラム価格980円(税込) 107ポイント
洗った食器などを干すのにうちでは必需品です。
吊るせて、風が当たるので、食器が乾くのも水切りカゴより早いです。
虫もとまらないし、すごく便利。
どこのメーカーでもいいので、使い捨ての食器でキャンプしないなら
絶対必要とも言えるのではないですようか。
干物を作ったりしている方もいます。
激安がホームセンターにもありますが、何度も使用していると破れてきます。
その他、私がキャンプに持っていく便利グッズはこんな感じ

●ハンガーは、水ボトルのそばに掛けて、
手拭きタオルかけになるので、絶対持っていきます。
●洗濯バサミはゴミ袋をテーブルの横に固定したり、
洗濯物をロープに挟んだりといろいろ使います。
●ロープはシュラフを干すとき適当な箇所に結びつけて使っています
●ツールナイフは夫婦で持っています。
私は普段からカバンに入れっぱなしです。
ハサミが一番良く使います。
次にナイフ。
ドライバーもたまに使います。
↓ライトが付いている人気モデル
■VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマンライト

ナチュラム価格5119円(税込) 153ポイント
↓私が持っているのはこれ。
■VICTORINOX(ビクトリノックス) トラベラー

ナチュラム価格2980円(税込) 40%割引 89ポイント
たくさんツールがあるのは便利かもしれませんが、
重いです。
私は普段から買い物にさえ持ち歩いているので、
最低限、ナイフ・ハサミがついていれば私はOK。
ちなみに我が家には、こんなナイフ・ツールが4つあります(^^;
■VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシック

ナチュラム価格1323円(税込)
↑これでも十分に役に立ちます。
普段から身に着けていると、梱包を開けるとき、
新聞紙を縛ったヒモを着るときなんかにもお役だち。
私は普段使っている、エプロンにも入っています。(私は専業主婦です)
ほんとうに便利なんですよ(^^)
キャンプ・バーベキューの時にもいざという時お役だちです(^^)
↓■楽天でも販売されています↓
|
ナイフツールは、普段からキーホルダー替わりに小さいのをつけている方も
いらっしゃいます。
本当にとっても便利ですよ(^^)/
2012年06月17日
キャンプデビュー用のテントを買うチャンスかも
15日からセールになっているようです。

ナチュラムさんのブログを読んでいて見つけたのですが、
来週ぐらいまで、このキャンプ用品のセットは続けられるみたいですが、
ブログでは、
***********
一応、来週まで~くらいを期間として考えていますが
予告なく終了する事もありますので、ご注意ください!
***********
となっていました。
ちょっと見てみると、このブログでも一押しの、
コールマン タフワイドドームのテントセットが色々お買い得品の中に入っていました。
タフワイドドームはベンチレーション(空調)や耐水圧がいい、
コールマンの中でも特に人気のテントです。
ベンチレーションとは、
↓こちらを参考にしてください(下手なへですが(^^;)
↓

その中でも特に私がいいなと思ったセットは
ベンチテーブルのセットです
詳しいセット内容***
コールマン
・タフワイドドーム
・ファミリーベンチセットミニ
・グランドシート
・インナーマット
*******
↓実際の商品はこちら
↓■Coleman(コールマン)
【お買い得】タフワイドドームスタートパッケージ+ファミリーベンチセット/ミニ

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント ←ポイントがすごく付きます
ファミリーベンチセットミニは日帰りバーベキューでも活躍してくれそうで
個人的に欲しいなと思っていたんですよ(^^)
初心者のキャンプデビューに本当に一押しなのは
頑丈ペグが8本付いたセットです。
コールマンのテントセットに付いているペグやハンマーは、あまり使えないです。
サイトによっては全く刺さらないこともありますよ。
なので、このブログでもペグは別に買い足したほうがいいと、
よく書いています。
↓このセットになっている頑丈ペグは、岩をも砕くという、
定番・大人気のスノーピークのソリッドステークに似た感じで
重く、とても丈夫です。(我が家も頑丈ペグを使用中)
なので、キャンプを初めてする方にはとってもおすすめなんです(^^)/
Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント ←ポイントがすごく付きます
もしランタンの購入がまだなら、
コールマン ランタンセットもありますよ。
↓■Coleman(コールマン)
【お買い得】タフワイドドームスタートパッケージ+Sstyles 1/2サイズランタン200A

ナチュラム価格38800円(税込) 4268ポイント ←ポイントがすごく付きます
小さめのランタンですが、テーブルまわり、トイレ、炊事用など
小回りがきいて便利だと思います。
予算がないなら、
このコールマン BCワイドドームのテントセットはかなり激安です。
↓★★★★★激安!

ナチュラム価格27900円(税込)! 激安!8370ポイント ←ポイントもすごく付きます
BCワイドドームは、ベンチレーションもあまりないし、
耐水圧も今ひとつですが、年数回程度ならだいぶ持ちます。
うちもこれを使っていて、夕立には何度もあっていますが、雨漏り、浸水は一度もありません。
ただ、熱気が抜けないので、真夏の夜、平地ではかなり暑いかも。(^^;
↓他にも送料無料のコーナーにいろんなテントセットやお買い得品がありました。

●↓楽天でもいろんなテントのセットがお買い得です
|
その他、ブログで紹介したキャンプ道具をまとめたサイト
↓「私のおすすめキャンプ道具 テントセットカテゴリ」

でも激安テントセット、高品質テントセットなど色々紹介しています。
2012年06月15日
キャンプデビュー!初めてのテント泊で、別に用意するもの
そのテントセット以外に用意しておいた方がいいものを紹介します
●予備のペグ
●別に買ったハンマー
●グランドシート or ブルーシート
です。

↑以外の文字が間違えました(^^;すみません!(恥)
コールマンやロゴスのテントセットには、
ペグ・ハンマーが大抵付いていますが、
ペグは刺さらなかったり、折れたりするので、予備は必ず持っていったほうがいいです。
サイトの地面の具合を調べて、適したペグを購入されるのがいいと思います。
オールマイティーな感じで皆が持っているのは
スノーピークの頑丈なペグ、
↓一番人気のペグはこちら
■スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

かなり皆が持っています。
あと、ハンマーですが、我が家で買ったセットのは全然使えなかったです。
※うちはコールマン BCワイドドームセットです。
なので、こちらもちゃんと打てるようなものを買ったほうがいいですよ。
それと、テントの下に通常はグランドシートというのを、敷きます。
●汚れ防止
●枝・石などからインナーを守る破れ防止
●浸水予防
などです。
でも我が家は予算がないので、ブルーシートを買って、
テントの下に折り込んで使っています。
※ブルーシートは必ずフライより小さめに追って使ってくださいね
↓折らなかったら、に雨が降ったとき、
↓水を逆にすくってテントの下に送り込んでしまいます

我が家は天気予報が雨だとキャンセルするようななんちゃってキャンパーなので
今まで特に問題はありませんでした。
もちろん雨にはよくふられますが、夕立という感じです。
いままで、ブルーシートで問題はありませんでした。
でもちゃんとしたグランドシートの方が、厚みもあり防水性も高く、
セッティングもしやすいので快適ですよ。
↓■Coleman(コールマン) マルチグランドシート/270↓人気・購入者レビューもあります。

ナチュラム価格3780円(税込)
なので、最初からグランドシートがセットになっているテントも人気です。
コールマンの中で、一番人気のテント・タフワイドドームにもおすすめのセットがあります
↓こちら!
↓■Coleman(コールマン)
↓【タフワイドドームスタートパッケージ】+【フォールディングテーブル/120】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント←ポイントが沢山つきます
タフワイドドームは耐水性も高いし、換気もいいし、
夕立が多く、蒸し暑い夏におすすめのテントです。
↓こちらは初心者に一押しです★★★★★
↓■Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント←ポイントが沢山つきます
頑丈なペグ、インナーマット、グランドシートがセットの
ビギナー向けテントセット。
テントは質のいいコールマン タフワイドドームです。
激安テント狙いなら、ロゴスでお買得セットがありますよ。
↓■ロゴス(LOGOS)
↓LINKドーム+Fitヘキサ セット+Qセットメイト・ぴったりシート250+砂よけサーモマット245

ナチュラム★激安です 価格21,350円(税込) 2348ポイント
・グランドシートや、・サイドウォールにもなるぴったりシート250
砂が入らないように縁が持ち上がっている砂よけマーモセットがセット
この砂よけ・・・は、海水浴にもよさそうですよね(^^)
最近人気上昇中の
*
スクリーンタープと*テントが一体化した2ルームタイプのロゴスのテントでも
お買得セットがあります。
↓■ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント
↑普通にタープとテントを設営するより
ペグ打ちが少なく、設営時間が短いのが魅力
あと、スクリーンタープを別に買うことを考えたら、かなり安くてすみます。
↓【楽天でもいろんなセットが販売中】
|
テントはまとめ買いすると随分お得です。
おすすめはコールマンですが、ロゴスでも結構いけるみたいです。
私の周りのキャンパーはみんななんちゃってキャンパーレベルなので、
大雨の時はどうだかわかりませんが(^^;
他にもいろんなテントセットがあります。
ブログで紹介したテントやタープ、アウトドア用品ををまとめたサイト
↓「私のおすすめキャンプ道具 テントセット カテゴリ」

でも色々紹介しているので
よかったら見て下さいね(^^)
2012年06月14日
バーベキューで鍋の簡易スモーカーの手作り燻製
生でも食べられるような食材に鍋で簡単な香りづけしたものです。
その時はうずらのゆでたまごとチーズを頂きました。
燻製器は使わず、家にあるようなものだけでできるということで
教えて頂きました。
【簡易スモーカーで簡単燻製作り】】
*用意するもの*
●深めの鍋
●鍋の深さより浅く切った缶ビール3つ
●鍋のサイズより少し小さい焼き網(ホームセンター・スーパーなどで売ってます)
●スモークチップ(イズミヤで購入されたそうです)
●アルミホイル
●生で食べられる食材(ウインナー、チーズ、卵など)
●カセットコンロ
*作り方
1.鍋の底にアルミホイルを敷いて、その上にスモークチップをのせる
2.切ったアルミ缶3つを鍋の端にバラバラに並べる
3.網を置く
4.食材をいて、ふたをする
5.火をつけて15分ほど待つと出来上がり。
↓こんな感じでした。

普通のチーズがとてもよい香りのスモークチーズになっていました。
うずらのゆでたまごもほんのり茶色くなってちょうどいいおつまみに。
ウインナー・ブロックのハム・お刺身用のイカなどでも美味しくなりそうです。
ビールのおつまみにとってもいいと思いますよ(^^)

今回は鍋で簡単燻製だったのですが、
本格的な燻製器も実は結構安いです。
■SOTOスモーク スターター キット

ナチュラム価格3496円(税込) 104ポイント
燻製入門編にはこちら↓
↓■SOTO 燻家 スモークハウス 購入レビューも多く人気!

ナチュラム ↑価格861円(税込)
↑購入レビューを読んだのですが、ダンボール製でも何度も使えるみたいですよ
本格的にスモークを楽しみたい方に人気↓
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600 この値段で購入レビュー10件

ナチュラム価格16500円(税込) 825ポイント
↓■楽天でおすすめ燻製器セット
|
他にもフタが付いているバーベキューグリルなら簡単燻製はすぐに出来ます。
■簡単燻製ができるフタ付きバーベキューグリル
|
初めて燻製作りを見ましたが、思ったよりとても簡単そうでした。
といっても簡易燻製ですが。
でもこれをするだけでとっても美味しくなるのにほんとにびっくりです。
スモークチップは好みがあると思うので、
最初は小袋を買ったほうがいいと思いますよ
|
2012年06月13日
キャンプデビューにはベンチとテーブルだけでは足りないです。
テーブルとベンチのセット品が便利だと書きましたが、
キャンプするなら、これだけでは足りません。
キャンプデビューにはテーブルは最低でも2つ欲しいです。
調理するところと食べる所です。。
●グリルや、ツーバーナーの横に調理用のテーブルが一つ。
●ダイニングみたいな感じで、テーブルとチェアが人数分。
↓こんな感じ。

ランタンもテントの中の電池式ランタン、
テントの外用の、ガスやガソリンの明るいランタンの2個が必要です。
テーブル・持ち運び用のランタンとで、出来れば3個あったほうがいいですよ。
あと、
・食器類
・食器乾燥用のネット(必需品)
・水道が近くにないなら、水ボトル
などなど。
もし、ベンチテーブルがあるなら、
それプラス、普通のテーブル&チェアが一つあれば、
チェアが移動できて便利だと思います。
追加テーブルは小さくなるロールタイプがが人気。
↓■Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格7980円(税込) 877ポイント
↑★高さ2段階調整★★★★★おすすめです(^^)/
●木製だと庭で使っても良い感じです
↓■Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格9980円(税込) 1097ポイント
チェアも、ホームセンターの激安品は、すぐに背もたれが破れてくるので、
やっぱりコールマンが一番いいです。
うちもホームセンターのチェアを4つ買いましたが、全滅しました(><)
私の周りでも、我が家も一番持っているのが多いのは、
たたむとスリムなコールマンのスリムチェア。
奥行きがうちの押入れにぴったりなんですよ(^^)
↓■Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア

ナチュラム価格3980円(税込) 437ポイント
今ナチュラムさんでは、2台セットでとても安くなっています
↓■Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格6480円(税込) 712ポイント
楽天ランキングでもコールマンのテーブルは、よくランキングします
↓■楽天で人気のコールマン いろんなテーブル
|
スポーツショップ「ヒマラヤ」のアウトドアブランド
ビジョンピークスのテーブルはかなり安いです。
コールマンよりちょっとぐらつきますが・・・。
↓■楽天ヒマラヤ オリジナルテーブル人気一覧
|
↓今度は激安家電YAMAZENのアウトドアブランド「キャンパーズコレクション」です
↓■楽天キャンパーズコレクション オリジナルテーブル人気一覧
|
キャンプの時はテーブルは広めがやっぱり使いやすいです。
調理したものと調理済みのものを置けるぐらいのテーブルが、
グリルの横にあるとすごく楽。
あと、イスは台にしたり、何かと使うので、一つは自由に動かせるタイプがあると便利ですよ。
2012年06月12日
バーベキューグリルの底の鉄板が変形!
その時バーベキューグリルの底が変形してしまいました。
今回は、夫が長男(小5)にバーベキューグリルの組立、火おこしを全て任せて、
自分はまったりくつろいでいました。
火おこしは、着火剤でとても火付がいいのを買ったので、
※下の方で着火剤も紹介します
簡単みたいでした。
でも夫は子供の方を全く見ていません。
私は、ママたちとの会話を楽しんでいました。
長男が一人で頑張って火を起こしてくれました。
ところが・・・
炭をバーベキューグリルの底に、炭置き用の鉄板を置かずに
直に置いて火おこしをしていました(^^;
↓で、慌てて炭を済置き用の鉄板にのせて底を見たら、曲がっていました(><)。

うちのは、もう5年以上前に買った古いグリルで、引き出しでもなく普通の形。
今のは引き出しになっているタイプが多く、まず間違えません。
人気なのはコールマンのグリル。
↓人気のビッグサイズ。
↓■Coleman(コールマン)
クールスパイダーステンレスグリルグランデ

ナチュラム価格7980円(税込) 877ポイント
おすすめなのは、
焼き網面の高さが変えられる↓こちら
■Coleman(コールマン) クールスパイダープロ ★新商品★

ナチュラム価格8980円(税込)987ポイント
慣れないうちは炭での火力調整は難しいですが、
これなら高さを変えるだけで簡単調整できます。
↓楽天でも販売中
|
でもキャンプも兼ねるなら、焚き火ができるタイプがいいと思います。
↓人気の焚き火兼用グリル一覧です
※炭置き用の板を置くのを忘れずに(^^;
■ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル●定番・大人気・ロングセラー品

ナチュラム価格4600円(税込) 230ポイント
※焼き面と炭が近く、ちょっと焦がし安いです(^^;
↓★★★★★こんなセットもおすすめです(^^)
↓ユニフレーム(UNIFLAME)【ファイアグリル】+【ファイアグリルIRORI】着火剤セット

■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス ファイアグリル

ナチュラム価格3659円(税込) 59%割引 109ポイント
↑価格が手頃なのが嬉しい!
他に、スノーピーク、コールマンもあります。
■Coleman(コールマン) ファイアースパイダー ダッチオーブンOK!

ナチュラム価格12800円(税込) 1408ポイント
今年の新作で、ダッチオーブンが楽しめる、バーベキューグリルです。
高さも2段階。見た感じもしっかりしていましたよ(^^)
↓楽天でも販売されています。
↓特に購入レビューが多い店舗を集めました
|
あと、長男が使った着火剤は
↓こちら

ナチュラム価格110円(税込)
火をつけるとボーボー燃え出し簡単に火がつきました。
これから、海・川などにもバーベキューすると食事が美味しいです(^^)
2012年06月11日
コールマン パワーハウスLPツーバーナー が6980円!
6980円に値下げになっています。
期間はホームページに書いていないのですが、
今日が6月11日なので、+7日間の、6月17日までかなと。
私コールマンのツーバーナーが6000円台なのは初めて見ました。
安いですよね~。

↓商品はこちら
↓■Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー

ナチュラム価格6980円(税込) 36%割引 209ポイント
ツーバーナーは、キャンプだけでなく
日帰りバーベキューの時でも活躍します
フライパンを持っていけば
●焼きそば
●コーヒー・スープ類のお湯沸かし
●野菜炒めなどなど。
この機会にどうでしょうか?
2012年06月10日
またバーベキュー!やっぱりベンチテーブルセットが欲しいなと
小学生の男の子が多かったので、とても賑やかなバーベキューになりました。
楽しかったのですが、やっぱり我が家は荷物が多い(><)
テーブル+チェアが4つ、
クーラーボックス、
バーベキューグリル
おやつ袋などなど。

我が家以外は、ベンチとテーブルがくっついているタイプで、
皆さん荷物がコンパクト
↓その時の写真です。
↓普通のチェアが少ないのがわかりますか?

やっぱりテーブルとベンチがくっついてるのは小さくて運びやすいなと思いました。
■今はパラソルがセットのが結構安くなっていますよ。(楽天)
|
■人気のベンチとテーブルのセット(楽天)
|
やっぱりコールマンのほうがしっかりした感じはします。
でも年数回だと、安いのでもいいかなとは思いますね(^^)
2012年06月09日
ユニフレーム新作テント REVOドーム5はREVOルームより
ナチュラムさんでREVOタープとのセット販売でましたね!

REVOタープは見た目もきれいだし、
変形で使いやすそうですが、今までセットのテントはREVOルーム4だけで、
ギチギチ4人用というちょっと通な雰囲気の小さい吊り下げテント。
小学生のわんぱく男の子2人がいるので、テントが狭いと子供がうっとおしくて(^^;
このREVOドーム5なら、インナーテントが 270×270で、5人でも大丈夫そう。
色も明るいので、きっと中もコールマンより広く感じるでしょう。
↓実際の商品はこちらです。
↓■ユニフレーム(UNIFLAME)
【お買い得】REVOドーム5 スタートセット
+REVOタープ+マルチフック+ステンレスペグ

ナチュラム価格59800円(税込) 2990ポイント
ユニフレームは定価販売がほとんどなので、
この値下げ幅すごいなと思います。
*REVOドームは生地にコットンが配合されていて通気性もよく、
湿度にも強そうです。
で、実際使ってみてどうなのかというと・・・
↓この楽天のニッチ・リッチ・キャッチさんという販売店のREVOドーム5なんですが、
↓こちらの購入者レビューが、とっても詳しくて参考になります!
|
*** 一部抜粋 ***
・設営は説明書もろくに読まずとも設置出来るほどシンプル。のんびりやって20分・・・
-- 中略--
・コールマン スクリーンキャノピードーム/300 [4ー6人用]と、
どちらにしようか実物を見てしまうとハッキリ言って迷った。
本セット同等のセット価格で見ると ・・・・・
-- 中略--
REVOの方は重さも2/3程度、フレームはジュラルミン製の軽量・・・・
-- 以下略 --
*** 以上 ***
こんなレビューが載っています。
とにかく詳しいので、REVOドーム5が気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。
このブログはキャンプ初心者向けのテントをメインで紹介していますが、
このREVOドーム5は、素材もいいし、至ってシンプルな構造なので、
キャンプ初心者にもいいと思いますよ。
初心者向けセットとしては高額になりますが、REVOタープはバーベキュー等でも使えるし、
オプションで、スクリーンもありスクリーンタープのように使えます。
■ユニフレーム(UNIFLAME)
REVOスクリーン メッシュ

ナチュラム価格12800円(税込) 640ポイント
↓REVOルーム4のセットはこちらです
■ユニフレーム(UNIFLAME)
REVOルーム4 タープセット

ナチュラム価格44800円(税込) 1344ポイント
REVOドーム5のセットより安いです。
あと、上のREVOドーム5と購入のさい比較していた
コールマンのテントは
↓こちら
■Coleman(コールマン)
スクリーンキャノピードーム スタートパッケージ エアーマットVer

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント<--ポイント かなりつきます!
就寝用テントなのに
4面メッシュドア!
どんな風向きでも、テントの中が涼しそう♪
※テントの普通、ドアは前と後ろだけです。
色々テントがあって、初めて買うならほんとに迷いますよね。
ちなみに私が初心者の方におすすめなのは、タフワイドドームのテントセット。
価格はそこそこ、通風口が上部・下部にあり、夏場も快適。
問題点は、キャンプ場に行けば山のように同じテントがいることでしょうか(^^;
皆と同じのが嫌な方はユニフレームやスノーピークがおすすめ。
かぶることが少ないです。
コールマン タフワイドドームはすごく人気のあるテントなので、セットも色々ありますよ。
↓■楽天・タフワイドドーム 人気・おすすめテントセット一覧
|
あと、コールマンの安いタイプでBCワイドドームや、
予算が全く無いけどキャンプしたい!みたいな方のためのキャンパーズコレクションのセットなど、
いろんなテントセットを
外部ブログで紹介しています。
ブログで紹介した商品をまとめたサイトです
↓クリック先です。
「私のおすすめキャンプ道具 テントセット カテゴリ」

15000円の激安テントセット、ロゴスのヘキサタープとテントのセットなどいろいろあります。
よかったら見て下さいね(^^)
2012年06月07日
キャンプデビューのテントセットを買ったらまずペグを追加
まずペグを追加購入しておいたほうがいいですよ。
テントのセットに付いているペグはお情け程度。
うちでも最初に付いていたペグはほとんど使っていません。
私たちもキャンプを始める前、色々調べて、キャンプデビューの時、
一応ペグはたくさん追加購入しましたが、買ったのはアウトドアショップの激安アルミペグ。
いざキャンプ場に付いて、テント張りのお手伝いする気まんまんの子供達に、
ペグ打ちを頼んだものの、ものの見事に曲げられて
えらいこっちゃ~!ということになりました。

大人だと上手に打てるのですが、子供は方向関係なしで力任せにガンガン叩くので、
弱いアルミペグだとかなりの確率で曲げてしまいます。
しかも上手くできないとムキになってやるので、何本もダメに(><)
でもせっかく子供達と一緒にキャンプに来たのだから、
テント張り、火おこし、料理など、色々体験させてあげたいですよね。
子供達は遊ばせて全部大人だけでやるなんて、
せっかくの機会がもったいないです。
ということで、、おすすめの丈夫なペグを紹介したいと思います
↓一番人気のペグはこちら
■スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

5%ポイント還元
■スノーピーク(snow peak)ソリッドステーク20(6本セット)

↑定番・ロングセラー品です。
私の知っているキャンプ仲間では、持っていない人の方が少ないぐらい。
※全部がソリッドステークではなくて、6本だけとか、8本だけとかが多いですよ。
■Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ 20cm

コールマンの人気ペグ
こちらもとても丈夫で、価格が安めなのが嬉しい。
ナチュラムさんにはオリジナル(ハイランダー)のペグもあって、
スノーピークのソリッドステークと遜色ないぐらい(少し劣る感じ)丈夫です。
我が家も持っていますよ(^^)
そのハイランダー 頑丈ペグがセットのテントセット、タープセットも人気ですよ。
↓キャンプデビューに一押し・おすすめ!★★★★★
■Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント ←ポイントすごく付きます!
↓タフワイドドームは
↓ベンチレーション(空調)がよく、熱い空気を抜ける穴がある
↓耐水圧もよい

などから、★コールマンのテントでは一番人気です。
↓初めてのテント購入に人気
■Coleman(コールマン)
【ラウンドスクリーン2ルームハウス】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格39900円(税込) 4389ポイント ←ポイントすごく付きます!
こちらは、タープを別に買う必要がないので、タープがない初めてのキャンプに人気の
コールマン 2-ルームタイプ テント
※ツールームタイプのテントは↓こんな感じです。

↑設営時間も慣れると早いそうですよ。
スクリーンタープでは
コールマン トンネル状で、広く感じるのトンネルコネクトスクリーンにペグがセットのがあります。
Coleman(コールマン)
【トンネルコネクトスクリーンタープ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格32800円(税込) 3608ポイント
↓【楽天にも、ペグがセットのキャンプデビューテントセット】があります
|
↓ブログで紹介した商品をまとめたサイト
「私のおすすめキャンプ道具 ペグ カテゴリ」で、ペグセットのテントやタープを紹介しています

よかったらこちらもみてくださいね。
2012年06月05日
日よけタープ。展示品は上を見上げてライトを透かす
日よけタープは日差しを遮るためのもの。
当然、お店のライトなんか遮ってもらわないと
外での直射日光が遮れるはずがありません。
とあるホームセンター激安タープは、タープの下にいても
影ができるほど薄いと評判?です。
でもスポーツ店オリジナルのタープは結構安くても
しっかりしているのもあります。
実店舗へ行ったら、タープの下に入ったら上を見上げて
どれだけ照明が透けているか、眩しくないかをチェックしてみます。
薄いタープだとかなり眩しい感じがしますよ。

濃い色でも、薄いタープだと透けています。
これは、ワンタッチタープだけでなく
スクリーンタープ、テント、ヘキサタープ
全部に言えることです。
夏休、バーベキューやキャンプに行った時、
夏の日差しをシッカリ遮ってもらわないと、タープを買った意味がないですよね。
私もいろんな友人たちとキャンプ、バーベキューをしていますが、
薄いタープの下だと本当に暑いし、日焼けしそうな感じです。
ペラペラなので、子供が破らないかとかも心配してしまいます。
最近楽天などで、激安タープが人気ですが、
一部のタープは、かなり薄いようですね。
1回の使用で壊れたというレビューを読んだこともあります。
でも、いいタープは値段が高いんですよ。
↓これは本格的なタープ[イージーアップタープ]というんですが、結構有名な商品です。
↓厚さ190デニール真冬厚手タイツぐらい ・ UVカット率 99%


↑上のはサイズ 290cm x 290cm と、6人ぐらいでも大丈夫なゆとりサイズ。
重さも 12Kg とかなり軽めになっています。
価格:24,570円(税込)
アウトレット品としてで 価格20,790円(税込)で
旧モデルを販売しています(在庫限り・箱汚れ・キズ等あり)


↑※他にもいろんなサイズがあります
結構値段が高いので、このブログでは紹介したことがなかったのですが、
庭にずっと設営しっぱなしや、毎日スポーツクラブで使う等、ハードな使用をする場合は
これぐらい丈夫な方がいいと思ったので今回は紹介しました。
日帰りバーベキューだけだったら、コールマンやロゴスでも十分だと思います。
-----------
↓■Coleman(コールマン)
【バックヤードシェード /250 II】+【フルフラップ フォーバックヤードシェード250】セット

ナチュラム価格14980円(税込) 1647ポイント
サイドウォールはあった方が断然いいと思うので、
今回はセット品を紹介しましたが、単品でも販売されています。

-----------
★ロゴスのタープはなかなかよくできていて、昨年度は
GOODデザイン賞を受賞しています
●突風が抜ける穴が天井にある、
●ハの字に足が開いていて、中が広い など
↓■ロゴス(LOGOS)
デュアルQセットタープPRO 300K

ナチュラム価格15324円(税込) 1685ポイント
↑

-----------
■楽天・激安タープで人気のタイプも一応紹介しておきます
↓キャンパーズコレクション(YAMAZENブランド) アルミ製で軽量
・レビューを見ても、評判はなかなかいいです。
・アルミ製で軽量なので河原、階段などが楽
|
↑アルミフレームで軽量なので、
気軽にどこでも持って行く気がおこりますが、強風には弱いかも
↓楽天・激安タープで人気のタイプ・スチール製
・スチール製の重い激安タープで、ランキング常連
・年1.2回等ならこれでもいいかも。
|
↑激安スチール製は重いので女性一人で運ぶのは厳しいかも。
155cm、非力、小柄な主婦の私は少なくとも運べません(^^;
2012年06月02日
キャンプデビューのテントやタープは楽天スーパーセールで。
キャンプデビュー用のテントやタープ、キャンプセットなどを紹介してきましたが、
あすから始まる楽天スーパーセールで購入すると、すごくたくさんポイントが付くかもしれませんよ。
またセール期間中はいろんなバーベキュー・キャンプ道具がお買い得になっています
↓こちらは、eSPORTS楽天支店 で6/3 00:00 から販売開始 の商品一部抜粋です
■【送料無料】コールマン(Coleman) スリム三折BBQテーブル
![]() あす楽◆即納◆★送料無料★【送料無料】コールマン(Coleman) スリム三折BBQテーブル 170-763... |
![]() あす楽◆即納◆コールマン(Coleman) ベイルハンドルクーラー 32QT(グリーン) 2000008448 【... |
↑楽天スーパーセール中の期間限定価格になっています。
【販売期間】2012年06月03日00時00分~2012年06月04日01時59分
↓楽天人気のアウトドアショップ、ニッチ・リッチ・キャッチさんのセール品
■コールマン ピクニックベンチセット 2
![]() [ コールマン coleman | コールマン ベンチセット | コールマン チェア セット | コールマン テ... |
【販売期間】2012年06月03日00時00分~2012年06月04日01時59分
■コールマン BCキュービックドームプラス
![]() [ コールマン coleman | コールマン テント 送料無料 | テント 4人用 ]▼50%OFF▼ コールマン B... |
7,665円(税込、送料込)
他にもいろんなお店がこの楽天スーパーセールに合わせて
商品の価格を下げてくれていますよ。
↓楽天スーパーセール会場はこちらです。
■新車 半額
■ハワイ・韓国旅行 一人 1万円
など、目玉商品はありえない価格です。
※数量限定
もし欲しい物があるなら、一度価格チェックしてみてはどうでしょうか。
2012年06月02日
キャンプデビューのためのテントメーカーの説明
キャンプデビューするなら、やっぱりテントを考えますよね。
いざテントをスポーツ店やアウトドアショップに見に行くと、
コールマンばっかりで他のメーカーはお情け程度しかおていくれていない店が多いです。
ホームセンターに行くと、激安ホームセンターオリジナルテント、キャプテンスタッグあたりがあるかと思いますが、
何だか見た感じもペラペラでちょっと頼りなさそう・・・。
他にテントってないのかなと思っても、メーカー名すら知らないと
検索も出来ませんよね。
今日は、そんなキャンプ初心者さんの為に、
人気のアウトドアブランドのテントを色々紹介したいと思います。
今回紹介するのは
---------------------------
・コールマン
・ロゴス
・スノーピーク
・小川キャンパル
・キャンパーズコレクション
---------------------------
です
いきなりですが、まずはスノーピークから。
■スノーピーク
・アメリカ映画などでも登場する、日本の高品質アウトドアメーカー
・コールマンに比べて屋根が低く、風に強い。
・生地も厚くて、雨がきても安心だし、冬キャンプ時の保温性も高い。
・価格は高め
・設営が簡単
・年間何度もキャンプする方はスノーピークを持っていることが多い
↓スノーピークで一番人気テントは↓こちら
*スノーピーク(snow peak) ランドロック 大人2人・子供3人向け

ナチュラム価格129800円(税込) 6490ポイント
タープとテントがくっついた、今流行の2ルームタイプです。
*スノーピーク(snow peak) アメニティドームL 大人2人・子供3人向け

ナチュラム価格44800円(税込) 2240ポイント
スノーピークで、初心者向けのテントという位置設定だと思います。
設営もとても簡単で、価格設定も安め。
キャンプ入門におすすめのテントです。
■小川キャンパル
・自衛隊は公共団体にテント・タープなどを販売している本格メーカー
・高品質で有名
・こちらもハードキャンパーの所持率が高い
・価格は高め
・テントの種類もモノポールテント(ワンポールテント)や
・ロッジタイプなど豊富
↓小川キャンパルで一番人気テントは↓こちら
*小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)
【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格117000円(税込) 12870ポイント
タープとテントがくっついた、今流行の2ルームタイプです。
*小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)
【ピルツ15】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格78000円(税込) 8580ポイント
※マニアックなモノポールテント
※設営・撤収がすごく早い
■コールマン
・言わずと知れたキャンプ用品定番メーカー
・コールマンのテントを使用するとキャンプ場で自分のテントを見失いそうになるぐらい
皆使っている
・価格・品質ともなかなか良い感じ
・私個人的には価格・品質ともキャンプデビューには一番お勧めです。
*Coleman(コールマン)
【ラウンドスクリーン2ルームハウス】+【フォールディングテーブル/120】セット

タープとテントがくっついた、今流行の2ルームタイプです。
ナチュラム価格39900円(税込)
4389ポイント
*Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント
※コールマン テントに付属しているペグは地面が硬いサイトでは刺さらないので
このペグセットはお勧めです
■ロゴス(カエデのマーク)
・比較的手頃な価格の日本のアウトドア用品メーカー
・こちらもキャンプ場では割と見かける
・流通している数が少ないので、シーズンまっただ中には売り切れ品が多数発生
・独創的なアイデアの商品が多く、個人的には好きです。
*ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント
タープとテントがくっついた、今流行の2ルームタイプです。
・キャノピーに雨がたまらない、
・アーチ型フレームで風に強い
*ロゴス(LOGOS)
LINKドーム+スクリーン セット+Qセットメイト・ぴったりシート250+砂よけサーモマット245

激安! ナチュラム価格29900円(税込) 3289ポイント
ロゴス スクリーンタープ・テントのセット。
とても安くなっています
・250×250 4人家族向け(5人ではきついと思います)
■キャンパーズコレクション
・B級の家電や家具などが有名な山善(YAMAZEN)のアウトドアブランド
・上で紹介したテントより、ペラペラ感がかなりあります。
・激安が売り。(でもホームセンターオリジナルよりはいいと思います)
↓【楽天・YAMAZEN 更新ショップ 全品送料無料】
|
スノーピークのテントは値段は高いのですが、設営が楽だととても評判がいいです。
ただ、屋根が低いので、背の高い男性だとちょっと窮屈かも。
コールマンはファミリーを意識したテントで、中も広く感じます
我が家はコールマンを使用中(大人2人・小学生2人)
ロゴスはコールマンよりは安っぽいです。
でも、組み立てる時間等はコールマンとほぼ同等ぐらい。
節約キャンプデビューに一押しメーカーです。
あと、コールマン・ロゴスはここで紹介したテント以外も、
種類が多いので、一度ネットショプ内をウロウロするといいかもしれません。