2012年08月29日
キャンプの前に、コールマン・ロールテーブルを買いました
「コールマン・イージーロール2ステージテーブル110」を購入して行きました。
昔買った、ホームセンターの激安アウトドアテーブルの脚が、もう限界で、
料理をのせた時、ひっくり返っても嫌なので、厳しい経済状況でしたが、
頑張って購入!

ところで、この報告が遅くなってすみません。
もう夏休も終わりなので、小5の長男の読書感想文に
このパソコンのワードを使ってやらせていたので、
私がパソコンを使う時間が余りありませんでした(^^;
長男は読書感想文がとっても苦手で、原稿用紙に書かせると
何度も消しては書いてとても嫌がったので、昨年から
ワードの原稿用紙に書かせています。
楽みたいですよ(^^)。おすすめです。
※ローマ字入力は子供向けタイピングソフトでマスターしました。
本題に戻りますね。
もう昨年から、ホームセンター激安テーブルの脚の連結部分がグラグラしていたのですが、
ごまかしながら使っていました。
でも今年になって、折れる寸前!という感じになってしまい、
やっぱりホームセンター激安品は寿命が短いなと実感です(><)
で、テーブルを買い換えることになったんですが、
今度は、二つ折テーブルではなく、
収納のコンパクトなロール式テーブルを買うことにしました。
で、その候補は、
↓■コールマン イージーロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格7980円(税込) 9%割引 239ポイント
高さ調整可能

と、
スポーツ&アウトドアショップの「ヒマラヤ」オリジナル
↓■アルミロールテーブル
![]() コンパクトに折りたためる天板サイズ70cm×113cmのロールテーブル高さも37cm/70cmの2段階VISION... |
こちらも高さ調整2段階
↑この二つです。
ヒマラヤは近所にあるので、実物を見に行きました。
で、やっぱり細部の作りがコールマンのほうが丈夫そうです。

<コールマン>
・テーブル板の連結部品が、丈夫そうなプラスチック製
・テーブルを押した時、グラつきが少ない
・脚とテーブルの連結もカマシ部品が一つ多くてしっかりしている。
<ヒマラヤ・ビジョンピークス>
・テーブル板の連結がゴムで、劣化が早そう
・テーブルを押した時、グラつきが多い
・脚は6本あるので、耐荷重はありそうですが、連結部が弱そう。
値段はコールマンのほうが高かったのですが、
うちはテーブルの使用頻度が高いので、耐久性でコールマンに決定。
●実際キャンプで使ってみた感想ですが、
ロール式テーブルは、コンパクトで良かったです!
車に積み込むのも、家に持って帰るのも、とにかく楽!
うちは普通の3LDKマンションで、家の収納は多くありません。
なので、家の中でも収納場所もこれならとらないので、すごくよかったです。
あと、連結部分にゴミが挟まるかなと思いましたが、
それほどでもなかったし、挟まってもたたんで横の面を一気に拭けば、
きれいになりました。
コールマンのテーブルに最初から付いていた
収納バッグは持ち手付きで、
しかも生地がわりと厚手。
持ち運びも楽でした
ほんとによかったですよ(^^)
予算の都合上、アルミ製を購入しましたが
↓木製品も人気があるようです。
↓庭で使う来客時のテーブルとしても、木製ならいいかもしれないですね。
↓■Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格9980円(税込) 9%割引 299ポイント
↓収納もとても小さいので、庭の収納庫にも収まりがよさそうです。

最初はホームセンター激安キャンプ用品ばかりでしたが、
壊れてしまって買い替えル時はやっぱりコールマンになりますね。
耐久性がいいです。
↓■楽天コールマン ロール式テーブル
↓■楽天ヒマラヤオリジナルテーブル
|
↓■その他楽天アウトドア用ロール式テーブル
|
収納が小さいのはいいですよ~。
2012年08月25日
キャンプではツーバーナーでご飯と味噌汁
【ダッチオーブン】
・ローストドチキン (鶏もも肉2枚・じゃがいも・玉ねぎ・人参 入り)
【ツーバーナー】
・ご飯(圧力鍋で3合)
・インスタント味噌汁 6人分
でした。
私達夫婦&小学生の男の子、5年・2年の4人家族です。
多いようにおもいませんか?
でもほぼ完食。
ご飯はすぐに無くなって足りないぐらいでした。

元々我が家は大食いファミリーなのですが、
アウトドアだと更に食事が進むようです。
ちょっと作りすぎたかなというぐらいでぴったり。
味噌汁がハラの足しになって活躍しました。
なので、量を増やすためにもツーバーナーは必需品です。
子供が小さい頃は、ダッチオーブンでローストチキンだけでも
余るぐらいだったのですが、今や足りなくなっています。
朝食でもウインナーと、スクランブルエッグ(卵4個)をツーバーナーで焼いて食べました。
で、お湯を沸かしてまた味噌汁。
あとは、ミニトマト&トーストです。
ほんと、よく食べますね~。
ホントにツーバーナーは便利です。
ご飯がいつもちゃんと食べられるし、おかずも汁物が増えました。
特に、朝食メニューが良くなりましたよ(^^)
春キャンプでも卵やウインナー、ベーコンを焼いて、横ではお湯を沸かし
暖かいインスタントのポタージュスープ&ホットコーヒーを作ります。
これから秋になりますが、
秋キャンプも朝夕が寒いので、温かい飲み物はとっても美味しい♪
ツーバーナーはおすすめです(^^)/
ランタンがコールマンなら、
ツーバーナーもコールマンがいいですよ。
燃料は揃えたほうがいいです。
あと、私はキッチンテーブルを持っていません。
↓下のような、ツーバーナースタンド&ノーマルテーブルを横において調理。
■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】+【マルチフォールディングスタンド】ガス缶×2セット

ナチュラム価格11800円(税込) 354ポイント
↑★★★★★スタンドとガスがセットでお得
基本、キャンプは年2回だけですが、バーベキューは頻繁です。
キッチンテーブルだと、ツーバーナーが登場するアウトドアでしか使えませんが、
テーブルだけだと、ローになったり、皆のテーブルとくっつけて大勢バーベキュができたり
汎用性が高いのでそうしました。
↓実はこちらもコールマンのガス缶使用の
↓ツーバーナーの代わりにもなるんですよ
↓■Coleman(コールマン)
【ロードトリップグリル LXE-J】+【ガス缶★2個★】+【燃料ケース】セット

↓■Coleman(コールマン)
ロードトリップ アクセサリーグリドル

↑これでフライパンがわりに
↓■Coleman(コールマン)
ロードトリップストーブゴトク

↑こちらで鍋類が使えます
※このゴトクにフライパンを置いてもOK。
これだと、夕飯はこのロードトリップグリルでバーベキュー、朝食はスープとパンもなんかでもできますね。
その他ユニフレームのツーバーナーはとても人気があります。
↓■楽天ヒマラヤ ユニフレーム ツインバーナー
![]() 軽量&ハイパワー&親切設計と3拍子揃ったキャンプストーブの決定版。ユニフレーム(UNIFLAME)... |
友人が使っています。
火力も安定しているし、強火弱火の調整も良い感じでできますよ。
ガス缶が冷えないようにするためのブースターも標準装備。
おすすめのツーバーナーです。
安いので買ってしまった我が家のツーバーナーは↓こちら
↓■SOTO 【お買い得】ハイパワーツーバーナー+パワーガス 3本パック

ナチュラム価格9800円(税込) 41%割引 294ポイント
弱火にしようとすると、すぐに火が消えますが、
使えないことはないです(^^;
あと、春・秋キャンプでは、
↓このパワーブースターがないと缶が冷えてしまってまず使えません。
|
キャンプの食事はダッチオーブンとツーバーナーで、いつもとっても美味しいです。
同じ安い材料でも、ダッチオーブンだととても美味しくなるし、
夫が作ってくれる(他人が作ってくれる)料理っていいですよね~。
普段から料理は好きなのですが、他人が作ってくれるのは別です(^^)
料理は好きですが、後片付けが苦手(^^;
ちなみにダッチオーブンも
↓こちらのなんでも入っているビギナーセットで激安品を使用中。

ナチュラム価格6300円(税込) 66%割引 315ポイント
キャプテンスタッグので、使用に特に問題はないですが、
お手入れは面倒です。
今欲しいのはユニフレームのスーパーディープ!
洗剤で洗えていいですよね~!
↓■楽天でもいろんなお買い得セットが販売中■
|
キャンプの料理が美味しいと、
キャンプが更に楽しいものになりますよ(^▽^)/
2012年08月22日
コールマン ポップアップ式サンシェードやタープが最終セール
価格で、ちょっと目についたのが、
コールマン ポップアップ式のサンシェード。
安くなっていましたよ~!
割と大きめのサンシェードで、家族での海水浴にはかなり便利だと思います。
●出して広げるだけの簡単設営(数秒!)
●フルクローズで着替えも可能
●下部にメッシュがあり、寝転んでいても風が抜ける
●セットの砂袋でも固定できるで、設営も楽

大人が着替えるのはちょっと大変かも
子供ならOK(^^)
大きさは、家族4人が座って食事できるぐらいです
(大人2人・子供二人)
今までだったら、
大抵のお店が6480円だったのですが
↓ナチュラム価格 4980円(税込) 30%割引 547ポイント

↑■Coleman(コールマン) ポップアップシェード アーガイル×ライムグリーン
↓ブルーもあります

ナチュラム価格4980円(税込) 30%割引 547ポイント
あと、値下げ幅が大きかったのが、
コールマン パーティーシェード。
19800円が相場だったのですが、
ナチュラム価格14800円(税込) 32%割引 1628ポイント

↑■Coleman(コールマン) パーティーシェード/360
とても広いタープです。
通常ファミリー向けだと、220×220
大きいタイプでも 300×300 です。
ですがこちらは、約360×360
アウトドアでの開放感は抜群です
↓●クリック先の購入者レビューもいい感じです

★サイドウォールも別売りでありますよ

ナチュラム価格2980円(税込) 5%割引 327ポイント
↓ちなみにポップアップ式では、こちらの本格的テントが人気。
↓2秒で組立!
↓■Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

ナチュラム価格12800円(税込) 384ポイント
↑大人三人が眠れるサイズです。
↓※クリック先が購入者の口コミです

↓●下は楽天 コールマン パーティーシェード最安値一覧です
※こちらでもやっぱりナチュラムさんが安いです。

ライト・イス付
|
サンシェードは我が家ではプールの時に使います。
海水浴の時は、ワンタッチタープを持っていきます。
暑いので、影が多いほうがやっぱりいいですよ。
2012年08月19日
バーベキュー・キャンプノ日除けタープ
検討しているのですが、実際の店舗に行くと、やっぱりワンタッチタープがまた
欲しくなりました(^^;
どう考えてもダントツ設営が楽なんですよ。
スクリーンタープとか、ヘキサタープとか、友人が設営するのを手伝ったことは
ありますが、うちのワンタッチタープは設営時間がすごく早い!
本当に組立は私達夫婦だけで2分程、あとペグ打ちをするだけなので、
暑い時期でもあまり苦にならないんです。

本当に簡単楽ちん!
バーベキュー・海水浴など、日帰りアウトドアでは必携なんです。
もしかすると、またワンタッチタープを買ってるかもしれない・・・。
予算があれば、2種類買えるんですが、経済状況的に無理。
やっぱりキャンプと日帰りバーベキューでは、別のタープのほうがいいでかもしれないですね。
↓■コールマン バックヤードシェード250(250×250) サイドフラップ付き
![]() Coleman(コールマン) イベントテント・タープ【送料無料】Coleman(コールマン) 【バックヤード... |
VS
軽量アルミ製の山善ワンタッチタープ
↓■キャンパーズコレクション フォールディングパティオタープ(250×250)
![]() 【期間限定5%OFF】【商品使用後レビューを書いたらポイント5倍】 フォールディングパティオタ... |
です。
キャンプの時は張りっぱなしにするので、やっぱりスチール製のほうが丈夫だし、
長持ちもすると思います。
でも山善のアルミ製で軽量&コンパクト収納も捨てがたい。
組立2分クイック設営のロゴス スクリーンタープで
キャンプ&バーベキューでも大丈夫かなとも思いますが、
↓■ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトスクリーンプラス N3535-J

ナチュラム価格29800円(税込) 5%割引 3278ポイント
やっぱりワンタッチタープに比べて値段が高い(^^;
↑人気あるみたいで、いいんですけどね~。
まあ、来年まで、悩んでみます
↓■楽天人気のタープ一覧
↓【コールマン シェード(ワンタッチタープ)】
|
↓【スチール製 激安 重たいワンタッチタープ】
|
↓【アルミ製 軽量 コンパクト収納ワンタッチタープ】
↓●サイドにハーフシート付き
|
※ワンタッチタープは、使用するとき
支柱の直打ちペグだけでなく、ロープもキチンと張り巡らせてくださいね

突風が吹いた時、足元だけだと支柱が折れてしまう危険性があります
2012年08月16日
ワンタッチタープとブルーシートでキャンプの雨しのぎ
今回は天気予報は微妙。
でも夫婦ともに晴れ女晴れ男なので、結構気軽に出発!
やっぱり初日は雨が降ったり止んだりの生憎の天気。
で、我が家は 240×240 サイズのワンタッチタープで、
雨が降ったら中も濡れるのがわかっていたので、
ホームセンターで買ったブルーシートをたくさん持参しました。
で、そのブルーシートにタープにくくりつけて、ポールで支えて
タープを無理やり延長(^^;
サイドも雨が入り込んでくるので、ブルーシートで覆いました。
↓こんな感じです

一応、中は全く濡れずにすみました。
でもタープの撥水性能がかなり落ちていて、濡れた感じになっていました。
雨漏り寸前っていう濡れっぷりです。
それに、うちのワンタッチタープに高さ調整機能があるのですが、
そのストッパーが一箇所故障してしまい、今後使っていくのはかなり厳しいです。
このタープは、年間の使用頻度も高いうえ、もう6年以上使っているので、
寿命かもしれません。
でも我が家の財政状況は過酷を極めています。
さあどうなるか!?
さらに、テントも5年以上立つのですが、
インナーテントが濡れていました。
雨がフライシートを貫通して、雨漏りまではいきませんでしたが、
次に雨が降ったら、雨漏りは確実にしそう。
でも、こちらは、防水スプレーをふって今後も使っていくと思います。
↓■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
テント用 防水スプレー 300ml

ナチュラム価格 320円(税込) ←値下げ中です
あと、テントのポール(支柱)の中に通っているゴムヒモ(ショックコード)が切れてしまいました。

こちらもショックコードの交換で、大丈夫そうです。
↓■Coleman(コールマン) ポールリペアショックコード 30m

ナチュラム価格1480円(税込) 6%割引 44ポイント
キャンプを何年もやっているといろんな物が劣化してきますね~。
今回のキャンプでタープの買い替えを迫られてしまい、
いつも悩んでいるスクリーンタープかヘキサタープかに
決着をつけなければなりません。
私は、ヘキサタープ、夫がスクリーンタープ派だったのですが、
今回のキャンプは虫&雨だったので、スクリーンに傾きつつあります。
私と子供達はアレルギー体質で、皮膚が弱く虫に刺されると大変なことになってしまう可能性が大きいので
それが嫌ですね。
また、ヘキサタープだと、やっぱり雨が入ってきそうですよね。
今回は、お隣さんは片側がスクリーンタープ、片側がレクタタープでした。
レクタはかなり大きくて開放的だし、大きいので中心は濡れませんが、
設営が面倒そうでやっぱり敬遠してしまいます。
設営はスクリーンテントのほうが楽そうでした。
まあ、設営時間は我が家のワンタッチタープが断然早いですが(^^)
↓ヘキサタープを買うなら、「コールマン XPヘキサタープMDX」かなと
Sサイズはちょっと小さいので、Mサイズで。
↓こんな感じで高さのアレンジもできるので、
↓雨の時は低くして使ったら雨の入るのもマシかもと思いました。

↓■Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX

ナチュラム価格 14800円(税込) 9%割引 444ポイント
スクリーンタープの候補はまだ絞れていません
↓組立2分のロゴス クイックシリーズの大きいタイプか、
↓■ロゴス(LOGOS)
クイックコネクトスクリーンプラス N3535-J

ナチュラム価格29800円(税込) 5%割引 3278ポイント
↑組立が簡単なのはロゴスショップで体験済みです。
本当に早い!
↑それに、かなりの人気なので、やっぱりいいのかなと思います。
350×350と、ゆとりの広さなのもいいです。
あと、↓このコールマンのスクリーンタープが価格面で魅力的
↓■Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII

ナチュラム価格19800円(税込) 2178ポイント
広さも 約320×340 と、そこそこ。
300×300というサイズでは、手頃な価格が多いのんですが、
スクリーンタープだと多分狭く感じると思うんですよ。
↓■楽天でテント用防水スプレー・ショックコード等販売されています
|
|
多分買うのは来年の春になると思います。
今はほんとに経済状況が苦しいので、ガムテープ等で対応しておきます。
また買ったら報告しますね(^^)
2012年08月11日
キャンプの時は強力保冷クーラー二日目も冷たい
夏キャンプは日中の冷たい飲み物が美味しいです(^^)
キャンプでは夫はビールを飲んで、枝豆をつまみながらのんびり過ごしますが、
二日目以降となると、安いクーラーボックスでは飲み物が冷たくなくなってしまいます。
でも強力保冷のクーラーボックスなら、うまくやれば三日目でも冷たい飲み物が飲めますよ
たくさん持って行きたいですが、それ相当の保冷剤を入れたら、
入れるところが減ってしまいます。
で、おすすめは、お茶や水を凍らせて、保冷剤代わりにする事。
市販のペットボトル麦茶とか水とかでもOK。
凍らせるとかなり体積が増えるので、1Lとかなら、
コップ1杯分は、減らして(飲んで)て、
キャップではなく、ラップを巻いて輪ゴムで口を閉めて立てて凍らせると安心です。
それを保冷剤代わりにすると、入る量が増えますよ(^^)

今はコールマンのクーラーボックスがお買い得
↓■Coleman(コールマン)
アルティメイトエクストリーム(R)ホイールクーラー50QT

ナチュラム価格 10800円(税込) 1188ポイント
上手に保冷剤+コールマン 最強保冷力クラス、上の色の「アルティメイトエクストリーム」を
組み合わせたらばっちり二日目・三日目でも冷たい飲み物が飲めますよ。
ちなみに、私は500mlサイズが好きです。
子供の麦茶500ml分だけ凍ったままだしっぱなしにしておいたら、
ちょうど冷たいまま飲み終わるんですよ。
出しっぱなしにしておくと、クーラーボックスの開け閉めも減るし、
それを何本か用意しておくと、ちょうど良い感じです。
500mlでもかなり凍らせるとかなり体積が増えるので、
思った以上に量を減らしてから凍らせてくださいね。
↓使っているのはこちらの500ml

ナチュラム価格1260円(税込)
↑ナルゲンボトルを5本持っています。
●本体耐熱温度:100度<- 熱湯OK
●キャップ耐熱温度:120度<- 冷凍OK
↑なんとこれ、ゴムパッキンがないんです
口も大きいので、洗いやすくて気持ちいい♪
知る人ぞ知るボトルです。
子供の水筒も我が家はこれなんですよ。
夜、ラップとゴムでフタをして麦茶を入れて凍らせて、
朝、保冷水筒バッグに入れて学校に持って行かせています。
軽いのが嬉しい(^^)
子供達は暑い時は2本持っていきます
↓それから、こちらのエクストリームもお買い得になっていますよ
↓上のアルティメイトエクストリームより、保冷力は弱いですが、
↓それでもホームセンターの激安クーラーボックスとは別物!
↓■Coleman(コールマン)
エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT

ナチュラム 価格9800円(税込) 1078ポイント
上のより容量が大きいです
あと、アイスクリームでも運べる強力保冷剤 ロゴス 氷点下パックも
持っているのですが、
↓この■ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16℃ハード900

春キャンプに、いちごを持って行って、その上に載せていたら
いちごが凍ってしまい、シャーベットになりました(^^;
すごい保冷力ですが、保冷剤を凍らせるのに3日間ほどかかります。
まあ、キャンプするのには大抵予約をしているので、
三日前から十分凍らせられますが、ちょっと注意です。
↓■楽天 コールマン アルティメイトエクストリームクーラーボックスお買い得品
|
お子さん連れならアイスクリームメーカーはお勧めです。
↓上のは、この商品がセットです
↓レビューあり
|
2012年08月09日
ナチュラムさんで「VINITA」日よけタープやチェア等・・
最近販売開始されていて、
結構な激安価格ですよね
でも、「VINITA」って聞いたことがないので、ちょっと調べてみました。
どうやら、メディカル系の日本企業ようで、
社名は「山本ビニター株式会社」となっていました。
高周波テクノロジーとか、何だか難しそうな商品をがメインみたいでした。
そのホームページの本の片隅にアウトドア商品もありました。
ナチュラムさんでも先週辺りからそのビニター製が取り扱いが始まったそうですが、
それがとても激安なんですよ。
アルミフレーム製の軽量タープ、4980円
コンパクト収納ロール式テーブル 2980円
などなど・・・。

ネットでどうなのか調べてみたんですが、
タープは、購入している方のブログが殆ど無くて、実際はどうなのかわかりませんでした。
で、山本ビニター製で売れ筋はというと、
↓■楽天ワンちゃんなどのペット用ドーリーカート
![]() 激安ペットカート 衛生用品の為返品交換不可送料無料★DollyCart ドーリーカート ホワイト白色... |
です。
↑★クリック先、レビューが23件あります(かなりスクロールした下の方)
他にも、ペット用ハンガーラックとか、カーゴとかが人気みたいでした。
なので、キャリーは安いけど品質は良いかもしれません。
↓■ビニター(Vinita) アルミカーゴキャリー

ナチュラム価格2980円(税込) 327ポイント
でも見た感じ、タイヤが小さすぎるような(^^;
どうなのでしょうか?
↓激安軽量アルミフレーム製日よけタープ
↓■ビニター(Vinita) アルミクイックアップタープ250

ナチュラム価格4980円(税込) 547ポイント
●シルバーコーティング加工でUVカット
幅250×奥行250×高さ240cm
4人家族でもゆったりと座れる広さです。
サイドにシートが欲しいところですが・・・
重量 8Kg
軽量ですね。女性でも運べる重さ。
スチール製の重たい激安タープでも4980円ぐらいです。
なんでこの値段で??
すごく安いです。
この値段なら、潰れたら買い換えてもいいかなとも思えますが・・・。
誰か持っている方、感想を教えて欲しいです~!
ちなみに、
アルミ製で人気で、250×250サイズは、
↓■楽天 山善製 キャンパーズコレクション パティオタープ
↓10,800円
![]() 【商品使用後レビューを書いたらポイント5倍】 フォールディングパティオタープ テント タープ ... |
1万円ぐらいはします。
↓■ビニター(Vinita) アルミクイックアップタープビーチ200

ナチュラム価格4980円(税込) 547ポイント
アルミフレーム製 6kg
ビーチ用となっていましたが、
写真を見たら、影の薄さが気になる所。
上のシルバーコーティングの方は、影が濃い感じで、
そちらの方がいいと思います。
※写真加工されてなければ(^^;
山本ビニター製タープ、この軽量タイプで値段なら、
初めての方は飛びつくかもしれませんね。
アルミフレームは軽量ですが、スチールより強度も劣ります。
しっかりロープをはって、全部ペグダウンしてくださいね
↓人気&おすすめタープは頑丈なコールマンですよ(^^)
↓■Coleman(コールマン)
【バックヤードシェード /250 II】+【フルフラップ フォーバックヤードシェード250】セット

ナチュラム価格14980円(税込) 2247ポイント
サイドシェード付きで夕方でも日影が多いです
生地もやっぱりしっかりしている感じ。
激安とはひと味違います。
↓その他■楽天人気タープ一覧
↓【軽量アルミフレーム コンパクトワンタッチタープ】
|
↓【スチール製激安日よけタープ】
|
スチール製のタープが、重たいので、女性ひとりでは
運ぶのが大変だと思います。
少なくとも我が家のスチール製ワンタッチタープを私は数メートルしか運べません。
体の大きい友人は、数十メートル運べました。
夫なら、かなり運べますが、重くて嫌だといっています(^^;
軽量タープが欲しいです~(><)
2012年08月08日
ロゴスバーベキューグリル・おそうじ楽ちんシートなどのセット
またナチュラムさんで再入荷していますね。
↓こんなセット内容です。

●マッチで火がつく炭
●炭火の萌え後の片付けが簡単になる極厚アルミシート
●・ハイロー高さ調整
・引き出し式
・網の高さ2段階
の、EZ・CステンチューブラルプラスXL
グリルはステンレス製で水で洗っても錆びにくいのがいいですよ。
時間のかかる、バーベキューの火付けが早く、
待つことのできない子連れキャンプ、バーベキューにもいいですよ。
また、
後片付けが早くできるので、
海水浴などのバーベキューにもお勧めです(^^)
↓クリック先が実際の商品です
↓■ロゴス(LOGOS)
【お買い得】JITAN-BBQスタンダードセット(BBQコンロ+燃料+お掃除楽ちんシート)
【グリルXLサイズ】

ナチュラム価格7990円(税込) 1198ポイント
↓■ロゴス(LOGOS)
【EZ・Cステンチューブラルプラス】+【エコココロゴス ラウンドストーブ 2】お掃除楽ちんセット
【グリルLサイズ】

ナチュラム価格5990円(税込) 179ポイント
炭は、燃えやすい分、結構早く燃え尽きるそうです。
これプラス、普通の炭やチャコールとかを持っていったほうが安心かも。
他にもこの、マッチで火がつく炭が付いた、
コールマン バーベキューグリル&BBQテーブルセットもあります
↓■Coleman(コールマン)
【クールステージ2ウェイグリル】+【フォールディングBBQテーブル】エコココロゴス(炭)セット

ナチュラム価格10980円(税込) 1647ポイント
↑は値引き率大きいですよ
上のバーベキューグリルはロースタイル・卓上でも使えます
↓こんな感じ

※ナチュラムポイントは、ネットマイル・Gポイントなどと交換できます
↓コールマンの フォールディングBBQテーブル 単体で、 9980円するので、
かなりお得かと思います
↓参考までに、楽天 ニッチ・リッチ・キャッチさんより
|
↓■楽天でもお買い得なセットがあります
↓ロゴスです。
↓バーベキューグリル&焚き火もできるピラミッドグリルと炭などのお買得セット
|
↓コールマン バーベキューグリル
+日よけタープ、テーブル・チェアなどお得なセット
|
バーベキューを兼ねて、川や海に行く方が多いと思いますが、
小さなお子さん連れの場合、目を離さないように気をつけてくださいね。
うちの子は目をちょっと話した隙に、海で溺れかけました(><)
小学校1年生の時、
浮き輪をつけていたんですが、なんと自分で外していたんです。
足がつくから大丈夫だと思ったみたいなんですが、
その時ちょうど引き潮で、外したら、沖に引っ張られてしまって、
溺れかけた時にちょうど私が見つけました。
本当にヒヤヒヤものです。
子連れの海・川は本当に気をつけてくださいね。
2012年08月06日
コールマン タフワイドドーム ペグなどの新セット【速報】
このブログでも一押しの、
コールマン タフワイドドームにお得な新セットが出てきました。
タフワイドドームは暑い夏でも快適に過ごせるような
↓換気のいいテントです。

テントの上だけでなく、下の方にもメッシュになっていて、
熱い空気が上から抜けて、外の空気が下から入ってくるようになっています
コールマンの中でも最も人気があるテントだと思います
そのコールマンのテントのセットでは、
頑丈ペグ付きというのが今まであったのですが、それに加えて
+アルミキャンピングスノコ
or イージーアームチェア2 2脚
がセットになって、価格は同じというお買い得品がでました。
↓■Coleman(コールマン)
【お買い得】タフワイドドームスタートパッケージ+頑丈ペグ 20&30 各4本セット+スノコ

ナチュラム価格 37900円(税込) 4169ポイント
↓■Coleman(コールマン)
【お買い得】タフワイドドームスタートパッケージ+頑丈ペグ 20&30 各4本セット+
↓チェア2脚

ナチュラム価格37900円(税込) 4169ポイント
↓今までのセットはこちら
↓■Coleman(コールマン)
【タフワイドドームスタートパッケージ】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ナチュラム価格37900円(税込)↑上と同じ価格 4169ポイント
同じ価格でとってもお買い得になっています。
もうそろそろ、キャンプ道具商戦も終盤です。
お買い得品がセールで出てくるかもしれません。
これからもお買い得品を見つけ次第、ブログにアップしていきたいと思います
2012年08月06日
バーベキュー・キャンプにコンパクト収納のロール式テーブル
なんとか荷物が少なくなることばかり考えてしまいます(^^;
最近はアウトドア用の、収納サイズが小さい、
ロール式テーブルが欲しかったのですが、
友人が、すき間に食べ物がこぼれて、拭きにくいんだよ~。
と言っていたのが引っかかっていました。

↓二つ折れテーブルは安いし、広いし安定してるし使いやすいのですが、
↓収納サイズが大きくて家でも車でも困るんですよ。

でも、テーブルクロスをかけると大丈夫なんですね(^^)
100均でテーブルクロスを見つけました(^^)
↓【楽天の100均】でもありますよ
![]() テーブルクロス モンステラ |
100均には、アウトドアのお役だちアイテムが沢山あって、
調味料とかも小さくて便利だったりします。
で、テーブルクロスもちゃんとあるんですよ。
↓このコールマンのテーブルでも全面覆える大きさでした。
↓■Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格 9980円(税込) 9%割引 1497ポイント
※ナチュラムポイントは、ネットマイル・Gポイントなどと交換できます
※ハイロー2段階調整です

●使用時サイズ:約112×70×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約19×20×70(h)cm
上は木製なので、来客時、テーブルが足りない時は、
庭で出してもおしゃれな感じですよね。
安いのは↓こちらの普通のテーブル
↓■Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル/110

ナチュラム価格7980円(税込) 9%割引 1197ポイント
※ナチュラムポイントは、ネットマイル・Gポイントなどと交換できます
↑こちらもハイロー調整可能

↓■Coleman(コールマン) ピクニックテーブルセット

ナチュラム価格16800円(税込) 9%割引 2520ポイント
↑座ってみると意外にクッションがいいです。
私は冷え性なので、春キャンプには金属ベンチに冷たくて座れませんが
これなら大丈夫(^^)
↓ベンチの中に、テーブルが収納されとてもコンパクト。

こういうベンチタイプは小さい子の場合、後ろにひっくり返りそうになるので、
一つのベンチを荷物置き場にして、
子供の分だけ、背もたれがあるチェアに交換してもいいかもしれません。
人気のタイプはやっぱり真似するメーカーが多いです。
楽天では、ビジョンピークスのロールテーブルが人気ですよ。
↓■楽天・ヒマラヤ ビジョンピークスのロールテーブル
足が6本で安定感あり
![]() コンパクトに折りたためる天板サイズ70cm×113cmのロールテーブル高さも37cm/70cmの2段階VISION... |
↑5990円
↓■楽天・ヒマラヤ ビジョンピークスのベンチロールテーブル
高さ調整はできませんが激安
![]() ロールテーブルをベンチの中に収納。取り外し可能なベンチカバー付き。【送料無料】VISIONPEAKS... |
↑9,990円
もちろん、コールマンの方がしっかりした作りですが、
近所のヒマラヤで触った感じだと、まあそこそこ使えそうに感じました。
↓■楽天 アウトドア用 ロールテーブル一覧
|
色々ありますが、激安品は、グラつき感があります。
パンを捏ねたりなど、あまりハードな使い方をすると
壊れてしまいそうな感じ。
やっぱりおすすめはコールマンです。
2012年08月05日
2ルームドームテントより、別々のほうが使い勝手がいい?
2ルームドームより、テントとタープは別々のほうが使い勝手がいいとなっていて
2ルームタイプの評価が低くなっていました。
↓2ルームタイプのテントはこんなのです

でも使い勝手が悪いなら、
そんなに人気が出ないと思うんですよ。
ロゴスやコールマンの2ルームタイプテントは
よく人気ランキングにランキングしています
↓こちらはロゴス
↓ロゴスの2ルームタイプは色々あって、
↓どれもそこそこ人気があるようで、口コミも多いです。
↓ファミリー向けサイズ
↓■ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270

ナチュラム価格39800円(税込) 5970ポイント
コールマン製でとっても人気の2ルームドーム、
ラウンドスクリーン2ルームハウスは、ナチュラムさんで売り切れで
↓こちらは楽天になります
![]() 【5千円以上送料無料!(8/31 23:59迄)】【ポイント10倍】Coleman(コールマン) ラウンドスクリー... |
↑楽天でも品薄で、入荷待ちのお店が多いです。
注文するならお店で在庫を確認してからにしてくださいね
↓クリック先■楽天で「ラウンドスクリーン2ルームハウス」取扱店一覧

多分雑誌などでキャンプ道具を紹介している方は、
年間何度もキャンプに行くハードキャンパーだと思います。
そんな方はいろんなサイトに行くし、アレンジも色々したいと思います。
でもそれほど熱心でなくて、まあちょっとキャンプもしてみよう的な、
我が家みたいなファミリーキャンパーには
キャンプデビューテントに結構いいと思うんです。
我が家は、テントを使うのが年1回~3回ぐらい。
平均すると、2回あるかないかぐらいです。
GW&夏休だけ。
サイトも、できるだけ高規格で水道、水洗トイレ、シャワーなど
なんでも揃っているサイトを選んでいます(^^;
すみません、なんちゃってキャンパーなんです。
私が行くような区画整理されているサイトでは、
ちゃんと正方形とか、長方形で、タープとテントを別々にはるより
2ルームのほうが悩まなくていい分、設営が簡単そうなんですよ。
それに、ペグダウンが少ないので設営時間も早い。
で、スクリーンタープと、テントを買うより、安いのもメリット高いです。
ヘキサタープとの組み合わせだと、比較的安いのですが、
ヘキサタープは全くの初心者には設営が面倒そうで、敷居が高いかなとも思われます。
私がそうでしたから。
なので、いろんな点から2ルームタイプのテントは十分ありだと思うんです。
↓その他キャンプデビューにおすすめのテントセットです
上で紹介したよりちょっと小さめ
↓■ロゴス(LOGOS)
【neos PANELドゥーブル480-L】+【エアウェーブマット・ダブル-J】

ナチュラム価格27380円(税込) 4107ポイント
ポイントをあとで使えば、実質、23000円程
↓こちらは4人家族向けぐらいです。
テントとスクリーンタープが連結できるセット
↓■Coleman(コールマン)
【トンネルコネクトパッケージ】+【リビングフロアシート/270】セット

ナチュラム価格49900円(税込) 7485ポイント
↓■楽天のテントとタープセット&2ルームドームテント
|
どのテントセットでも、最初からセットのペグは今ひとつです。
別に購入がお勧めですよ(^^)
2012年08月03日
海水浴・キャンプ・参観日どこでも持っていけるチェア
荷物はやっぱり多いです。
前回の海水浴では、チェアは大人用に、コールマン スリムチェア2個、
子供には車を買った時にもらったミニチェア2個持って行きました。
もちろん、タープをまず海岸まで持って行って、
また車に戻ってとりに行っています。
2度の往復。
チェアは4人家族なので、やっぱりかさばりますね。
で、何かいいのがないかな~と探していたら、
ヘリノックス チェア
(Helinox(ヘリノックス) Helinox Chair
というのを見つけました。
あの、自衛隊や公的機関のタープやテントを作っている
小川キャンパルさんのチェアで
最近とっても人気のチェアのようで、
●収納サイズは超コンパクト
●大人の男の人でも大丈夫
購入レビューを読んだら100kgの男の人でも平気となっていました
↓収納サイズは、一番長いところが35cmぐらいです。
↓こんなぐらい

ナチュラムさんの
最新1ヶ月の「キャンプの売れ筋ランキング」
8位になっていました
↓クリック先、実際の商品です
↓■Helinox(ヘリノックス) Helinox Chair

ナチュラム価格7980円(税込) 20%割引 239ポイント
↓袋を開けたらこんな感じ

↑すわり心地もなかなかいいそうです。
購入レビューも結構ありますよ
↑リュックや、トートバッグにも入るような大きさです。
参観日、運動会、サッカーや野球などの習い事の見学とか、
とにかくどこでも持っていけそうです
オートキャンプで車を横付けできるなら
コールマン スリムチェアが大好きなんですが、
海水浴場だと重たかったです(^^;
我が家が愛用中のチェアはこちら
↓■Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格6480円(税込) 972ポイント
↑すごくお買い得です。
普通に買ったら、1脚 3980円もします。
↓こちらもお買い得!
↓■Coleman(コールマン) ハイバックリラックスチェア ★2脚セット★

ナチュラム価格 4980円(税込) 747ポイント
↑ハイバックチェアでとても楽です。
↑思ったほど沈まないので、立ち上がるときもスムーズ
↓こちらはとっても快適な足が上がるチェア
↓こんな風に足が上がる快適

↓夫婦で2脚、快適に過ごしませんか?
↓クリック先が商品です
↓■Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST【2脚セット】

ナチュラム価格8280円(税込) 910ポイント
チェア次第で、キャンプやバーベキューの快適度が違いますよ(^^)
↓■楽天でも「ヘリノックスチェア」取り扱いがあります
|
人気のようで、売り入れ店が多く、あまり残っていないようです
2012年08月02日
ナチュラムさんでロードトリップJr.が40%ポイント還元3920p
小さいバージョン、ロードトリップJr. が、
ナチュラムで購入すると 今なら 3920pも付きます
速報ブログ記事です。売り切れていたらすみません
↓■Coleman(コールマン)
ロードトリップ グリル Jr.

ナチュラム価格9800円(税込)
3920ポイント
コールマンのガス缶で簡単にバーベキューが出来る
ポータブルタイプ。
炭火バーベキューグリルのサブとして
使っても便利なのではと思います。
↓鉄板も最初からついているので
お好み焼き、朝食の目玉焼きなど肉以外も楽しめますよ

片手で簡単に持ち運べるのもいいです
↓■Coleman(コールマン)
【お買い得】純正LPガス燃料[Tタイプ]470g 6個セット

ナチュラム価格3980円(税込)437ポイント
↑ポイントにあと60円足せば、これも買えちゃいます。
すご~くお買い得だと思いますよ(^^)
2012年08月02日
日よけパラソル+サンシェードで海水浴のタープ代わり。
いいですよ(^^)と、
↓クリック先のブログ記事で書きましたが、
「海水浴ではタープ・サンシェードは必需品ですね。」
その記事の中で、ネックは重さだとも書きました。
で、同じ日にこんな影の増やし方をしているファミリーを見かけました。
↓サンシェードと日除けパラソルの
↓組み合わせ技です

サンシェード一つだけだと、かなり影が少ないです。

で、その横に角度が変えられるパラソルを組み合わせていたんですよ
なかなかいい感じでした。
↓コールマンのパラソル支柱は角度が付けられますよ(^^)

↓商品はこちら
↓■Coleman(コールマン) ビーチパラソルUV-PRO

↑ホームセンターの激安タープよりずっと影が濃く涼しいです。
支柱もしっかりしていて、安心感がありますよ。
↓パラソルホールは別売りでこちらが人気
↓■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パラソルベーススタンド

ナチュラム価格1250円(税込)60%割引 37ポイント
↓こんな垂れた布付きパラソルも何個か見かけました
↓■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フリット UVカットウイングパラソル

ナチュラム価格4105円(税込) 34%割引 123ポイント
↓立てたら、ちょっとタープっぽいですよね。

あと、ナチュラムさんではサンシェード売り尽くしセール中です
まずは、サンシェードの中では影が大きくておすすめの
コールマン スクリーンシェードから。
↓こんな感じでフルクローズするので着替えもOK

↑メッシュにもなります。
↓実際の商品はこちら
↓■Coleman(コールマン) スクリーンシェード

ナチュラム価格 6980円(税込) 209ポイント

↑ブルーあり
●使用時サイズ:約210×180×H120cm
●重量:3.3kg
↓次はポップアップのサンシェード
↓出して広げるだけの簡単設営です。
↓Coleman(コールマン) ポップアップシェード

ナチュラム価格6480円(税込) 9%割引 712ポイント
↑フルクローズするので着替えも可能
↓手頃な価格のコールマンサンシェード
↓■Coleman(コールマン) サンシェードMX

ナチュラム価格3980円(税込) 437ポイント
●使用時サイズ:約 210 × 180 ×120(h)cm
●重量:約2.5kg
↑軽いですが、ちょっと影は少なめ。
ブルーあります。
↑コールマンのサンシェードは、ホームセンター等の激安サンシェードより
生地がしっかりしていて、影が濃く涼しいですよ
↓■こちらは楽天のサンシェード
ナチュラムさんも楽天に入っていますよ
|
パラソルを使う場合はパラソルスタンドなどで固定してくださいね
|
飛ぶと本当に危ないです(^^;