2014年06月25日
キャンプ場でハチに刺された!その時に…。
キャンプ場でもハチやアブなど毒を持つ虫を
を見かけることは少なくはありません。
刺されたという話もちらほらありますね。
そんな時のおたすけグッズを今日は紹介です。

↑この最後のコマみたいな感じで
刺されたところに当てて、
毒を吸い上げるグッズです。
刺されて2分以内だと
効果が高いそうなので
すぐに取り出せるところに
収納しましょう。
*--------
あくまで応急処置です
その後はきちんと
医者に見てもらってください。
*--------
↓実際の商品はこちら
アマゾン
■エクストラクター ポイズンリムーバー AP011


¥2,446 通常配送無料
88件のレビューがあります。
吸口のサイズが4種類あります。
その箇所にフィットするサイズを
選べるのがいいですね。
↓手頃な価格ではこちら
■ドクターヘッセル
インセクトポイズンリムーバー


ナチュラム価格800円(税込864円)
↑こちらもレビューが多数あり、
ヒルにやられた方の
役に立ったというレビューがありました。
実は私もハチに刺されたことがあります。
子供の頃、公園の埋め込みあたりで
遊んでいたら、突然2匹の
ハチが出てきて、
その内の1匹に刺されました。

すごく痛かった記憶だけが
残っています。
この記憶、どうやら3~4歳ぐらいの
時だそうです。
よっぽど痛かっんだと思います。
ハチはアウトドアではなくても
身近にもたくさんいますよね。
我が家は高層マンションですが、
屋上にスズメバチが巣を作って
最上階とその下の階の方が
洗濯物をベランダに干せないと
言っていたこともありました。
家庭に常備していてもよいかも。
楽天にもあります
■ポイズンリムーバー

990円(税込、送料込)
また救急セットも
旅行やキャンプの時は
携帯したほうが安心です。
■LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド)
ファーストエイドキット(L)


2,238円(税込2,417円)
コンパクトサイズ。
<内容>
ガーゼ・綿棒×5本
ウエットティッシュ
乾燥スポンジ
ハサミ・裁縫セット
絆創膏×10枚
ピンセット
手袋×2枚
カッターブレード
粘着テープ
カラビナ
&キャリングケース
■アマゾン
救急セット ビニールBOXタイプ


840円 通常配送無料
楽天には、オリジナルのセットも
■防災館オリジナル救急セットA
(救急箱/ファーストエイド)

1,540円 (税込 1,663 円) 送料別
我が家は男の子二人で
とても怪我が多いです。
骨折経験は二人共あるし、
頭を縫ったり、
コケて枝が腕に刺さったりと
外科医の先生に今度ななんだ?
と聞かれたことも><。
なのでガーゼや絆創膏、
傷薬は必ず持っていきます。
それから、下痢止め。
あと、保険証のコピーも。
必携ですよ。
巾着にひとまとめにしておいて
カバンに入れておきます。
絆創膏は、古くなると
カピカピになって
くっつかなくなるので
たまに中身を入れ替えたほうがいいです。
このブログを見てくださる方は
ファミリーキャンパーが
ほとんどだと思いますが
子供はいつどこで何をするか
わかりません。
備えあって憂いなしですよ^^。
2014年キャンプ・BBQ関連記事の目次に
この記事も追加しました。
目次は↓こちら
■初心者ファミリーキャンパー向け記事目次
価格は、2014.06.25現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
を見かけることは少なくはありません。
刺されたという話もちらほらありますね。
そんな時のおたすけグッズを今日は紹介です。

↑この最後のコマみたいな感じで
刺されたところに当てて、
毒を吸い上げるグッズです。
刺されて2分以内だと
効果が高いそうなので
すぐに取り出せるところに
収納しましょう。
*--------
あくまで応急処置です
その後はきちんと
医者に見てもらってください。
*--------
↓実際の商品はこちら
アマゾン
■エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
¥2,446 通常配送無料
88件のレビューがあります。
吸口のサイズが4種類あります。
その箇所にフィットするサイズを
選べるのがいいですね。
↓手頃な価格ではこちら
■ドクターヘッセル
インセクトポイズンリムーバー

ナチュラム価格800円(税込864円)
↑こちらもレビューが多数あり、
ヒルにやられた方の
役に立ったというレビューがありました。
実は私もハチに刺されたことがあります。
子供の頃、公園の埋め込みあたりで
遊んでいたら、突然2匹の
ハチが出てきて、
その内の1匹に刺されました。

すごく痛かった記憶だけが
残っています。
この記憶、どうやら3~4歳ぐらいの
時だそうです。
よっぽど痛かっんだと思います。
ハチはアウトドアではなくても
身近にもたくさんいますよね。
我が家は高層マンションですが、
屋上にスズメバチが巣を作って
最上階とその下の階の方が
洗濯物をベランダに干せないと
言っていたこともありました。
家庭に常備していてもよいかも。
楽天にもあります
■ポイズンリムーバー

990円(税込、送料込)
また救急セットも
旅行やキャンプの時は
携帯したほうが安心です。
■LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド)
ファーストエイドキット(L)

2,238円(税込2,417円)
コンパクトサイズ。
<内容>
ガーゼ・綿棒×5本
ウエットティッシュ
乾燥スポンジ
ハサミ・裁縫セット
絆創膏×10枚
ピンセット
手袋×2枚
カッターブレード
粘着テープ
カラビナ
&キャリングケース
■アマゾン
救急セット ビニールBOXタイプ
840円 通常配送無料
楽天には、オリジナルのセットも
■防災館オリジナル救急セットA
(救急箱/ファーストエイド)

1,540円 (税込 1,663 円) 送料別
我が家は男の子二人で
とても怪我が多いです。
骨折経験は二人共あるし、
頭を縫ったり、
コケて枝が腕に刺さったりと
外科医の先生に今度ななんだ?
と聞かれたことも><。
なのでガーゼや絆創膏、
傷薬は必ず持っていきます。
それから、下痢止め。
あと、保険証のコピーも。
必携ですよ。
巾着にひとまとめにしておいて
カバンに入れておきます。
絆創膏は、古くなると
カピカピになって
くっつかなくなるので
たまに中身を入れ替えたほうがいいです。
このブログを見てくださる方は
ファミリーキャンパーが
ほとんどだと思いますが
子供はいつどこで何をするか
わかりません。
備えあって憂いなしですよ^^。
2014年キャンプ・BBQ関連記事の目次に
この記事も追加しました。
目次は↓こちら
■初心者ファミリーキャンパー向け記事目次
価格は、2014.06.25現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
2014年06月19日
夏キャンプを快適に過ごそう!テント・扇風機。
夏キャンプを快適に
過ごそうというテーマで送ります。

来月には夏休みに入りますね。
7月・8月に家族でキャンプへ行かれる方も
多いでしょう。
キャンプ場は町中に比べると
涼しいですが、それでも標高が
低かったら大概暑いです。
上の漫画ように、夏はキャンプ場でも
さすがに昼間は暑いので、
テントはすぐに設営せず、
日除け用のタープだけ
組み立てます。
少し日が傾いてから組み立てると
楽です。
ただ、ペグなど部品のチェックだけは
しておいたほうがよいですよ。
山間や川辺のキャンプ場は
涼しい所が多いですが、
海・標高が低い下流の河川敷での
キャンプとなると、
夜でも暑いです。

私は↑この漫画のような
経験があり、
夜暑さのあまり
ほとんど眠れませんでした。
川沿いでのキャンプだったので
涼しいかなと油断していました。
その後は↑こちらの漫画のように
真夏は電源サイトを借りて
扇風機を持参。
今はコードレスで
電源が必要ない
扇風機もあるので、
停電などの非常時用に
持ってらっしゃる方もいますね。
■ロゴス 2電源
どこでも扇風機(AC・電池)


ナチュラム価格3,942円(税込4,257円)
電源サイトではコンセント、
ない場合は電池と
使い分けられます。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
デザイアー ファン付LEDライト


ナチュラム価格2,074円(税込2,240円)
↓このように、テントにぶら下げて
使うこともできます


●ライト付き
■楽天
多機能充電式扇風機

3,980円 (税込) 送料別
●AM・FMラジオ
●LEDライト
●充電式
多機能です。
購入レビュー30件以上。

扇風機で外の空気を
テントの中に取り込みやすいように
テントの丈夫には換気口が
開いているものがおすすめ。
広いテントの方が
設営は大変ですが
涼しいです。
↓おすすめはこれ
■Coleman(コールマン)
タフワイドドームIVスタートパッケージ


ナチュラム価格39,630円(税込42,800円)
コールマンはスクエアに近い
形をしていて、屋根も高い方なので
結構涼しいです。
屋根が低いタイプはやっぱり暑い。
↓この写真のように
↓メッシュ部分が上下にあり


換気もスムーズ。
↓三角で屋根が高い
ワンポールテント
■ロゴス(新作)
Tepee ナバホ400セット

40,824円 (税込) 送料込
ポイントアップ 5倍 2040ポイント
↑購入レビュー6件
てっぺんが、メッシュになっています。
400×345 六角形
三角のかわいいフラッグ付き。

最近見かけるようになった
ワンポールテント。
これはロゴスのNEWデザインで、
女性にも喜ばれそうです。
キャンプ場でも目立つので、
子供がサイトを見つけやすいですよ。
*--
テント換気の良し悪し
(ベンチレーション)で、
中の暑さが違ってきます。
もし、夏キャンプが主で、
まだテントを買っていないなら、
チェック項目に、換気システムを
入れてみてください
*-
家族キャンプ
楽しい思い出になるといいですね。
以上、今回は夏キャンプを
快適に過ごすをテーマに送りました。
前は、キャンプデビューのための
↓テントのお買い得セットを
↓色々紹介した記事を書いていますので
■テントセット一覧
よかったら一緒に御覧ください。
価格は、2014.06.19現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
過ごそうというテーマで送ります。

来月には夏休みに入りますね。
7月・8月に家族でキャンプへ行かれる方も
多いでしょう。
キャンプ場は町中に比べると
涼しいですが、それでも標高が
低かったら大概暑いです。
上の漫画ように、夏はキャンプ場でも
さすがに昼間は暑いので、
テントはすぐに設営せず、
日除け用のタープだけ
組み立てます。
少し日が傾いてから組み立てると
楽です。
ただ、ペグなど部品のチェックだけは
しておいたほうがよいですよ。
山間や川辺のキャンプ場は
涼しい所が多いですが、
海・標高が低い下流の河川敷での
キャンプとなると、
夜でも暑いです。

私は↑この漫画のような
経験があり、
夜暑さのあまり
ほとんど眠れませんでした。
川沿いでのキャンプだったので
涼しいかなと油断していました。
その後は↑こちらの漫画のように
真夏は電源サイトを借りて
扇風機を持参。
今はコードレスで
電源が必要ない
扇風機もあるので、
停電などの非常時用に
持ってらっしゃる方もいますね。
■ロゴス 2電源
どこでも扇風機(AC・電池)

ナチュラム価格3,942円(税込4,257円)
電源サイトではコンセント、
ない場合は電池と
使い分けられます。
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
デザイアー ファン付LEDライト

ナチュラム価格2,074円(税込2,240円)
↓このように、テントにぶら下げて
使うこともできます

●ライト付き
■楽天
多機能充電式扇風機

3,980円 (税込) 送料別
●AM・FMラジオ
●LEDライト
●充電式
多機能です。
購入レビュー30件以上。

扇風機で外の空気を
テントの中に取り込みやすいように
テントの丈夫には換気口が
開いているものがおすすめ。
広いテントの方が
設営は大変ですが
涼しいです。
↓おすすめはこれ
■Coleman(コールマン)
タフワイドドームIVスタートパッケージ

ナチュラム価格39,630円(税込42,800円)
コールマンはスクエアに近い
形をしていて、屋根も高い方なので
結構涼しいです。
屋根が低いタイプはやっぱり暑い。
↓この写真のように
↓メッシュ部分が上下にあり

換気もスムーズ。
↓三角で屋根が高い
ワンポールテント
■ロゴス(新作)
Tepee ナバホ400セット

40,824円 (税込) 送料込
ポイントアップ 5倍 2040ポイント
↑購入レビュー6件
てっぺんが、メッシュになっています。
400×345 六角形
三角のかわいいフラッグ付き。

最近見かけるようになった
ワンポールテント。
これはロゴスのNEWデザインで、
女性にも喜ばれそうです。
キャンプ場でも目立つので、
子供がサイトを見つけやすいですよ。
*--
テント換気の良し悪し
(ベンチレーション)で、
中の暑さが違ってきます。
もし、夏キャンプが主で、
まだテントを買っていないなら、
チェック項目に、換気システムを
入れてみてください
*-
家族キャンプ
楽しい思い出になるといいですね。
以上、今回は夏キャンプを
快適に過ごすをテーマに送りました。
前は、キャンプデビューのための
↓テントのお買い得セットを
↓色々紹介した記事を書いていますので
■テントセット一覧
よかったら一緒に御覧ください。
価格は、2014.06.19現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
2014年06月17日
キャンプ・BBQ用品、買って失敗したのはこれ!
今日は【買って後悔した
キャンプ・BBQ用品】を
紹介します。
まずは、イラストで。

1位は買う前から、先輩に
買ってはいけないとアドバイスを
受けていたピクニックテーブル
なんで私、買ったんでしょうか?
ホームセンターで売っていた
プラスチック製の
激安ピクニックテーブルで、
多分やすさに釣られて…。
関節のプラスチックが
三回目で折れて、
それでもごまかしながら使いましたが
ワンシーズンで廃棄処理
そして、すぐに買い替えました。

その後に買ったテーブルは
3台。
内、1台は足の繋ぎ目が故障。
ローテーブルとしてのみ
使える状態です。
これもやはり
ホームセンターの
激安テーブルです。
これはキャンプには持っていけないので、
大人数の時のBBQや
海水浴など
日帰りでロースタイルの時
使用しています。
このタイプは1台あると便利です。
組み立てがすごく簡単だし、
日帰りなら
サイズもちょうどいい。
↓おすすめはこちら。
■Coleman(コールマン)
ナチュラルモザイクリビングテーブル/120


ナチュラム価格6,463円(税込6,980円)
コールマンは、
ホームセンターの安いタイプに
比べると、足のグラつきが少なく
安心して使えます。
↓安いタイプならこれ
■キャンパーズコレクション
フォールディングテーブル

4,149円 (税込 4,480 円) 送料込
レビューが190件以上もあります。
日用品や家電などを
販売している山善の
アウトドア用品。
使えるギリギリを見極めるのが
上手だと言われる会社ですよ。
↓私のイチオシはこちら。
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル110


ナチュラム価格9,241円(税込9,980円)
収納サイズは小さいのに、
使う時は広い。
●使用時サイズ:約112×70×H30/70cm
(二つ折れのサイズは通常
120×60)
便利ですよ!
ただ、かぶることは多いです。

日帰りなら、ある程度、
家で野菜や肉の下ごしらえが
できるので、
テーブルの広さは
それほど必要ないですが
キャンプとなると、
ほとんどを現地でします。
なので、少し広めの方が
使い勝手がよいですね。
もうちょっと安いのをというなら
ヒマラヤオリジナルで
よく似たタイプがあります
■VISIONPEAKS(ビジョンピークス)
アルミロールテーブル

4,990円 (税込) 送料込
スポーツ用品店「ヒマラヤ」
オリジナルブランド
「ビジョンピークス」の
ロールテーブルです。
大阪には多いショップですね。
我が家の近所にもあるので、
実際に触ったこともあるのですが、
うちのコールマンに比べると
少々ぐらつきを感じました
その分、補強として
脚が6本
ローテーブルにもなりますよ。
更に広いのが↓こちら。
■Coleman(コールマン)
ナチュラルモザイクリビングテーブル140


ナチュラム価格9,241円(税込9,980円)
五人家族なら
これぐらいのサイズが
おすすめ。
料理の入った鍋を
を中心にドンッと置いて
みんなでつつける
ゆとりサイズ。
楽天にはチェア付きセットが
あります。
■コールマン(Coleman)ナチュラルモザイク リビングテーブル
+リゾートチェアNEW2脚

この他、テーブルの中に
チェアが入る、コンパクト収納タイプも
あります。
その記事は↓こちら。
【アウトドアテーブルや
チェアはどんなのがおすすめ?】
今日は、私が買って後悔したもの
の紹介&おすすめテーブル一覧でした。
価格は、2014.06.17現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
キャンプ・BBQ用品】を
紹介します。
まずは、イラストで。

1位は買う前から、先輩に
買ってはいけないとアドバイスを
受けていたピクニックテーブル
なんで私、買ったんでしょうか?
ホームセンターで売っていた
プラスチック製の
激安ピクニックテーブルで、
多分やすさに釣られて…。
関節のプラスチックが
三回目で折れて、
それでもごまかしながら使いましたが
ワンシーズンで廃棄処理
そして、すぐに買い替えました。

その後に買ったテーブルは
3台。
内、1台は足の繋ぎ目が故障。
ローテーブルとしてのみ
使える状態です。
これもやはり
ホームセンターの
激安テーブルです。
これはキャンプには持っていけないので、
大人数の時のBBQや
海水浴など
日帰りでロースタイルの時
使用しています。
このタイプは1台あると便利です。
組み立てがすごく簡単だし、
日帰りなら
サイズもちょうどいい。
↓おすすめはこちら。
■Coleman(コールマン)
ナチュラルモザイクリビングテーブル/120

ナチュラム価格6,463円(税込6,980円)
コールマンは、
ホームセンターの安いタイプに
比べると、足のグラつきが少なく
安心して使えます。
↓安いタイプならこれ
■キャンパーズコレクション
フォールディングテーブル

4,149円 (税込 4,480 円) 送料込
レビューが190件以上もあります。
日用品や家電などを
販売している山善の
アウトドア用品。
使えるギリギリを見極めるのが
上手だと言われる会社ですよ。
↓私のイチオシはこちら。
■Coleman(コールマン)
イージーロール2ステージテーブル110

ナチュラム価格9,241円(税込9,980円)
収納サイズは小さいのに、
使う時は広い。
●使用時サイズ:約112×70×H30/70cm
(二つ折れのサイズは通常
120×60)
便利ですよ!
ただ、かぶることは多いです。

日帰りなら、ある程度、
家で野菜や肉の下ごしらえが
できるので、
テーブルの広さは
それほど必要ないですが
キャンプとなると、
ほとんどを現地でします。
なので、少し広めの方が
使い勝手がよいですね。
もうちょっと安いのをというなら
ヒマラヤオリジナルで
よく似たタイプがあります
■VISIONPEAKS(ビジョンピークス)
アルミロールテーブル

4,990円 (税込) 送料込
スポーツ用品店「ヒマラヤ」
オリジナルブランド
「ビジョンピークス」の
ロールテーブルです。
大阪には多いショップですね。
我が家の近所にもあるので、
実際に触ったこともあるのですが、
うちのコールマンに比べると
少々ぐらつきを感じました
その分、補強として
脚が6本
ローテーブルにもなりますよ。
更に広いのが↓こちら。
■Coleman(コールマン)
ナチュラルモザイクリビングテーブル140

ナチュラム価格9,241円(税込9,980円)
五人家族なら
これぐらいのサイズが
おすすめ。
料理の入った鍋を
を中心にドンッと置いて
みんなでつつける
ゆとりサイズ。
楽天にはチェア付きセットが
あります。
■コールマン(Coleman)ナチュラルモザイク リビングテーブル
+リゾートチェアNEW2脚

この他、テーブルの中に
チェアが入る、コンパクト収納タイプも
あります。
その記事は↓こちら。
【アウトドアテーブルや
チェアはどんなのがおすすめ?】
今日は、私が買って後悔したもの
の紹介&おすすめテーブル一覧でした。
価格は、2014.06.17現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
2014年06月12日
海水浴にはどんな日よけタープがいいか聞かれたので…。
先日、義妹から夫に、
「海水浴に行くんだけど、
日よけワンタッチタープは
どれがいいの?」
とメールがありました。

義妹は子供が3人なので、
大きめの方がいいんじゃない
とアドバイス。
でも「重いのは嫌」との事だったので
※まだ2才児がいて抱っこが必要
アルミフレーム製はどうか?と
言いました。
ただ、アルミフレームは
軽いのですがスチールより
強度が劣ります。
ペグダウンをしっかりしておけば、
まず大丈夫だとは思いますが。
スチール製で丈夫だと言っても
風がないからといって、
ペグを足元だけ打つとか
中途半端なことをするのは危険ですよ。
特にワンタッチタープは
風に煽らやすく
↓折れる危険性が。

砂地はペグが効きにくいので
石や砂袋を括りつけて
固定するといいです。

次から本題で、
おすすめのワンタッチタープです。
コールマンは丈夫だと
評判がいいですよ。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST /260+フォーイージーキャノピー【お得な2点セット】


ナチュラム価格18,963円(税込20,480円)
1896ポイント
重量:約10.7kg
スチール製の割に軽量
生地がしっかりした感じ。
安物は薄くて、
使っていると、
布が裂けてきたりします。
サイズは260で、
サイドウォール付きなので
2家族ぐらいまで
いけそうです。
ワンタッチタープの
横のシートは
必需品とも言えます。

次は同じくコールマンですが、
↑このタイプより
更に設営が簡単だというタイプ
■Coleman 2014年新商品
インスタントシェード/300


ナチュラム価格10,000円(税込10,800円)
9%割引 1000ポイント
●重量:約6.8kg
スチールでこんなに軽量なのは
まずないです。
↓このように、布とポールが
くっついていて、
関節をはめていくだけです


こういうタイプはロゴスが
多いです。
晴れた日はよいのですが、
雨が降ったら、布を
ベランダに干すことが
できないので
嫌う方もいらっしゃいます。
雨が降った場合は
止んだら庭でまた
組み立てて乾かす感じですね。
楽天なら、↓こちらがお買い得

価格 10,000円 (税込 10,800 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 1000ポイント
サイドシートはこちら

3,223円 (税込 3,480 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 320ポイント
次は、
↓★アルミフレーム
↓★3段伸縮でコンパクト
■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
フォールディングパティオタープ(250×250)

13,800円(税込、送料込)
●日除けシート2枚付き
レビュー200件以上
アルミ製でサビに強い
高さ調整3段階。
高さ調整は、便利なのですが、
我が家のタープは
その高さ調整部分が故障。
便利な分、弱くもなります。
我が家は、海水浴の時
屋根を低くして、レジャーシートに
自家座りで楽しむことがあります。
↓楽天でとても人気なのがこれ
■ワンタッチタープテント

↑購入レビュー3000件以上!
とにかく安い。
こちらも布とポールが一体型で
設営は簡単です。
重さ、14.3kg
今日紹介した中で
最も重いです。
※6ヶ月保証付き
天井のトップに、
風通しを良くする
換気口があります。
突風時に風が抜けられるので
煽られにくいと思いますよ。
ただ、激しい雨の場合、
そこから雨漏りするという
レビューもありました。
最後は、業務用のタープ紹介
↓こちらチームなどの
業務用タープを作成している
【イージーアップテント】さんの
アウトレットを販売しているところ


普通に買うとすごく高いのですが、
↑このアウトレット品だと
お買い得に買えます。
ただし、その時、
在庫があるかどうかはわかりません。
今まで紹介したタープ類に
セットされているペグは、
買い足されたほうがよいと思います
やはり弱く曲がってしまいます。
おすすめのペグは↓こちらで紹介。
【ペグは折れる!曲がる!おすすめはこれ】
↑クリック先では
我が家の曲がったペグなども
写真で紹介しています。
以上、おすすめのワンタッチタープ一覧でした。
価格は、2014.06.12現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
「海水浴に行くんだけど、
日よけワンタッチタープは
どれがいいの?」
とメールがありました。

義妹は子供が3人なので、
大きめの方がいいんじゃない
とアドバイス。
でも「重いのは嫌」との事だったので
※まだ2才児がいて抱っこが必要
アルミフレーム製はどうか?と
言いました。
ただ、アルミフレームは
軽いのですがスチールより
強度が劣ります。
ペグダウンをしっかりしておけば、
まず大丈夫だとは思いますが。
スチール製で丈夫だと言っても
風がないからといって、
ペグを足元だけ打つとか
中途半端なことをするのは危険ですよ。
特にワンタッチタープは
風に煽らやすく
↓折れる危険性が。

砂地はペグが効きにくいので
石や砂袋を括りつけて
固定するといいです。

次から本題で、
おすすめのワンタッチタープです。
コールマンは丈夫だと
評判がいいですよ。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST /260+フォーイージーキャノピー【お得な2点セット】

ナチュラム価格18,963円(税込20,480円)
1896ポイント
重量:約10.7kg
スチール製の割に軽量
生地がしっかりした感じ。
安物は薄くて、
使っていると、
布が裂けてきたりします。
サイズは260で、
サイドウォール付きなので
2家族ぐらいまで
いけそうです。
ワンタッチタープの
横のシートは
必需品とも言えます。

次は同じくコールマンですが、
↑このタイプより
更に設営が簡単だというタイプ
■Coleman 2014年新商品
インスタントシェード/300

ナチュラム価格10,000円(税込10,800円)
9%割引 1000ポイント
●重量:約6.8kg
スチールでこんなに軽量なのは
まずないです。
↓このように、布とポールが
くっついていて、
関節をはめていくだけです

こういうタイプはロゴスが
多いです。
晴れた日はよいのですが、
雨が降ったら、布を
ベランダに干すことが
できないので
嫌う方もいらっしゃいます。
雨が降った場合は
止んだら庭でまた
組み立てて乾かす感じですね。
楽天なら、↓こちらがお買い得

価格 10,000円 (税込 10,800 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 1000ポイント
サイドシートはこちら

3,223円 (税込 3,480 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 320ポイント
次は、
↓★アルミフレーム
↓★3段伸縮でコンパクト
■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
フォールディングパティオタープ(250×250)

13,800円(税込、送料込)
●日除けシート2枚付き
レビュー200件以上
アルミ製でサビに強い
高さ調整3段階。
高さ調整は、便利なのですが、
我が家のタープは
その高さ調整部分が故障。
便利な分、弱くもなります。
我が家は、海水浴の時
屋根を低くして、レジャーシートに
自家座りで楽しむことがあります。
↓楽天でとても人気なのがこれ
■ワンタッチタープテント

↑購入レビュー3000件以上!
とにかく安い。
こちらも布とポールが一体型で
設営は簡単です。
重さ、14.3kg
今日紹介した中で
最も重いです。
※6ヶ月保証付き
天井のトップに、
風通しを良くする
換気口があります。
突風時に風が抜けられるので
煽られにくいと思いますよ。
ただ、激しい雨の場合、
そこから雨漏りするという
レビューもありました。
最後は、業務用のタープ紹介
↓こちらチームなどの
業務用タープを作成している
【イージーアップテント】さんの
アウトレットを販売しているところ

普通に買うとすごく高いのですが、
↑このアウトレット品だと
お買い得に買えます。
ただし、その時、
在庫があるかどうかはわかりません。
今まで紹介したタープ類に
セットされているペグは、
買い足されたほうがよいと思います
やはり弱く曲がってしまいます。
おすすめのペグは↓こちらで紹介。
【ペグは折れる!曲がる!おすすめはこれ】
↑クリック先では
我が家の曲がったペグなども
写真で紹介しています。
以上、おすすめのワンタッチタープ一覧でした。
価格は、2014.06.12現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
2014年06月09日
お買い得テントセットは早く売り切れてしまう?!
梅雨に入りました。が、
夏にキャンプデビューしたいな~。
と考えだす頃ですね。
キャンプ経験ゼロで何を買っていいか
分からないという方に、今回は
初めてテントを買う方向けの
お買い得盛りだくさんセットを紹介します。

※記事を書いたのは2014.06.09です。
売り切れの場合はご容赦ください。
このような盛りだくさんの
テントセットは、セット内のどれか
一つでも売り切れると、
販売が中止されます
再入荷したらまた売りだされることも
ありますが、
基本、単品販売もされているので
再販されないことも多いです。
なので、
在庫が豊富なシーズン前に
買うのがお得。
まずはブルーが眩しい、
コールマン2014新作テントのセット
■Coleman(コールマン)
スマートキャンプ コンプリートセット(ウインズライトシリーズ)【お得な9点セット】


ナチュラム価格78,694円(税込84,990円)
7869ポイント
夏のキャンプ場は
コールマンの濃緑テントだらけ。
その中で爽やかな青は
サイトが目立って
見つけやすいですよ
ヘキサタープもセットで
↓このようにかっこよく設営できます。


セットのシュラフは、「C10」と
なっていますね。
これは、10℃以上の気温に
対応しているということです
夏キャンプ向け。
春は大抵のキャンプ場では
最低気温が10℃以下になるので
これだと寒いので気をつけて。
あとセットのタープはヘキサです。
蒸し暑い夏には
風通しが良いのでおすすめです。
夏キャンプの日除け用タープは
スクリーンテントタイプと
ヘキサタイプのどちらがおすすめかといえば
私はヘキサタープ
↓こちらの記事で、キャンプの時の
タープはどれがいいか検討している
記事を書いています。
ヘキサとスクリーン、キャンプするならどっち?

このテントはユーチューブで
↓コールマンの設営動画を
↓見ることができます
■How to動画
「ウインズライトドーム/W270の組み立て方」
↓次は日よけタープが必要ない、
2ルームタイプ
■Coleman(コールマン)
2ルームテント コンプリートセット【お得な8点セット】


ナチュラム価格60,176円(税込64,990円)
セットのテント、
ラウンドスクリーン2ルームハウスは、
テントとタープがくっついている
一体型タイプ。
収納サイズは、大きく重いのですが、
タープとテントを設営するより
ペグダウンが少なく
設営時間は短くてすみます。

↑こちらのインナーテントは、
フライシートを設営した後、
吊り下げるタイプなので
フライだけでも使用可能。
BBQなど日帰りならインナーなしで
使うと大きな日よけタープに。
次はテントとテーブルやチェア、シェルフなどの
シンプルセット
■Coleman(コールマン)
ファミリーキャンプ コンプリートセット【お得な8点セット】


ナチュラム価格39,806円(税込42,990円)
このセットの
トンネルコネクトドーム325
は、普通のタイプより天井が高め。
背が高い男性でも
テント内で快適に過ごせます
4人家族向けですが、
同じ床面積でも、こちらは
広く感じると思いますよ。
■ナチュラム
寝るためのコンプリートセット 4~5人用テント


ナチュラム価格
23,130円!
お買い得品です。
コールマンに比べると
生地の薄さを見た目に感じます。
でも行くのは夏キャンプだけ。
春は寒いからしないし、
使っても年2・3回程度
というならよいかと思います。
セットのシュラフも
使用温度目安:15度~と、
完全に夏仕様。
エアベッドがセットなので、
快適に眠れそうですね。
サイズは 300×300
5人家族でも眠れます。
次はちょっと少ないセット
■楽天 アルペン
ドームテント キャノピードーム300 6点セット

32,999円(税込、送料込)
BCキャノピードーム IV/300
がセット。
おすすめポイントは
グランドシートと
インナーマット
ランタンが
コールマンのものだという点。
シート類は、クッションがよいし、
丈夫です。
ランタンは電池でも使えますが
別売りのカートリッジを買うと
充電式にもなります。
■楽天 山善
キャンパーズコレクション
テントセット

↑山善公式ショップで
全品送料無料
扇風機とや、
組み立て家具とかで
「YAMAZEN」というロゴ、
見たことないですが?
安い価格帯で、我が家も
色々YAMAZEN製は使っています。
そのアウトドアオリジナルブランド。
キャンパーズコレクションの
オリジナルセット。
肝心の品質ですが、
夏キャンプだと問題なさそうです。
↓こちらのセットは
↓レビューが100件以上あります

その他、楽天には
いろんなテントセットがあります
↓写真一覧で紹介
【楽天コールマンテントセット一覧】
↓こちらは最後に紹介した
↓キャンパーズコレクションセット
↓一覧です
【楽天 山善 激安テントセット一覧】
今まで紹介した
テントに付いているペグは
買い替えたほうがよいです。
セットのペグは
お情け程度だと思ってください。
↓ペグについての記事はこちらです。
【ペグは折れる!曲がる!】
サイト選びから、
全くどうしたらよいか
わからない方は、
よかったら、こちらの目次より、
気になる記事を
読んでみてください。
【2014年キャンプ・BBQ記事目次】
超初心者向けに
テントの用語や、
キャンプ場についてなど
色々イラストを交えて
解説しています。
以上今日は
お得なテントのセット品紹介でした。
価格は、2014.06.09現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
*-ここからは管理人のビジネスPR-*
管理人は4コマ漫画を作るサービスを
格安で行っています。
4コマ漫画作成します

↑クリック先からご注文できます
●事業サービスの説明漫画
●商品のPR、
●チラシ
●サイトの紹介
などに
通常はプロに頼んだ場合
4コマ漫画は1本 20,000円以上、
素人さんでも 6000円程度はするのですが、
4コマ漫画1本3000円~請け負っています。
このブログで載せているのとは違い
シンプルな4コマ漫画を
請け負っています
実際に納品した漫画も
色々紹介していますよ。
かなりの格安ですので良かったら
ご注文くださいね
夏にキャンプデビューしたいな~。
と考えだす頃ですね。
キャンプ経験ゼロで何を買っていいか
分からないという方に、今回は
初めてテントを買う方向けの
お買い得盛りだくさんセットを紹介します。

※記事を書いたのは2014.06.09です。
売り切れの場合はご容赦ください。
このような盛りだくさんの
テントセットは、セット内のどれか
一つでも売り切れると、
販売が中止されます
再入荷したらまた売りだされることも
ありますが、
基本、単品販売もされているので
再販されないことも多いです。
なので、
在庫が豊富なシーズン前に
買うのがお得。
まずはブルーが眩しい、
コールマン2014新作テントのセット
■Coleman(コールマン)
スマートキャンプ コンプリートセット(ウインズライトシリーズ)【お得な9点セット】

ナチュラム価格78,694円(税込84,990円)
7869ポイント
夏のキャンプ場は
コールマンの濃緑テントだらけ。
その中で爽やかな青は
サイトが目立って
見つけやすいですよ
ヘキサタープもセットで
↓このようにかっこよく設営できます。

セットのシュラフは、「C10」と
なっていますね。
これは、10℃以上の気温に
対応しているということです
夏キャンプ向け。
春は大抵のキャンプ場では
最低気温が10℃以下になるので
これだと寒いので気をつけて。
あとセットのタープはヘキサです。
蒸し暑い夏には
風通しが良いのでおすすめです。
夏キャンプの日除け用タープは
スクリーンテントタイプと
ヘキサタイプのどちらがおすすめかといえば
私はヘキサタープ
↓こちらの記事で、キャンプの時の
タープはどれがいいか検討している
記事を書いています。
ヘキサとスクリーン、キャンプするならどっち?

このテントはユーチューブで
↓コールマンの設営動画を
↓見ることができます
■How to動画
「ウインズライトドーム/W270の組み立て方」
↓次は日よけタープが必要ない、
2ルームタイプ
■Coleman(コールマン)
2ルームテント コンプリートセット【お得な8点セット】

ナチュラム価格60,176円(税込64,990円)
セットのテント、
ラウンドスクリーン2ルームハウスは、
テントとタープがくっついている
一体型タイプ。
収納サイズは、大きく重いのですが、
タープとテントを設営するより
ペグダウンが少なく
設営時間は短くてすみます。

↑こちらのインナーテントは、
フライシートを設営した後、
吊り下げるタイプなので
フライだけでも使用可能。
BBQなど日帰りならインナーなしで
使うと大きな日よけタープに。
次はテントとテーブルやチェア、シェルフなどの
シンプルセット
■Coleman(コールマン)
ファミリーキャンプ コンプリートセット【お得な8点セット】

ナチュラム価格39,806円(税込42,990円)
このセットの
トンネルコネクトドーム325
は、普通のタイプより天井が高め。
背が高い男性でも
テント内で快適に過ごせます
4人家族向けですが、
同じ床面積でも、こちらは
広く感じると思いますよ。
■ナチュラム
寝るためのコンプリートセット 4~5人用テント

ナチュラム価格
23,130円!
お買い得品です。
コールマンに比べると
生地の薄さを見た目に感じます。
でも行くのは夏キャンプだけ。
春は寒いからしないし、
使っても年2・3回程度
というならよいかと思います。
セットのシュラフも
使用温度目安:15度~と、
完全に夏仕様。
エアベッドがセットなので、
快適に眠れそうですね。
サイズは 300×300
5人家族でも眠れます。
次はちょっと少ないセット
■楽天 アルペン
ドームテント キャノピードーム300 6点セット

32,999円(税込、送料込)
BCキャノピードーム IV/300
がセット。
おすすめポイントは
グランドシートと
インナーマット
ランタンが
コールマンのものだという点。
シート類は、クッションがよいし、
丈夫です。
ランタンは電池でも使えますが
別売りのカートリッジを買うと
充電式にもなります。
■楽天 山善
キャンパーズコレクション
テントセット

↑山善公式ショップで
全品送料無料
扇風機とや、
組み立て家具とかで
「YAMAZEN」というロゴ、
見たことないですが?
安い価格帯で、我が家も
色々YAMAZEN製は使っています。
そのアウトドアオリジナルブランド。
キャンパーズコレクションの
オリジナルセット。
肝心の品質ですが、
夏キャンプだと問題なさそうです。
↓こちらのセットは
↓レビューが100件以上あります

その他、楽天には
いろんなテントセットがあります
↓写真一覧で紹介
【楽天コールマンテントセット一覧】
↓こちらは最後に紹介した
↓キャンパーズコレクションセット
↓一覧です
【楽天 山善 激安テントセット一覧】
今まで紹介した
テントに付いているペグは
買い替えたほうがよいです。
セットのペグは
お情け程度だと思ってください。
↓ペグについての記事はこちらです。
【ペグは折れる!曲がる!】
サイト選びから、
全くどうしたらよいか
わからない方は、
よかったら、こちらの目次より、
気になる記事を
読んでみてください。
【2014年キャンプ・BBQ記事目次】
超初心者向けに
テントの用語や、
キャンプ場についてなど
色々イラストを交えて
解説しています。
以上今日は
お得なテントのセット品紹介でした。
価格は、2014.06.09現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
*-ここからは管理人のビジネスPR-*
管理人は4コマ漫画を作るサービスを
格安で行っています。
4コマ漫画作成します

↑クリック先からご注文できます
●事業サービスの説明漫画
●商品のPR、
●チラシ
●サイトの紹介
などに
通常はプロに頼んだ場合
4コマ漫画は1本 20,000円以上、
素人さんでも 6000円程度はするのですが、
4コマ漫画1本3000円~請け負っています。
このブログで載せているのとは違い
シンプルな4コマ漫画を
請け負っています
実際に納品した漫画も
色々紹介していますよ。
かなりの格安ですので良かったら
ご注文くださいね
2014年06月04日
キャンプやBBQ、クーラーボックスはどれがいい?
引越ししました。
引越し先は↓こちら
キャンプ初心者向け・入門サイト
クーラーボックスの記事は
↓こちら

*--以下から旧記事です
商品のデータも古いものになります--*
今日は、キャンプやBBQの時の必需品
クーラーボックスに付いてです。
保冷力の違いで、
食材の冷えっぷりが全然違います。
ホームセンター等で売っている
激安は、やはり次の日はぬるい感じ。
コールマンでも、ランク下のタイプは
↓この漫画みたいに今ひとつです。

↓キャンプ場でよく見かけるのは
↓これ。
■Coleman(コールマン)
52QT エクストリーム クーラー
約49L マリーンブルー


ナチュラム価格12,777円(税込13,799円)
1277ポイント
10%ポイント還元
ファミリーキャンプ、
二泊三日なら、これ一つで
なんとかなるかなぐらいのサイズ。
保冷力もかなりあり、
保冷剤や飲料、飲み物を凍らして
入れるなど工夫すれば、
3日めでも冷たいとのこと。
※友人談
クーラーは日陰においてください
↓これ。

実は我が家はへなちょこクーラーです。
↓コールマンの
↓お手頃価格帯タイプ

30L程度です
↑サイズ的に二泊三日は無理。
というか、1泊でも入りきりません。
なので、ソフトクーラーボックスと
併用しています。

このクーラーボックスは
クローゼットに入っています。
最近のソフトクーラーボックスは
保冷力があるので、
高性能な保冷剤と組み合わせると
結構もちますよ。

↑我が家は上の写真の
ロゴス「氷点下パック」を
使っています。
肉類は、冷凍してから
保冷バッグに入れると
持ちますし、
飲料も凍らせたものを
入れると保冷剤代わりに。
■ハイパー氷点下トローリークーラー
+倍速凍結・氷点下パックXL×2個【お得な3点セット】
約40L


定価 15,560円(税込16,805円)↓
ナチュラム価格13,500円(税込14,580円)
13%割引
675ポイント 5%ポイント還元
↓こんな風に小さくなります


セットの保冷剤は、
アイスクリームも
キャンプ場に持っていけるという
氷点下パック
※氷点下パック2個を用意し、間に挟むように
アイスクリームセット。
9時間の保存が可能だそうです。
我が家が使っているのは
コールマンのポリライト
↓このシリーズ。
■Coleman(コールマン)
ポリライト 48


ナチュラム価格7,389円(税込7,980円)
221ポイント
3%ポイント還元
↑1泊がほとんどの
なんちゃってキャンパーさんには
お手頃でよいかと思います。
飲み物を凍らせて保冷剤代わりに
すると二日目でも結構冷えてます。
【楽天 コールマン
レビューがあるクーラーボックス一覧】
↑クリック先、レビューが多い
コールマン・クーラー一覧です。
コールマンさんは
結構保冷力ありますよ。
お手頃価格帯では
「イグルー(gloo)」という
メーカーさんの物が人気
■楽天

7,580円(税込、送料込)
価格 7,580円 (税込) 送料込
運ぶのが楽なウィール付き。
ただ、底のウィールが付いている所が
出っ張って入れにくいのが
嫌という方もいます。
↓日帰りバーベキュー向けサイズ
■楽天 イグルー(IGLOO)
アイランドブリーズ 28ローラー クーラーボックス (26L)

4,621円 (税込 4,990 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 460ポイント
安いです。
レビュー150件以上!
手頃な価格と
そこそこの保冷力が魅力。
これぐらいのサイズは
運動会などのスポーツ観戦や
海水浴にもよいですよね。
以上、今回はクーラーボックスについて
でした。
価格は、2014.06.04現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
引越し先は↓こちら
キャンプ初心者向け・入門サイト
クーラーボックスの記事は
↓こちら

*--以下から旧記事です
商品のデータも古いものになります--*
今日は、キャンプやBBQの時の必需品
クーラーボックスに付いてです。
保冷力の違いで、
食材の冷えっぷりが全然違います。
ホームセンター等で売っている
激安は、やはり次の日はぬるい感じ。
コールマンでも、ランク下のタイプは
↓この漫画みたいに今ひとつです。

↓キャンプ場でよく見かけるのは
↓これ。
■Coleman(コールマン)
52QT エクストリーム クーラー
約49L マリーンブルー

ナチュラム価格12,777円(税込13,799円)
1277ポイント
10%ポイント還元
ファミリーキャンプ、
二泊三日なら、これ一つで
なんとかなるかなぐらいのサイズ。
保冷力もかなりあり、
保冷剤や飲料、飲み物を凍らして
入れるなど工夫すれば、
3日めでも冷たいとのこと。
※友人談
クーラーは日陰においてください
↓これ。

実は我が家はへなちょこクーラーです。
↓コールマンの
↓お手頃価格帯タイプ

30L程度です
↑サイズ的に二泊三日は無理。
というか、1泊でも入りきりません。
なので、ソフトクーラーボックスと
併用しています。

このクーラーボックスは
クローゼットに入っています。
最近のソフトクーラーボックスは
保冷力があるので、
高性能な保冷剤と組み合わせると
結構もちますよ。

↑我が家は上の写真の
ロゴス「氷点下パック」を
使っています。
肉類は、冷凍してから
保冷バッグに入れると
持ちますし、
飲料も凍らせたものを
入れると保冷剤代わりに。
■ハイパー氷点下トローリークーラー
+倍速凍結・氷点下パックXL×2個【お得な3点セット】
約40L

定価 15,560円(税込16,805円)↓
ナチュラム価格13,500円(税込14,580円)
13%割引
675ポイント 5%ポイント還元
↓こんな風に小さくなります

セットの保冷剤は、
アイスクリームも
キャンプ場に持っていけるという
氷点下パック
※氷点下パック2個を用意し、間に挟むように
アイスクリームセット。
9時間の保存が可能だそうです。
我が家が使っているのは
コールマンのポリライト
↓このシリーズ。
■Coleman(コールマン)
ポリライト 48

ナチュラム価格7,389円(税込7,980円)
221ポイント
3%ポイント還元
↑1泊がほとんどの
なんちゃってキャンパーさんには
お手頃でよいかと思います。
飲み物を凍らせて保冷剤代わりに
すると二日目でも結構冷えてます。
【楽天 コールマン
レビューがあるクーラーボックス一覧】
↑クリック先、レビューが多い
コールマン・クーラー一覧です。
コールマンさんは
結構保冷力ありますよ。
お手頃価格帯では
「イグルー(gloo)」という
メーカーさんの物が人気
■楽天

7,580円(税込、送料込)
価格 7,580円 (税込) 送料込
運ぶのが楽なウィール付き。
ただ、底のウィールが付いている所が
出っ張って入れにくいのが
嫌という方もいます。
↓日帰りバーベキュー向けサイズ
■楽天 イグルー(IGLOO)
アイランドブリーズ 28ローラー クーラーボックス (26L)

4,621円 (税込 4,990 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 460ポイント
安いです。
レビュー150件以上!
手頃な価格と
そこそこの保冷力が魅力。
これぐらいのサイズは
運動会などのスポーツ観戦や
海水浴にもよいですよね。
以上、今回はクーラーボックスについて
でした。
価格は、2014.06.04現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください