ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月04日

初めて買うキャンプ用ランタンは燃料を熟考してから

キャンプを始めるにあたって、まず

テントとランタンを買う方が多い
のではないでしょうか。

まず、テントはもちろん重要ですが、

ランタンも実は今後のキャンプに与える影響は大きいと思います。

その話を今日は4コママンガ、連作で紹介





ランタン・2バーナーで使うと、燃料は消耗が激しく

キャンプの度に燃料補給を行います。

また、キャンプを始めると、テント泊ではなく、バンガロー泊も出てくると思います。

その時は、テントは必要ありません

ですが、2バーナーとランタンのひとつは持っていきます。

我が家は3月頃(初春)までは寒いのでテント泊はせず、バンガロー泊のみです。

※シーズンオフだと、宿泊料金が安くなるところが結構ありますよ

そうなると実際テントの使用回数より、ランタン・2バーナーのほうが

使う
んですよ。

なので、思いの外燃料も早くなくなります

燃料のタイプは、大きく分けて

■普通のカセットコンロ用ガス缶で使えるタイプ

~ ユニフレーム・SOTO・イワタニ など

※純正缶をメーカーはすすめています。カセットボンベは自己責任で使用してください。

■専用のカセットガス燃料缶が必要なタイプ

~コールマン

ホームセンターでもコールマンの燃料は売っているところが

多いので、我が家は気軽に手に入ります。


ですが、そうでない地域もありますよね。

一応ランタンを購入する際は燃料の補給の事も考えるといいと思います。


まず、

【通常のカセットコンロ用が使えるタイプ】



(※しつこいですが、自己責任での使用をお願いします)

■ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X クリアモデル
icon
icon
ナチュラム価格9800円(税込) 490ポイント 

レギュラーガス/210W相当

表記より少し暗めだとレビューで書かれています。

■ユニフレーム(UNIFLAME)
【ツインバーナー US-1900】+【プレミアムガス(3本)UG-P250】セット
icon
icon
ナチュラム価格18740円(税込) 937ポイント

手入れも楽だし、火力調整も簡単。

とても使いやすいツーバーナーです。


■SOTO
虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)+パワーガス 3本パック
icon
icon
ナチュラム価格5980円(税込) 179ポイント

●照度:660ルクス(230W相当)(セットのガス:ST-760使用時)

通常のガス缶だともっと暗くなると思います。


■SOTO 2バーナー ST-525 (楽天)
9,700円(税込、送料込)

我が家も使用中。マンガの中の2バーナーはこちらの商品を

模写しました。

弱火がしにくく、火が消えてしまいます

中火~強火は上手く出来ます。

手入れは楽。

我が家は普通のカセットガス缶で使っています。

普通のカセットガス缶だと、使っているうちに缶内の圧力が下がり、

氷の用に冷たくなります
。そうなると、ツーバーナーの火力も全くでなくなるので

【パワーブースター】というのが必要に。

ユニフレームのは、最初から内蔵されていますが、

SOTOは、別売りです↓こちら

夏キャンプだとなくても何とかなりましたが、

春キャンプはこちらがないと無理でした。




コールマンガス使用タイプ



■Coleman(コールマン)
2500 ノーススター LPガスランタン
+純正LPガス燃料[Tタイプ]470g+マントル
icon
icon
ナチュラム価格8480円(税込)

明るさ:約320CP/200W相当(レギュラーガス使用時)

かなり明るいです。

持っている方が多い、ロングセラーランタン。

コールマンは元々ランタンが発祥なので、ランタンの品質よいようですね。



■Coleman(コールマン)
【ルミエールランタン】+【純正LPガス燃料[Tタイプ]230g】セット
icon
icon
ナチュラム価格4880円(税込) 536ポイント

マントル不要のムーディーなランタンです。

卓上にピッタリ。

我が家はキャンドルランタンを卓上に置くのですが、

明るさは無くムードのみなので、小さいガスランタンを側にかけています。


でも、これならムード+実用レベルの卓上ランタンになりえます。


■Coleman(コールマン)
フォールディンクLP ツーバーナーストーブ
icon
icon
ナチュラム価格13800円(税込) 9%割引 1518ポイント

持ち運びやすいコンパクトなツーバーナー。

●重量:約5.5kg


■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】純正ガス缶×2セット
icon
icon
ナチュラム価格9990円(税込) 1098ポイン

↑こちらは、持っている方が多いです。

友人も持っていて、キャンプの時、ちょっと触らせてもらいました。

火力はあるし、弱火もできるし、とても使い勝手が良かったです

その時、とても大きな保温鍋に豚汁を満タン作りましたが、

こちらのツーバーナーはみるみるうちにお湯がわき、

パワーを体感出来ました。

*------

【楽天でも販売されています】


 ←ポイント5倍中


↑こちらの店舗は、

キャンプ用品を色々セットにして割安で販売してくれています。

初心者で、これから道具を揃えていこうという方におすすめのお店
*----

総評です。

●コールマンは、初期の設備投資は安く付くのですが、

やはりランニングコストは高いですね。

製品の使い勝手はよいです。



●ユニフレーム
は、使いやすい上に、かっこいい。

見た目がよいです。

ランニングコストはカセットボンベを使うと安くつきます。

初期費用は高いです。


●soto は、ちょっとマイナーなメーカーなので

置いていない店舗が多いのですが、海外では有名ブランドだそうです。

使い勝手は上記の二つに比べると、ちょっと劣る感じがします。

ランニングコストはカセットボンベ使用で安くすむし、

初期費用もそれほど高くないです。

以上、燃料を中心に考えたランタン・ツーバーナーの紹介でした。



価格は2013.07.04現在のものとなります

  


Posted by campmamasan at 12:59Comments(0)ランタン