ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月06日

我が家はキャンプとバーベキュー日よけタープ兼用中。

うちはバーベキューやキャンプの時の日よけタープ共通です。

前のブログで書いた、↓このワンタッチタープです。


バーベキューの時この形のタープが一番多いんですが、

キャンプの時は少数派。

雨・風に弱いし日が傾くと日陰がどっかへ行ってしまいます(><)

友人キャンパーはバーベキューの時と、キャンプの時は違うタープを使っています。

春キャンプ暖かいスクリーンテント


夏キャンプヘキサタープ(虫が少なそうな時)かスクリーンタープ(虫が多そうな場所)

だと言っています。

そう、みんな、日除け用タープを2.3種類持っているんですよ!

うちはマンションで狭いので、そんなにたくさん置けません(;_;)

で、キャンプもバーベキューもひとつのタープですませたいな~と思って見つけたのが、

ロゴス クイックシステムのスクリーンテントです。

★組立約2分

テントの布に、最初からポールが入っていて、

折れている関節をポキポキはめていくだけ。

うちはこのクイックシステムのサンシェード(現在廃盤になっていると思います)を

持っていますが、確かに組立は早いです。

でも骨組みがグラスファイバーなので、ちょっと弱い感じがしないでもないですが・・・。


↓これです。(ナチュラムさんです。)


 ロゴス(LOGOS) クイックI-LINKスクリーン3030-L

ロゴス(LOGOS) クイックI-LINKスクリーン3030-L

アウトドア&フィッシング ナチュラム




●総重量:(約)9kg●組立サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ205cm●収納サイズ:(約)長さ100×幅21×奥行21cm●フレーム素材:グラスファイバー●キャノピー素材:スチール●シート素材:難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1600mm UV-CUT加工)●メッシュ素材:ポリエステル






これはシリーズが他にもあって、

普通のテント、タープと一体化したテント等色々あります。





キャンプ場でもたまに見かけます。

子連れなどで、組立に時間が掛けられないとかでもおすすめですよ。


私の商品紹介サイトでも、

↓クリック先の「スクリーンタープ カテゴリ」


に追加しています。
  


2012年03月06日

キャンプ初心者向けのテント・タープセット

ナチュラムさんでコールマンのテントとタープのセットに、テーブルとチェア4脚がついた、すごく安いセットを見つけました。


icon
icon

●コールマン コネクティングドームシステム

●三つ折れテーブル

●チェア4脚

も付いています

これだけ入って 39900円 送料無料!


すごく安いと思います。


我が家もキャンプを始めるときに買ったの

コールマンのシュラフとテントのセットでした。

別々に買うより安いのもありますが、

別々に買うのが面倒だというのもあったんですけど(^^;

で、その時日除け用のタープがなかったので、初心者な我が家は

バーベキューの時によく使う、

ワンタッチのスクエアタープを買いました。

↓これです
ワンタッチタープキャンプ

これはあまりキャンプに向いてないですよね

風があるとき雨が降ると中までびちゃびちゃ。

春キャンプだと、朝晩すごく寒い・・・。


おとなりは友人のテントですが、

上のコールマンコネクティングドームと同じくスクリーンテントと

タープがくっつくタイプ
(コールマンではありません)

春キャンプの夜は中に入れてもらいました。(^^;

温かいです~(*^^*)

今年の春からキャンプデビューするなら大買い得なセットだと思いますよ(^^)/

もちろん商品の紹介のまとめサイトでもアップしています。

↓こちら
「私のおすすめキャンプ道具」「テントとその他のセット カテゴリ」


↑こちらでは、その他にも激安テントセットや、お買得テントセットを紹介中です。