2013年05月14日
1泊で時間がないキャンプはツーバーナーで
キャンプのついでに観光することがよくあります。
伊勢の方へ行った時は鳥羽水族館、
伊賀のキャンプ場では忍者村というように。
そういう時間がない1泊のキャンプの時は炭を起こさず
ツーバーナーでご飯とおかずを作るとかなりゆとりができますよ。
片付けもラクラクです

最初はなんとなく炭を起こさないのって物足りない気がしなくもないですが、
家で料理する感じで食事のメニューを考えられるし、
家庭料理でも外での食事は家の中とは違って美味しく感じます。
定番のカレーはもちろん、すき焼き、豚汁、鍋料理なども楽でいいですよ。
炭と違って、料理が終わった後も、安全にすぐに片付けられます。
あと、地震でガスや電気が来ない時でも、ツーバーナーがあれば
ご飯+おかずを作られると思うとなんとなく安心。
ということで、今日はおすすめツーバーナーを紹介したいと思います。
↓私が欲しかった、友人が持っているのがこちら
■ユニフレーム(UNIFLAME)
【ツインバーナー US-1900】+【プレミアムガス(3本)UG-P250】セット


ナチュラム価格18740円(税込)
欲しかった理由は、友人がスーパーの普通のカセットガス缶で使っているのを見たからです。
ランニングコストがいいですよね!
あと、春キャンプで通常のカセットガス缶を使うと、
すぐに缶が氷のように冷たくなって火力がなくなるのですが、
このユニフレームには強制的に缶を温めるブースター(加温器)が付いています
※↑こちらのセットの缶は低温にも強いタイプです。
コールマンのツーバーナーを仲の良い友人が持っているのですが、
ガス缶が専用なので、ランニングコストが高いと愚痴っていました。
ただ、やはり火力はアウトドア用のガス缶なので強いですね。
◎注意:スーパーのガス缶を使用する際は自己責任でお願いします。
■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】純正ガス缶×2セット


ナチュラム価格 9990円(税込)1098ポイント
キャンプ上でよく見かける定番品。
最高時7000kcalで、火力も強いです。
ちなみに通常のカセットコンロは1500~3000程度。
屋外で使った場合、ヤカンのお湯をわかすだけでかなりの時間がかかります。
↓【アウトドア用のキッチンテーブル】とのお得なセット


ナチュラム価格17480円(税込) 1922ポイント
■Coleman(コールマン)
フォールディンクLP ツーバーナーストーブ


ナチュラム価格13800円(税込)9%割引 1518ポイント
同じくコールマンのコンパクトタイプ
片手でラクラク持ち運びできるのは魅力的。
キャンプだけでなく、日帰りバーベキューにも気軽にもっていけますね。
↓我が家が使っているのはこのメーカーさんのです。
■新富士バーナー(SOTO) ハイパワー2バーナー (楽天)
9,700円 (税込) 送料込
↑上のマンガの3Dイラストもこちらを真似て描いてみました。
↑購入レビュー100件以上ある人気商品
●市販のカセットガス缶で使用中
△弱火が上手くできない
↓△缶を温めるブースター(加温器)別売り
↑これがないと春のアウトドアでは使い物になりません。
でもやっぱり便利なので、普通のバーベキューでも必ず持って行っています。
コーヒーや紅茶、インスタントのスープが気軽にすぐに飲めますよ。
↓■soto 2バーナー&スタンド、鉄板、ウォータージャグなどのお得セット
↓我が家では、2バーナーはロゴスのスタンドに載せて使っています
■ロゴス 2WAY FDスタンド(バッグ付)(楽天)

1,929円(税込、送料別)
幅は、調整可能。
クーラーボックスを置く、2バーナーのスタンドの2WAYです。
軽くて持ち運びに便利。
通常、バーベキューやキャンプでは、
●テーブル×2
●チェア×4
●2バーナー+スタンドで構成します。
キャンプをされるなら2バーナーはホントにお勧めですよ!
伊勢の方へ行った時は鳥羽水族館、
伊賀のキャンプ場では忍者村というように。
そういう時間がない1泊のキャンプの時は炭を起こさず
ツーバーナーでご飯とおかずを作るとかなりゆとりができますよ。
片付けもラクラクです

最初はなんとなく炭を起こさないのって物足りない気がしなくもないですが、
家で料理する感じで食事のメニューを考えられるし、
家庭料理でも外での食事は家の中とは違って美味しく感じます。
定番のカレーはもちろん、すき焼き、豚汁、鍋料理なども楽でいいですよ。
炭と違って、料理が終わった後も、安全にすぐに片付けられます。
あと、地震でガスや電気が来ない時でも、ツーバーナーがあれば
ご飯+おかずを作られると思うとなんとなく安心。
ということで、今日はおすすめツーバーナーを紹介したいと思います。
↓私が欲しかった、友人が持っているのがこちら
■ユニフレーム(UNIFLAME)
【ツインバーナー US-1900】+【プレミアムガス(3本)UG-P250】セット

ナチュラム価格18740円(税込)
欲しかった理由は、友人がスーパーの普通のカセットガス缶で使っているのを見たからです。
ランニングコストがいいですよね!
あと、春キャンプで通常のカセットガス缶を使うと、
すぐに缶が氷のように冷たくなって火力がなくなるのですが、
このユニフレームには強制的に缶を温めるブースター(加温器)が付いています
※↑こちらのセットの缶は低温にも強いタイプです。
コールマンのツーバーナーを仲の良い友人が持っているのですが、
ガス缶が専用なので、ランニングコストが高いと愚痴っていました。
ただ、やはり火力はアウトドア用のガス缶なので強いですね。
◎注意:スーパーのガス缶を使用する際は自己責任でお願いします。
■Coleman(コールマン)
【パワーハウス LPツーバーナーストーブII】純正ガス缶×2セット

ナチュラム価格 9990円(税込)1098ポイント
キャンプ上でよく見かける定番品。
最高時7000kcalで、火力も強いです。
ちなみに通常のカセットコンロは1500~3000程度。
屋外で使った場合、ヤカンのお湯をわかすだけでかなりの時間がかかります。
↓【アウトドア用のキッチンテーブル】とのお得なセット

ナチュラム価格17480円(税込) 1922ポイント
■Coleman(コールマン)
フォールディンクLP ツーバーナーストーブ

ナチュラム価格13800円(税込)9%割引 1518ポイント
同じくコールマンのコンパクトタイプ
片手でラクラク持ち運びできるのは魅力的。
キャンプだけでなく、日帰りバーベキューにも気軽にもっていけますね。
↓我が家が使っているのはこのメーカーさんのです。
■新富士バーナー(SOTO) ハイパワー2バーナー (楽天)

↑上のマンガの3Dイラストもこちらを真似て描いてみました。
↑購入レビュー100件以上ある人気商品
●市販のカセットガス缶で使用中
△弱火が上手くできない
↓△缶を温めるブースター(加温器)別売り
![]() 【エントリーでポイント5倍】 新富士バーナー SOTO パワーブースター 送料無料【送料無料】 新... |
↑これがないと春のアウトドアでは使い物になりません。
でもやっぱり便利なので、普通のバーベキューでも必ず持って行っています。
コーヒーや紅茶、インスタントのスープが気軽にすぐに飲めますよ。
↓■soto 2バーナー&スタンド、鉄板、ウォータージャグなどのお得セット
↓我が家では、2バーナーはロゴスのスタンドに載せて使っています
■ロゴス 2WAY FDスタンド(バッグ付)(楽天)

1,929円(税込、送料別)
幅は、調整可能。
クーラーボックスを置く、2バーナーのスタンドの2WAYです。
軽くて持ち運びに便利。
通常、バーベキューやキャンプでは、
●テーブル×2
●チェア×4
●2バーナー+スタンドで構成します。
キャンプをされるなら2バーナーはホントにお勧めですよ!
Posted by campmamasan at 12:31│Comments(0)
│ツーバーナー・ツインバーナー