2012年10月23日
週末、近所の公園でバーベキューしてきました。
前回、水・木・金と、子供が熱を出したのでバーベキューは無理かなと
かきましたが、土曜日にはすっかり治って元気いっぱいだったので
日曜日、近所の公園へ夫の父母と一緒にBBQに行ってきました。
最近バーベキューしている人が少なかったので、
今日も大丈夫だろうと思って油断していたら、大混雑!
すごい人数でした!

相変わらず、うちはSOTO ハイパワー2バーナーを持参です。
それと新しく買ったコールマン イージーロール2ステージテーブルも。
今回もタープは持って行きましたが、幸い木陰が取れたので
必要なかったです(^^)
義母と私は、コーヒーをよく飲むのでツーバーナーはかなりの活躍。
何度もお湯を沸かしました。
今回は、お肉を義父母が買ってくれたので、普段よりいいお肉で美味しかったです♪
コールマンのテーブルも、食卓のメインテーブルとして使用。
大きさもいいし、何よりコンパクトなのがすごくいいです。
車に積むのも、運ぶのも随分楽ですよ。

義父母も、これ、いいね~といってくれました。
義父母の家に遊びに行くと、
義妹家族も一緒にということがあります。
そういう時は、アウトドア用テーブルをローにして、
座卓をくっつけてみんなでお食事。
でも、ホームセンターで買った、アウトドア用テーブルは大きいので、義父母の家では
常に部屋の片隅に出しっぱなしです。
でもこのコールマンのロール式なら押入れに収納できそうです。
↓我が家が買ったのはこちらです
ただ、今回、このコールマン ロールテーブルで初めて困ったことがおきました
実は、次男が宿題を全くしていなかったので、炭が付くまでの間
このテーブルで宿題をしていたのですが、テーブルの板と板の間にすき間があって、
上手く文字がかけませんでした(^^;
下に教科書を敷いて難をしのぎました。結構すき間が広いですよ。
宿題は早めに仕上げましょう!
あと、バーベキューグリルの横には今回はテーブル類を何も置かなかったので、
肉屋ウインナーを激しく落としてしまいました(><)
でも食事を父母・子供二人・私・夫の6人でするには、やっぱり食卓テーブルが二つ必要だったので
仕方ないです。
また夫が
↓これほしいな~(コールマン・ファイアープレイステーブル)と・・・。
まんなかにグリルを置いて、
周りに座って食べたいみたいです(^^)
あと、今度はバーベキューグリルのお買い得情報です。
↓バーベキュー初心者にピッタリのグリルと炭・お掃除楽ちんシートのセット
↓■ロゴス(LOGOS)
【お買い得】JITAN-BBQスタンダードセット(BBQコンロ+燃料+お掃除楽ちんシート)


ナチュラム価格5990円(税込) 658ポイント
●マッチで付く炭
●バーベキューグリル
●おそうじ楽ちんシート
↓おそうじ楽ちんシートは、人気商品ですよ(^^)
↓こんな感じで使います

ナチュラム価格588円(税込) 64ポイント
極厚のアルミホイルみたいな感じ。
※普通のアルミホイルだとすぐに穴があいて大変です。
↓その他■楽天お買い得バーベキューグリルセットです
まだまだバーベキューシーズンです。
今回は、ちょうどいい気候で、とても気持ちよかったですよ(^^)/
かきましたが、土曜日にはすっかり治って元気いっぱいだったので
日曜日、近所の公園へ夫の父母と一緒にBBQに行ってきました。
最近バーベキューしている人が少なかったので、
今日も大丈夫だろうと思って油断していたら、大混雑!
すごい人数でした!

相変わらず、うちはSOTO ハイパワー2バーナーを持参です。
それと新しく買ったコールマン イージーロール2ステージテーブルも。
今回もタープは持って行きましたが、幸い木陰が取れたので
必要なかったです(^^)
義母と私は、コーヒーをよく飲むのでツーバーナーはかなりの活躍。
何度もお湯を沸かしました。
今回は、お肉を義父母が買ってくれたので、普段よりいいお肉で美味しかったです♪
コールマンのテーブルも、食卓のメインテーブルとして使用。
大きさもいいし、何よりコンパクトなのがすごくいいです。
車に積むのも、運ぶのも随分楽ですよ。

義父母も、これ、いいね~といってくれました。
義父母の家に遊びに行くと、
義妹家族も一緒にということがあります。
そういう時は、アウトドア用テーブルをローにして、
座卓をくっつけてみんなでお食事。
でも、ホームセンターで買った、アウトドア用テーブルは大きいので、義父母の家では
常に部屋の片隅に出しっぱなしです。
でもこのコールマンのロール式なら押入れに収納できそうです。
↓我が家が買ったのはこちらです
↓■Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル/110 ![]() ナチュラム価格7980円(税込)877ポイント | ↓ローにもなります![]() |
ただ、今回、このコールマン ロールテーブルで初めて困ったことがおきました
実は、次男が宿題を全くしていなかったので、炭が付くまでの間
このテーブルで宿題をしていたのですが、テーブルの板と板の間にすき間があって、
上手く文字がかけませんでした(^^;
下に教科書を敷いて難をしのぎました。結構すき間が広いですよ。
宿題は早めに仕上げましょう!
あと、バーベキューグリルの横には今回はテーブル類を何も置かなかったので、
肉屋ウインナーを激しく落としてしまいました(><)
でも食事を父母・子供二人・私・夫の6人でするには、やっぱり食卓テーブルが二つ必要だったので
仕方ないです。
また夫が
↓これほしいな~(コールマン・ファイアープレイステーブル)と・・・。
まんなかにグリルを置いて、
周りに座って食べたいみたいです(^^)
あと、今度はバーベキューグリルのお買い得情報です。
↓バーベキュー初心者にピッタリのグリルと炭・お掃除楽ちんシートのセット
↓■ロゴス(LOGOS)
【お買い得】JITAN-BBQスタンダードセット(BBQコンロ+燃料+お掃除楽ちんシート)

ナチュラム価格5990円(税込) 658ポイント
●マッチで付く炭
●バーベキューグリル
●おそうじ楽ちんシート
↓おそうじ楽ちんシートは、人気商品ですよ(^^)
↓こんな感じで使います

極厚のアルミホイルみたいな感じ。
※普通のアルミホイルだとすぐに穴があいて大変です。
↓その他■楽天お買い得バーベキューグリルセットです
|
まだまだバーベキューシーズンです。
今回は、ちょうどいい気候で、とても気持ちよかったですよ(^^)/
Posted by campmamasan at 10:10│Comments(4)
│BBQ・キャンプテーブル・チェア
この記事へのコメント
旦那様がほしがってるの、夏は 流しそうめんも楽しめそうですね^^;
上の記事で紹介していただいた BBQ&七輪&焚火台。 ふだんの暖房にも使えたら最高ですね。
また灯油が買えなくなったら・・・と、練炭&豆炭を二俵ずつストック。
「どうするんだ、コレ!」と怒られてるので、この冬は七輪でBBQ夕食か・・・
初歩的な質問でごめんなさい。テントの中の暖房はどうしますか?
七輪焚きながら寝たら・・・あうとですよね^^;
上の記事で紹介していただいた BBQ&七輪&焚火台。 ふだんの暖房にも使えたら最高ですね。
また灯油が買えなくなったら・・・と、練炭&豆炭を二俵ずつストック。
「どうするんだ、コレ!」と怒られてるので、この冬は七輪でBBQ夕食か・・・
初歩的な質問でごめんなさい。テントの中の暖房はどうしますか?
七輪焚きながら寝たら・・・あうとですよね^^;
Posted by ゆっこ at 2012年10月24日 12:08
ゆっこさん、こんにちは(^▽^)
今回や私は役に立たないかもです。
テントの中の暖房は、ホットカーペットなんですよ。
この季節は電源サイトは必須。寒さに弱くて・・・。
湯たんぽという友人もいましたよ。
バーナーでお湯を沸かして入れておくんだそうです。
今なら充電式の湯たんぽもありますね。
>七輪焚きながら寝たら・・・
アウトですね(^^;
カセットガスも同じく危険です。
我が家は大阪のマンションなので、家だと真冬、夜寝る前に暖房を切っても
寝室では朝まで10度を切らない様な暖かいところなんです。
真冬でも暖房器具はリビングに普通の電気やさんのガス暖房1個だけで全部屋がだいたい暖かくなります。
こんななので本当に寒さには弱いんですよ。
でも練炭や豆炭でバーベキューなんて風情がありますね(^^)
羨ましい!
うちはマンションなので家ではそういうことが全く出来ません。
庭付き一戸建ては憧れです~!
今回や私は役に立たないかもです。
テントの中の暖房は、ホットカーペットなんですよ。
この季節は電源サイトは必須。寒さに弱くて・・・。
湯たんぽという友人もいましたよ。
バーナーでお湯を沸かして入れておくんだそうです。
今なら充電式の湯たんぽもありますね。
>七輪焚きながら寝たら・・・
アウトですね(^^;
カセットガスも同じく危険です。
我が家は大阪のマンションなので、家だと真冬、夜寝る前に暖房を切っても
寝室では朝まで10度を切らない様な暖かいところなんです。
真冬でも暖房器具はリビングに普通の電気やさんのガス暖房1個だけで全部屋がだいたい暖かくなります。
こんななので本当に寒さには弱いんですよ。
でも練炭や豆炭でバーベキューなんて風情がありますね(^^)
羨ましい!
うちはマンションなので家ではそういうことが全く出来ません。
庭付き一戸建ては憧れです~!
Posted by campmamasan
at 2012年10月24日 14:12

こんにちは
あまりにも無謀な?初心者さんが増えてるので、今日の記事にちらっと
campmamasanの教えを使わせていただきました^^;
私もですが、電源付のキャンプ場の存在すら知らない人の多いこと
他人の山に勝手に入ったり・・・消防車まで来たんですよ、焚いた火が大きくあがっちゃって。
用品の次は マナーとか キャンプ場の選び方&おすすめ カテゴリーもお願いします!
あまりにも無謀な?初心者さんが増えてるので、今日の記事にちらっと
campmamasanの教えを使わせていただきました^^;
私もですが、電源付のキャンプ場の存在すら知らない人の多いこと
他人の山に勝手に入ったり・・・消防車まで来たんですよ、焚いた火が大きくあがっちゃって。
用品の次は マナーとか キャンプ場の選び方&おすすめ カテゴリーもお願いします!
Posted by ゆっこ at 2012年10月27日 14:31
ゆっこさん、こんにちは(^^)
>教え、
だなんて、
私もほとんど初心者なんで、恥ずかしいです(*>○<*)
でも、やっぱり寒すぎて途中で宿泊に切り替える方もいらっしゃるんですね。
秋の夜はもう平地の真冬並みですものね。
でもそちらでは、寒さだけでなく「クマ」まで出るんですね!
ホントに初心者キャンパーの皆さんは、秋のキャンプは気をつけてくださいね~。
とおもいます。
ゆっこさんは、色々忙しそうなので、寒さと相まって、体調を崩さないようお気をつけてくださいね。
ブログも見させていただいてますよ。ではまた(^^)/
>教え、
だなんて、
私もほとんど初心者なんで、恥ずかしいです(*>○<*)
でも、やっぱり寒すぎて途中で宿泊に切り替える方もいらっしゃるんですね。
秋の夜はもう平地の真冬並みですものね。
でもそちらでは、寒さだけでなく「クマ」まで出るんですね!
ホントに初心者キャンパーの皆さんは、秋のキャンプは気をつけてくださいね~。
とおもいます。
ゆっこさんは、色々忙しそうなので、寒さと相まって、体調を崩さないようお気をつけてくださいね。
ブログも見させていただいてますよ。ではまた(^^)/
Posted by campmamasan
at 2012年10月28日 14:11
