2012年07月06日
コールマンのテントが多いけどちょっと安いロゴスはどう?
このブログでも初心者向けテントのおすすめとして
コールマン タフワイドドームをよく紹介していますが、
予算がないキャンプデビューなら、ロゴスのテントもおすすめですよ

私がロゴスで持っているのは
エアマット、シュラフ、ツーバーナースタンドなどですが、
どれも私はコストパフォーマンス的に気に入っています♪
今日はテントの比較です
コールマンを代表する
人気テント タフワイドドーム
一番売れているセットがこちら
(ナチュラムで売れている順に並び替えたら出てきました(^^)


ナチュラム価格37900円(税込)
4169ポイント
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、
インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
ポール/アルミ合金約直径14.5mm×2、
FRP約直径12.7mm×1、FRP約直径8.5mm×1、FRP約直径6.9mm×1、
キャノピー/スチール約180cm直径19mm×2
●使用サイズ:約300×300×185(h)cm
●フレーム材質:アルミニウム(軽くて丈夫)
●収納サイズ:約直径26×72cm
●重量:約12.7kg
●耐水圧:約2000mm
●定員:4~6人用
↓ロゴスで人気なのはこちらのテントのセットのようです
↓■ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270


ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント
●幅270×奥行270×高さ175cm
●組立サイズ:(約)幅290×奥行540×高さ200cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ175cm
●収納サイズ:(約)長さ74×幅29×奥行29cm
●フレーム素材:グラスファイバー(アルミに比べると弱い)
●キャノピー素材:スチール
●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1600mm UV-CUT加工)
●インナー素材:ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)
●フロアシート素材:ポリエステルタフタ(耐水圧3000mm)
●メッシュ素材:ポリエステル
----------------
耐水圧に関しては、フライシートはコールマンの方が上、
表記上はフロアシートはロゴスのほうが上ですね。
でも私が今までキャンプをしてきて、雨漏りはあまり聞きませんが、
フロアシートが濡れてしまった話は聞きますよ。
テント泊では、フロアシートの耐水性のほうが重要だと思います。
なので、多分ロゴスはフライは値段を抑えるために耐水圧を下げて、
重要なグランドシートの方の耐水性を上げたんだと思います。
私は、頑張って値段を下げているロゴスが結構好感なんですよ(^^)
----------------
あと、気になる違いはポールの素材ですね。
ロゴスはグラスファイバー製でポールが何だかクニャクニャした感じです。
強風で折れるという話も聞きますが、それはちゃんとペグダウンしていなかった時の話でした
全部の箇所をシッカリペグ打ちすればまず問題ないとは思います。
初心者の方の失敗で多いのは、キャンプでもバーベキューでも
ペグ打ちがいい加減にして、風で煽られて飛んで破れた・折れた、だと思います。
逆にアルミポールだからといって、ペグうちを怠って抜けたりすると
アルミでも折れると思いますよ。
あと、劣化はやっぱりグラスファイバーはするようです。
縦に裂けたりという話もあり、長年使い続けるならコールマンのタフワイドドームほうがいいと思います。
----------------
それから上記のテントの大きな違いは、
コールマンの場合、タフワイドドーム以外にタープが必要だということです
ロゴスPANELドゥーブル540は、タープがくっついたテントなので、
これひとつでキャンプができます。
やっぱりロゴスは安いですね。
●子供が大きくなったらキャンプに行かなくなる予定、
●初めてのキャンプをするけど、実はアウトドア派ではない
●毎年夏休の年1回だけ
とかだったら、ロゴスでも何年かは十分使えると思います。
キャンプで揃えなければいけないのはテントだけではありません。
食事関係、寝具関係、テーブル・チェアなど他にもたくさんあります。
予算が厳しい中ならロゴスのテントはいいと思いますよ。
*--コールマン お買い得テント--------------------*
↓■Coleman(コールマン) BCワイドドームテント パッケージ
↓シュラフセットでかなり安いと思います★★★★★


ナチュラム価格24800円(税込) 744ポイント
↓Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270


ナチュラム価格17800円(税込) 1958ポイント
*--ロゴス お買い得テント--------------------*
↓■ロゴス(LOGOS)
Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270


ナチュラム価格19900円(税込) 2189ポイント
↓■ロゴス(LOGOS)
LINKドーム+スクリーン セット


ナチュラム価格29800円(税込) 3278ポイント
↓■コールマン お買得テントセット 楽天
↓■ロゴス お買得テントセット 楽天
コールマン タフワイドドームをよく紹介していますが、
予算がないキャンプデビューなら、ロゴスのテントもおすすめですよ

私がロゴスで持っているのは
エアマット、シュラフ、ツーバーナースタンドなどですが、
どれも私はコストパフォーマンス的に気に入っています♪
今日はテントの比較です
コールマンを代表する
人気テント タフワイドドーム
一番売れているセットがこちら
(ナチュラムで売れている順に並び替えたら出てきました(^^)

ナチュラム価格37900円(税込)
4169ポイント
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、
インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
ポール/アルミ合金約直径14.5mm×2、
FRP約直径12.7mm×1、FRP約直径8.5mm×1、FRP約直径6.9mm×1、
キャノピー/スチール約180cm直径19mm×2
●使用サイズ:約300×300×185(h)cm
●フレーム材質:アルミニウム(軽くて丈夫)
●収納サイズ:約直径26×72cm
●重量:約12.7kg
●耐水圧:約2000mm
●定員:4~6人用
↓ロゴスで人気なのはこちらのテントのセットのようです
↓■ロゴス(LOGOS)
neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270

ナチュラム価格39800円(税込) 4378ポイント
●幅270×奥行270×高さ175cm
●組立サイズ:(約)幅290×奥行540×高さ200cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ175cm
●収納サイズ:(約)長さ74×幅29×奥行29cm
●フレーム素材:グラスファイバー(アルミに比べると弱い)
●キャノピー素材:スチール
●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1600mm UV-CUT加工)
●インナー素材:ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)
●フロアシート素材:ポリエステルタフタ(耐水圧3000mm)
●メッシュ素材:ポリエステル
----------------
耐水圧に関しては、フライシートはコールマンの方が上、
表記上はフロアシートはロゴスのほうが上ですね。
でも私が今までキャンプをしてきて、雨漏りはあまり聞きませんが、
フロアシートが濡れてしまった話は聞きますよ。
テント泊では、フロアシートの耐水性のほうが重要だと思います。
なので、多分ロゴスはフライは値段を抑えるために耐水圧を下げて、
重要なグランドシートの方の耐水性を上げたんだと思います。
私は、頑張って値段を下げているロゴスが結構好感なんですよ(^^)
----------------
あと、気になる違いはポールの素材ですね。
ロゴスはグラスファイバー製でポールが何だかクニャクニャした感じです。
強風で折れるという話も聞きますが、それはちゃんとペグダウンしていなかった時の話でした
全部の箇所をシッカリペグ打ちすればまず問題ないとは思います。
初心者の方の失敗で多いのは、キャンプでもバーベキューでも
ペグ打ちがいい加減にして、風で煽られて飛んで破れた・折れた、だと思います。
逆にアルミポールだからといって、ペグうちを怠って抜けたりすると
アルミでも折れると思いますよ。
あと、劣化はやっぱりグラスファイバーはするようです。
縦に裂けたりという話もあり、長年使い続けるならコールマンのタフワイドドームほうがいいと思います。
----------------
それから上記のテントの大きな違いは、
コールマンの場合、タフワイドドーム以外にタープが必要だということです
ロゴスPANELドゥーブル540は、タープがくっついたテントなので、
これひとつでキャンプができます。
やっぱりロゴスは安いですね。
●子供が大きくなったらキャンプに行かなくなる予定、
●初めてのキャンプをするけど、実はアウトドア派ではない
●毎年夏休の年1回だけ
とかだったら、ロゴスでも何年かは十分使えると思います。
キャンプで揃えなければいけないのはテントだけではありません。
食事関係、寝具関係、テーブル・チェアなど他にもたくさんあります。
予算が厳しい中ならロゴスのテントはいいと思いますよ。
*--コールマン お買い得テント--------------------*
↓■Coleman(コールマン) BCワイドドームテント パッケージ
↓シュラフセットでかなり安いと思います★★★★★

ナチュラム価格24800円(税込) 744ポイント
↓Coleman(コールマン) BCバイザードーム /270

ナチュラム価格17800円(税込) 1958ポイント
*--ロゴス お買い得テント--------------------*
↓■ロゴス(LOGOS)
Q-TOP ドーム270-L+ぴったりグランドシート270+テントぴったりインナーシート270

ナチュラム価格19900円(税込) 2189ポイント
↓■ロゴス(LOGOS)
LINKドーム+スクリーン セット

ナチュラム価格29800円(税込) 3278ポイント
↓■コールマン お買得テントセット 楽天
|
↓■ロゴス お買得テントセット 楽天
Posted by campmamasan at 13:17│Comments(0)
│テント&シュラフやタープのセット