2012年05月28日
バーベキューで炭に素早く火が付いて、片付けも楽なセット
まったりしている時間があっという間になくなってしまいます。
私はこの前のGWで初めて自分で炭に火をつけようとしましたが、
1時間ぐらい火がつかず、隣のサイトの方が見るに見かねて手伝ってくれました。
こんなブログを書いていますが、キャンプでもバーベキューでも
常に実行役は私の夫。
夫はとても器用なので、火をつけるのも慣れているし、
テントやタープを立てたり、グリルを組み立てたりするのも早いです。
なので、火おこし器は、夫が「必要ない!」と言って、は今まで持っていませんでしたが、
伊勢志摩エバーグレイズのキャンプの時、ウェーバーの火おこし器をつかってから、
「やっぱりあったら楽だな。あってもいいかもな」と
言わせるほどの実力です。
本当に火おこし器を使った炭の火付けは楽ちんでした。
ウェーバーは結構値段が高いのですが、
ハイランダーの火おこし器は値段も安く買ってもいいかなと思えます
↓こんな感じ下に着火するものを置いて、
↓上から炭を入れて、下の着火するものに火をつけて放っておくだけ

実際の商品はこちら↓

ナチュラム価格1980円(税込) 【5/30正午まで アウトドア用品全品送料無料】
多分初めてのバーベキュー炭火起こしでも10分から15分ぐらいで火がつきます
↓これがはウェーバーの火おこし器。とても頑丈。でも大きいのが難(^^;

上の写真のグリルもウェーバーのバーベキューグリルです。
※アメリカ製ウェーバー BBQグリルのお話は外部ブログ
↓クリック先の「私のおすすめキャンプ道具 ウェーバーBBQグリル カテゴリ」

で紹介。
あと、お片づけが楽になるお掃除楽ちんシートというのも使うと、
更にまったりしていられる時間が長くなると思いますよ。
↓ロゴスの製品なんですが、
↓バーベキューグリルの炭の下にしいて使います。
↓こんな感じ

終わったら丸めて捨てられます。(分別してくださいね(^^)
↓実際の商品はこちら。

ナチュラム 価格530円(税込) 【5/30正午まで アウトドア用品全品送料無料】
↑クチコミ件数も多く掃除が楽だと好評ですよ
で、今ナチュラムさんでは
・ロゴス ピラミッドグリル
・火起こし器
・お片づけ楽ちんシート
など、人気商品をセットにした
↓■ロゴス(LOGOS) (大きいグリル)
【時間短縮セット】焚き火スターターキット DX+炭火おこし器+お掃除楽ちんシート↓
が販売中です

ナチュラム価格19900円(税込) 2189ポイント
【5/30正午まで アウトドア用品全品送料無料】
■ロゴス(LOGOS) (グリルはMサイズ)
【時間短縮セット】焚き火スターターキット+炭火おこし器+お掃除楽ちんシート

ナチュラム価格15900円(税込) 1749ポイント
これは、バーベキューだけでなく、焚き火もできるので
キャンパーには人気のグリル
友人がピラミッドグリルを持っていますが、
人気のユニフレーム ファイアグリルより、分厚い感じです。
しかも収納する時はばらばらになって薄くなります。
囲炉裏テーブルも焼いたものをすぐ置けるので、かなり便利ですよ~!
キャンプ・バーベキュー初心者で、何も持っていないなら、
一押し商品です(^^)
他にもいろんなお買い得セットがありますよ。
■ロゴス(LOGOS)
【焚火ピラミッドグリルEVO】+【防水・ファイアーライター】+【BBQお掃除楽ちんシート(極厚)】

ナチュラム価格8800円(税込) 968ポイント
■Coleman(コールマン)
コールマン BBQパーティーセット

↑このコールマンのグリルは、炭床が引き出しになっていて使いやすいです。
トーチは炭に火をつけるのが随分早くなりますよ。
★★★★★ロースタイルBBQが好きな方におすすめ!

ナチュラム価格16800円(税込) 1848ポイント
■ロゴス(LOGOS)
【焚火ピラミッドグリルEVO】+【フォールディングローチェア★2脚★】着火剤セット

ナチュラム価格9980円(税込) 1097ポイント
■ロゴス(LOGOS)
【お買い得】JITAN-BBQ卓上セット(卓上グリル+燃料+岩塩+お掃除楽ちんシート)

ナチュラム価格5500円(税込) 605ポイント
↑お買い得
↓楽天にもお買い得なバーベキューグリルのセットが色々ありますよ
2012年05月24日
ガス缶でできるコールマン ロードトリップ以外のグリル
ロードトリップグリル以外にも、ガス缶でできるバーベキューグリルがあります。
カリフォルニアパティオというアメリカっぽいグリルなんですが、
溶岩石がセットになっていて、
ちゃんと遠赤外線が出る本格派のガスバーベキューグリルです
たまに楽天アウトドアランキングにもランキングするぐらいなので、
結構人気なんだと思います。
↓カリフォルニアパティオ
|
↓こちらがすごく人気のある、コールマンロードトリップグリル
↓ホーロー製でお手入れ簡単
↓フタがあるのでピザも焼ける、
↓オプションで、鉄板、五徳があり、鍋料理も可能
|
↑持ち運べるぐらいのサイズなので、最近は公園バーベキューなどでもよく見かけます。
↓その他にも
↓本格的なガスパーべキューグリル「ezBBQ」というのがあって、
↓こちらも結構人気です。
|
↑収納はコンパクトになりませんが、その分頑丈にできていて、
庭やベランダで、本格的なバーベキューがすぐに楽しめます
↓ブログで紹介した商品をまとめたサイト
「私のおすすめキャンプ道具 ガス式バーベキューグリル カテゴリ」

では、もうちょっと踏み込んで紹介しています。
よかったら見て下さいね(^^)
2012年05月12日
今年もみんなでバーベキューの日程が決まりました。
と言っても私はいつも参加させていただいているだけで、
材料から日程から全部同じ幹事さん(たぶん2人)にしていただいているので、
申し訳ないぐらいです。
でも毎年参加家族は少しずつ減っています。
7年ぐらいやっています。
子供が幼稚園ぐらいの時はとてもたくさん集まったのですが、
今は初期参加ファミリーのお子さんで最年長さんはもう高校生。
早いものですね・・・。
そのファミリーも最近は不参加です(ーー)
奥さんが働き出して、土日が難しいみたいです。
ですが、まだまだ参加ファミリーは多いので、晴れるといいなと思います。
あと、旦那さんたちのキャンプ・バーベキュー道具のお披露目的なところもあったりして、
見ていても楽しいですよ(^^)
↓昨年度の写真です

実は、数カ月前、その内の一人が、
スノーピークの超高級なグリルを買ったのを見たんです。
↓これです。
■スノーピーク ツインバーベキューボックスPro.
![]() 価格:¥24,780 |
すごく高いんですが、かなりの割引だったとか言ってました。
きっとそのバーベキューの時は持って来られるんじゃないかなと思います。
またレポート書きますね(^^)/
あと、いつも一番役に立っているのが、これ
↓■ロゴス ピラミッドグリル 篝火XL
|
焼き面がとても広いので、男性陣が四方を囲み、皆で焼々してくれます。
このバーベキューの時はスタンドをつけてハイスタイルで使っていますが、
プライベートの時は足を取ってロースタイルで使っているそうです。
あと、持っているのが多いのは
↓■ユニフレーム ファイアグリル
|
焚き火もできるバーベキューグリルとして、
一番人気だと思います.
やはり値段が安い分、薄い感じはしますが、聞くとちょっとぐらい歪んでも普通に使える、
との事です。
キャンプをされる方が多いので、焚き火ができるグリルはいいですね。
また、キャンプは荷物が多いので、
ユニフレーム・ファイアグリルは、コンパクトに収納できるのが嬉しい所。
バーベキューのみで、キャンプしないなら、
焼き面の大きいグリルのほうが便利かなと思います。
↓■コールマン クールスパイダーステンレスグリル
はおすすめです
★炭床が引き出しで追加が楽!
|

↓★おすすめ バーベキューグリル★
●焼き網の高さが変えられる!
●炭床引き出し!
↓更にキャリーバッグセット!
|
バーベキューグリルはいろんなのを使ったり見たりしましたが、
引き出し式のはかなり便利です。
ロゴスのもありますが、焼き面が引き出しから近いので、
火力調整がむずかいいような気がします。
(私が素人だからかも?)
楽しいアウトドアになりますよ♪
2012年05月04日
卓上バーベキューグリル+BBQテーブルがほしいそうです。
私は野菜を洗ったり切ったりやしますが、炭に火をつけたり、
焼いたりするのは全部夫です。
夫はとてもマメで、家でもとても家事をとても良く手伝ってくれます。
結構料理も好きみたいですが、バーベキューの時は私&子供が3人テーブルに座って食事して、
夫だけがバーベキューグリルとテーブルを行ったり来たりするのがやっぱり嫌みたいで、
バーベキューテーブル&卓上グリルを最近すごく欲しがります。
「これがあったら皆で食べれるやろ♪」と言って。

Coleman(コールマン)
スリムミツオリBBQテーブル
11800円 ■2360ポイント付!

Coleman(コールマン)
クールステージテーブルトップグリル
↓
ナチュラム 価格2980円(税込)
買ってあげたいけど、我が家はとっても貧乏です(ノ_・。)
欲しがっているのはコールマン、1万円以上します。
で、楽天で色々調べると、こんなのが見つかりました。
■楽天のBBQテーブル
|
色々ありますね。
あと、■卓上バーベキューグリルは、七輪タイプも人気みたいです。
|
七輪って美味しいらしいですね。
友人が使っているのですが、洗わなくていいので楽でいいと言っています。
でも私は洗える方が気持ちいいような・・・。
夫も七輪欲しがっています。
↓私は洗えるようなこんな卓上グリルがいいかなとも思います。
■卓上バーベキューグリルは↓こんなタイプが人気。
|
今のに買い足すなら絶対コンパクトサイズじゃないとマンション住まいなので収納場所がありません。
七輪なら買ってもいいかなとも思いますが、
最近は買ったらどこに収納するか、考えてから買うようにしています。
まずは家の片付けからかも(^^;
2012年04月19日
キャンプ初心者の時わからなかったこと・バーベキューグリル編
我が家はキャンプを始める前から、日帰りバーベキューは頻繁に楽しんでいました。
で、タープとバーベキューグリルは持っていたので、それ+ダッチオーブンを買って、
初めてのキャンプに望みました。
でもキャンプ道具を車に積む段階で、バーベキューグリルは大後悔!
大きすぎて積むのが大変だったんです。
うちはミニバンと呼ばれる車種(ステップワゴン・ノア・セレナなど)。
結構荷物は積めます。
でもうちのBBQグリルは、激安ホームセンター製Lサイズで、
畳めないので、車に積むのが大変でした(><)

しかもスチール製で洗うと錆びるので拭くだけ。
なので、結局コールマンのMサイズのステンレス製グリルを購入。
コンパクトになるタイプです。
結構古い型で今は販売されていません。
キャンプ道具を揃えるときに、結構重要視しているのが、
収納サイズです。
コンパクトじゃないと車に積むのが大変なんです。
また、新しいのは、ステンレス製でジャブジャブ洗えるので、
車に積むのも気兼ねしません。
スチール製は錆びて汚らしくなるので、
バーベキューグリルはステンレス製が洗えるしお勧めですよ。
で、キャンプに行くと、したくなるのが焚き火。
大きな炎がゆらゆら揺れる姿はとっても素敵で、
子供も大喜びします(^^)/
焚き火・バーベキュー・ダッチオーブンが楽しめるグリルもありますよ。

今日はキャンプにおすすめの
↓★焚き火もできるバーベキューグリル↓★を紹介しますね。
ユニフレーム ファイアグリルが一番有名ですが、
まずは、ロゴス・ピラミッドグリルから。
■ロゴス ピラミッドグリル お買得セット
(↓ナチュラムさん↓)
↓【時間短縮セット】に入っている↓「お掃除楽ちんシート」が便利そうです。

(↓ナチュラムさん↓)
![]() ロゴス(LOGOS) 【ピラミッドグリル 篝火XL】 +【ピラミッドスモーカー】 着火剤セット 13900円 | ![]() ロゴス(LOGOS) 【時間短縮セット】 焚き火スターターキット DX +炭火おこし器 +お掃除楽ちんシート 焚火台:XL 19900円 グリルの周りに | ![]() ロゴス(LOGOS) 【【時間短縮セット】 焚き火スターターキット +炭火おこし器 +お掃除楽ちんシート 焚火台:M 15900円 グリルの周りに |
![]() ロゴス(LOGOS) 【焚火ピラミッドグリルEVO】 +【フォールディング ローチェア ★2脚★ 着火剤セット L 9980円 | ![]() ロゴス(LOGOS) Mサイズのセット 只今売り切れ中 | ![]() ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO +フォールディングローチェア★2脚★ 着火剤セット XL 11980円 |
![]() ★★★★★ ロゴス(LOGOS) 【焚火ピラミッドグリルEVO】 +【防水・ファイアーライター】 +【BBQ お掃除楽ちんシート(極厚)】 XL 8800円 大きめバーベキューグリル |
ロゴス ピラミッドグリル単体
![]() ピラミッドグリル・コンパクト 3,799円 | ![]() 焚火ピラミッドグリルEVO M 5,299円 |
![]() 焚火ピラミッドグリルEVO L 7,499円 | ![]() 焚火ピラミッドグリルEVO XL 9,699円 |
■ロゴス ピラミッドグリルM 楽天最安値一覧

↓■焚き火もできる、人気バーベキューグリル楽天↓
|
私の周りでは、焚き火兼用バーベキューグリルとしては
ユニフレームのファイアグリルが一番多いです。
次にロゴス ピラミッドグリル。
一番大きいXlサイズを持っている友人がいて、
皆でバーベキューする時、とても重宝しています。
キャンプの時の焚き火は特に子供が大喜びします。
ゆらゆら揺れる炎を見ると落ち着くというか、なんというか・・・。
ムードがあって良い感じですよ(^^)
ブログで紹介した商品をまとめたサイト
↓「私のおすすめキャンプ道具 炭火バーベキューグリル カテゴリ」

では、商品の詳しい紹介、楽天最安値、なども載っています。
よかったら見て下さい(^^)
2012年04月12日
ウェーバーのバーベキューグリルは手が汚れないのがいい
手が汚れにくいのがいいです。
↓底の方に羽が付いていて、
↓下部にあるハンドルを動かすと勝手に灰が下に落ちるんですよ!

炎がボーボーに燃え盛っていても
蓋を閉めればちょうどいい火加減になるので
火力調整も楽
上の絵のタイプは普通のウェーバーで、
お皿に灰が落ちるので、その時灰がちょっと舞いますが、
灰受けポットが付いているタイプは灰も舞わずに捨てられます。
うちが伊勢志摩エバーグレイズで使ったのはこの灰受け鍋付ウェーバーバーベキューケトル。
↓このタイプ
|
↑片付けも本当に楽ですよ(^^)
↓普通のタイプ・人気のウェーバーバーベキュグリル一覧:楽天
|
庭に置いておけば、来客時、料理を作らなくてもバーベキューすればいいので、
奥さん的にもいいと思いますよ(^^)
私も主婦ですが、たくさんの料理をつくるのは大変だし手間もかかります。
でもバーベキューなら豪華だしおもてなしっぽいし、いいですよね~。
↓ブログで紹介したウェーバー商品は
↓この「私のおすすめキャンプ場 ウェーバー バーベキューグリル カテゴリ」

で、一点ずつ紹介しています。
簡単な使用感なども載せています。
よかったら見て下さいね。
2012年03月26日
三重・伊勢志摩エバーグレイズでなんちゃってキャンプ1
行ってきました(^^)
キャビンを借りてのなんちゃってキャンプです。
土曜日は雨が降ったりやんだりだったのですが、
子供向けのイベントをしていてとても楽しく過ごせました。
このキャンプ場は週末頻繁に子供向けイベントが催されています。
今回はイースター祭のイースターエッグ作りと
↓こんな感じ

↓そのイースターエッグを使った卵ころがしレースです。

助かりました(^^)/
その後は雨も止んできたのでバーベキュー開始!
↓備え付けられた、ウェーバー(weber)バーベキューグリルを使用

↑ウェーバーの火おこし器が付いていたのでそれを使いました。
風が強かったので15分もかからずこんなに炎が燃え上がりました。
炭に火がついたら底の網に炭を並べます。
↓火が強かったので、フタをして火力調整

↑穴の大きさも変えられます
火を消したい時は蓋の穴も完全に閉めて蓋を閉じます。
とても便利でした。
今回は、スペアリブ、鶏肉、あと、
ウェーバーのBBQグリルはオーブン調理ができると聞いていたので
ローストポークを作りました。
蓋の開け閉めだけで、火力調整ができるのはすごく楽に
調理できますね。
料理の後は、催し物のビンゴ大会で頂いた、
マシュマロをウェーバーのバーベキューグリルでを焼きました。

とても甘くて、あまりにも美味しかったので、お店で購入♪↓

全部なくなってしまいました(^^;
焼き具合はほんのり茶色くなる程度がいいですよ。
トーストの上に載せたり、ココアに入れても美味しいと思います。
↓最後の後片付けの、したに溜まった灰ポットの中を捨てたら終わり

片付けもすごく楽でした。
今回でウェーバーのグリルがすごく欲しくなりました~!
・ポータブルタイプ
・小さめタイプ、
・大きめタイプ
など色々ありますね。
ブログで紹介した商品をまとめたサイト(外部ブログです)、
↓「私のおすすめキャンプ道具 ウェーバー BBQグリル カテゴリ」

でも、いろんなサイズを紹介しています。
(楽天になります)
↓これは楽天で特に人気のウェーバーグリル(レビューが多い商品です)
|
蓋がついてるってこんなに便利だとは!という感じです。
次は施設の中身について紹介しますね。
2012年03月16日
今度のキャンプ場にはウェーバーのグリルが据え置きです
アメリカのシェアNO.1 ウェーバーのバーベキューグリルが付いています。
網は付いていないので買っていく予定です。
主人は会社の同僚とのバーベキューで使ったことがあるそうで、
最初から付いている網の目が荒くて日本の焼肉だと落ちるよと言っていました。
まだ何を焼くか決めていないので、ぶ厚めの肉を買っていくかな?
蓋付きなのでスモークもできるみたいです
近所の家ではウェーバーをずっと庭においてあるところもあります。
本体がホーロー加工なので錆に強く手入れが楽そうです。
でも炭受けが錆びてくると聞きました。
カバーはしてたほうがいいかも。
ナチュラムさんではウェーバーは取り扱っていないんですね。
楽天ではとても安く取り扱っているおみせがあります。
|
現在販売しているお店はまだ少ないです。
オンシーズンになるともうちょっと増えるかも。
ブログで紹介した商品をまとめたサイト
「私のおすすめキャンプ道具 Weber バーベキューグリル カテゴリ」

で、楽天の取扱店一覧を見られます。
よかったらどうぞ。
2012年03月07日
春キャンプは寒いので焚き火がしたい
GWぐらいになってもまだまだ寒い。
焚き火を豪快にするととても暖かいのですが
うちには焚き火台がありません。(><)
★直火は大抵のキャンプサイトで禁止されています。
サイトによっては、焚き火ができるような設備があったりしますが、
ない場合は当然できません。

これでバーベキューをしたり薪を燃やしたりしました。
こんなのがあったのはこのあさけぐらいです。
勢いよく燃えると、
子供達は生で大きな炎を見るのは生まれて初めてだったので
大興奮でした。
で焚き火台ができるバーベキューグリルがほしいなということで
アウトドアショップに見にったりもしています。
で、今年は
コールマンの
新商品が発売されていました。
↓こちらです(ナチュラムさん)
↓●焚き火台 兼 ↓●BBQグリル 兼 ↓●ダッチオーブンスタンド
Coleman(コールマン) ファイアースパイダー
アウトドア&フィッシング ナチュラム
★★★★★新商品!●素材:ステンレス、他●使用時サイズ:約37×37×32.5/25(h)cm●収納時サイズ:約37×37×13.5(h)cm●重量:約5kg●PAT.P.●生産国:中国
夫はなかなか気に入っていました。
他に候補としては、
ロゴス ピラミッドグリル M(こちらはビッグな篝火を持っている友人がいます。便利!)
ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO M
アウトドア&フィッシング ナチュラム
●本体素材:ステンレス●スタンド素材:スチール(クロムメッキ)●網素材:スチール(クロムメッキ)●灰受け皿素材:亜鉛メッキ鋼板●サイズ:約幅36.5×奥行36.5×高さ21cm●収納サイズ:約幅36.1×奥行32.6×高さ5.5cm●焼網サイズ:約幅30×奥行30cm●総重量:約2.3kg
ユニフレーム ファイアグリル(こちらは友人ファミリーも持っています。鉄板が薄い・・・)
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
アウトドア&フィッシング ナチュラム
●サイズ:430x430x330mm●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ●重量(約):2.7kg●収納サイズ:380x380x70mm
がありますが、
上の2つは天板が薄っぺらい感じが嫌みたいで、
夫はスノーピークの焚き火台がいい!と言います(^^;
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
アウトドア&フィッシング ナチュラム
●サイズ:450×450×300mm●収納サイズ:560×640×45mm●材質:SUS304●重量:5.3kg●キャリングケース付き
高いから無理!です。
またどれかかったら報告しますね。
こちらの商品もまたキャンプ道具まとめサイト「↓私のおすすめキャンプ道具」で詳しく紹介中
↓「バーベキュグリル カテゴリ」

です。
よかったらのぞいてみてくださいね。