2014年07月10日
初キャンプ!時間が足りない~?!
まもなく夏休み。
今年にキャンプデビューされる方も
多いのではないでしょうか?
初めてのキャンプにありがちなのが
時間が足りなくなること。

なれないテント設営に、
タープは豪華なスクリーンタイプ。
大きいタープだと、
配置も悩むし、
組み立てそのものも大変です。
慣れたキャンパーさんは、
夏はヘキサタープをよく使われますが、
アウトドアビギナーの場合、
虫が苦手だったり
(↑何度もキャンプに行くと
慣れてきます)
雨に濡らしたくないものが
多かったりと、
(これも慣れてくると
荷物が減ります)
スクリーンがよい方も
いらっしゃいます。
また、ヘキサはたてれるか自信がないし、
設営簡単なワンタッチタープは
キャンプにあまりよくないというし…、
という場合も。
*----
↓日よけタープの種類別用途については
↓こちらで特集しています。
【初めて買うならどんなタープ】
*--
ということで、今回は
設営が楽なタイプの
日よけタープの紹介です。
まずは、ロゴスのクイックシリーズ
■ロゴス(LOGOS)
クイックILINKスクリーン3030+クイックキャリーハイバックアームチェア×2【お得な3点セット】


27,800円(税込30,024円)
サイズは300×300
ファミリー向け。
これは組み立てがすごく簡単。
●布とポールがはじめから
くっついています
↓このように関節をはめるだけで完成


組み立て2分
となっています。
↑日帰りイベントでも
使われる方が多いタイプ
同じクイックシリーズで、
8年ぐらい前にサンシェードを
買いましたが、
プールサイドでも
速攻組み立てができるので
重宝しました。
※クイックシリーズは
強風でポールが折れるという
話を聞いたことがあります。
しっかりロープを張って
ペグダウン推奨です。
↓ワンサイズ大きいタイプ
■楽天
ロゴス 【LOGOS】 クイックPANEL I-LINKスクリーン
3535プラス 71459001

価格:28,594円(税込、送料込)
↑購入レビュー15件あり
↓こちらはキャンプには
あまりおすすめではないのですが
設営がとても簡単な自立式。
↓珍しくスクリーンの
ウォールがついています。
■ニューテック
カンタンタープ(270×270) スクリーン

15,649円 (税込 16,900 円) 送料込
風にあおられやすいので、
ロープはしっかり張って、
ペグダウンをしっかりと。
↑こちらはフルクローズはしません。
メッシュだと雨が少々降り込んできます。

ヘキサタープも
↓設営が簡単なタイプもあります。。
↓ヘキサはこのように、
設営に場所が必要なのが難点ですが、
シンプルな構造で、
何よりも夏、涼しい!

ヘキサタープを迷っているなら、
↓これなら設営は簡単です。
■Coleman(コールマン)
XPヘキサタープMDX


ナチュラム価格16,481円(税込17,800円)
↑クリック先
↑組立説明の動画あり
我が家も使っていますが
簡単に設営ができるし、
屋根の高さが買えられるのも良いです。
風が強い時はポールの角度を広くして
低めで設営します。
楽天でも人気。
■コールマン XPヘキサタープ

17,800円(税込、送料込)
ポールが二本あるので、
意外に重たかったです。
↓付属のペグは黄色のプラペグでした。

役に立たないので、
別途購入を。
↓おすすめのペグは
こちらで紹介中です
【ペグは折れる曲がる!】
以上、今回は設営が簡単な
タープの紹介でした。
↓初心者向けの
キャンプ記事を書き綴っています。
↓良かった参考にどうぞ。
【2014年キャンプ・BBQまとめ記事目次】
スクリーンタープの記事もありますよ。
価格は、2014.07.10現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
今年にキャンプデビューされる方も
多いのではないでしょうか?
初めてのキャンプにありがちなのが
時間が足りなくなること。

なれないテント設営に、
タープは豪華なスクリーンタイプ。
大きいタープだと、
配置も悩むし、
組み立てそのものも大変です。
慣れたキャンパーさんは、
夏はヘキサタープをよく使われますが、
アウトドアビギナーの場合、
虫が苦手だったり
(↑何度もキャンプに行くと
慣れてきます)
雨に濡らしたくないものが
多かったりと、
(これも慣れてくると
荷物が減ります)
スクリーンがよい方も
いらっしゃいます。
また、ヘキサはたてれるか自信がないし、
設営簡単なワンタッチタープは
キャンプにあまりよくないというし…、
という場合も。
*----
↓日よけタープの種類別用途については
↓こちらで特集しています。
【初めて買うならどんなタープ】
*--
ということで、今回は
設営が楽なタイプの
日よけタープの紹介です。
まずは、ロゴスのクイックシリーズ
■ロゴス(LOGOS)
クイックILINKスクリーン3030+クイックキャリーハイバックアームチェア×2【お得な3点セット】

27,800円(税込30,024円)
サイズは300×300
ファミリー向け。
これは組み立てがすごく簡単。
●布とポールがはじめから
くっついています
↓このように関節をはめるだけで完成

組み立て2分
となっています。
↑日帰りイベントでも
使われる方が多いタイプ
同じクイックシリーズで、
8年ぐらい前にサンシェードを
買いましたが、
プールサイドでも
速攻組み立てができるので
重宝しました。
※クイックシリーズは
強風でポールが折れるという
話を聞いたことがあります。
しっかりロープを張って
ペグダウン推奨です。
↓ワンサイズ大きいタイプ
■楽天
ロゴス 【LOGOS】 クイックPANEL I-LINKスクリーン
3535プラス 71459001

価格:28,594円(税込、送料込)
↑購入レビュー15件あり
↓こちらはキャンプには
あまりおすすめではないのですが
設営がとても簡単な自立式。
↓珍しくスクリーンの
ウォールがついています。
■ニューテック
カンタンタープ(270×270) スクリーン

15,649円 (税込 16,900 円) 送料込
風にあおられやすいので、
ロープはしっかり張って、
ペグダウンをしっかりと。
↑こちらはフルクローズはしません。
メッシュだと雨が少々降り込んできます。

ヘキサタープも
↓設営が簡単なタイプもあります。。
↓ヘキサはこのように、
設営に場所が必要なのが難点ですが、
シンプルな構造で、
何よりも夏、涼しい!

ヘキサタープを迷っているなら、
↓これなら設営は簡単です。
■Coleman(コールマン)
XPヘキサタープMDX

ナチュラム価格16,481円(税込17,800円)
↑クリック先
↑組立説明の動画あり
我が家も使っていますが
簡単に設営ができるし、
屋根の高さが買えられるのも良いです。
風が強い時はポールの角度を広くして
低めで設営します。
楽天でも人気。
■コールマン XPヘキサタープ

17,800円(税込、送料込)
ポールが二本あるので、
意外に重たかったです。
↓付属のペグは黄色のプラペグでした。

役に立たないので、
別途購入を。
↓おすすめのペグは
こちらで紹介中です
【ペグは折れる曲がる!】
以上、今回は設営が簡単な
タープの紹介でした。
↓初心者向けの
キャンプ記事を書き綴っています。
↓良かった参考にどうぞ。
【2014年キャンプ・BBQまとめ記事目次】
スクリーンタープの記事もありますよ。
価格は、2014.07.10現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
Posted by campmamasan at 13:22│Comments(2)
│日よけタープ(スクリーンテント)
この記事へのコメント
campmamasan さま
はじめまして
いつも踏み逃げですが、書き込みさせていただきました。
去年から、キャンプを始めていますが、テントなどの購入に当たり大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
それと、ブログを始めましたので、お気に入りに入れさせていただきました。
よろしくお願いいたします。(*^_^*)
はじめまして
いつも踏み逃げですが、書き込みさせていただきました。
去年から、キャンプを始めていますが、テントなどの購入に当たり大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
それと、ブログを始めましたので、お気に入りに入れさせていただきました。
よろしくお願いいたします。(*^_^*)
Posted by ゆっきぃ
at 2014年07月10日 17:11

ゆっきぃ様、訪問有難うございます。
気づくのが遅くてすみません^^;
お気に入り登録ありがとうございました。
私も次男が年少さんぐらいの時に、キャンプを始めました。
最初は子供の面倒も見ないといけないので結構大変ですよね。
でも小さいころのほうがキャンプもすごく喜んでくれましたよ。
これからどんどん楽しくなっていくと思います。
ではまた^^
気づくのが遅くてすみません^^;
お気に入り登録ありがとうございました。
私も次男が年少さんぐらいの時に、キャンプを始めました。
最初は子供の面倒も見ないといけないので結構大変ですよね。
でも小さいころのほうがキャンプもすごく喜んでくれましたよ。
これからどんどん楽しくなっていくと思います。
ではまた^^
Posted by campmamasan
at 2014年07月14日 21:02
