海水浴にはどんな日よけタープがいいか聞かれたので…。
先日、義妹から夫に、
「海水浴に行くんだけど、
日よけワンタッチタープは
どれがいいの?」
とメールがありました。
義妹は子供が3人なので、
大きめの方がいいんじゃない
とアドバイス。
でも「重いのは嫌」との事だったので
※まだ2才児がいて抱っこが必要
アルミフレーム製はどうか?と
言いました。
ただ、アルミフレームは
軽いのですがスチールより
強度が劣ります。
ペグダウンをしっかりしておけば、
まず大丈夫だとは思いますが。
スチール製で丈夫だと言っても
風がないからといって、
ペグを足元だけ打つとか
中途半端なことをするのは危険ですよ。
特に
ワンタッチタープは
風に煽らやすく
↓折れる危険性が。
砂地はペグが効きにくいので
石や砂袋を括りつけて
固定するといいです。
次から本題で、
おすすめのワンタッチタープです。
コールマンは丈夫だと
評判がいいですよ。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST /260+フォーイージーキャノピー【お得な2点セット】
ナチュラム価格18,963円(税込20,480円)
1896ポイント
重量:約10.7kg
スチール製の割に軽量
生地がしっかりした感じ。
安物は薄くて、
使っていると、
布が裂けてきたりします。
サイズは260で、
サイドウォール付きなので
2家族ぐらいまで
いけそうです。
ワンタッチタープの
横のシートは
必需品とも言えます。
次は同じくコールマンですが、
↑このタイプより
更に設営が簡単だというタイプ
■Coleman 2014年新商品
インスタントシェード/300
ナチュラム価格10,000円(税込10,800円)
9%割引
1000ポイント
●重量:約6.8kg
スチールでこんなに軽量なのは
まずないです。
↓このように、布とポールが
くっついていて、
関節をはめていくだけです
こういうタイプはロゴスが
多いです。
晴れた日はよいのですが、
雨が降ったら、布を
ベランダに干すことが
できないので
嫌う方もいらっしゃいます。
雨が降った場合は
止んだら
庭でまた
組み立てて乾かす感じですね。
楽天なら、↓こちらがお買い得
価格 10,000円 (税込 10,800 円) 送料込
ポイントアップ
10倍 1000ポイント
サイドシートはこちら
3,223円 (税込 3,480 円) 送料込
ポイントアップ 10倍 320ポイント
次は、
↓★アルミフレーム
↓★3段伸縮でコンパクト
■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
フォールディングパティオタープ(250×250)
13,800円(税込、送料込)
●日除けシート2枚付き
レビュー200件以上
アルミ製でサビに強い
高さ調整3段階。
高さ調整は、便利なのですが、
我が家のタープは
その高さ調整部分が故障。
便利な分、弱くもなります。
我が家は、海水浴の時
屋根を低くして、レジャーシートに
自家座りで楽しむことがあります。
↓楽天でとても人気なのがこれ
■ワンタッチタープテント
↑購入レビュー3000件以上!
とにかく安い。
こちらも布とポールが一体型で
設営は簡単です。
重さ、14.3kg
今日紹介した中で
最も重いです。
※6ヶ月保証付き
天井のトップに、
風通しを良くする
換気口があります。
突風時に風が抜けられるので
煽られにくいと思いますよ。
ただ、激しい雨の場合、
そこから雨漏りするという
レビューもありました。
最後は、業務用のタープ紹介
↓
こちらチームなどの
業務用タープを作成している
【イージーアップテント】さんの
アウトレットを販売しているところ
普通に買うとすごく高いのですが、
↑このアウトレット品だと
お買い得に買えます。
ただし、その時、
在庫があるかどうかはわかりません。
今まで紹介したタープ類に
セットされているペグは、
買い足されたほうがよいと思います
やはり弱く曲がってしまいます。
おすすめのペグは↓こちらで紹介。
【ペグは折れる!曲がる!おすすめはこれ】
↑クリック先では
我が家の曲がったペグなども
写真で紹介しています。
以上、おすすめのワンタッチタープ一覧でした。
価格は、2014.06.12現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
関連記事