ヘキサとスクリーンタープ、キャンプをするならどっち?
前回はよく見る日除けタープ3種類の説明と
日帰りBBQはイベント向きのワンタッチタープの
説明をしました。
【初めて買うならどんなタープ?】
今回はその続きで
キャンプするにはどんなタープがいいか
考えていきたいと思います。
↑
キャンプ場では上の1コマ目のような
ヘキサタープとスクリーンテントを
よく見かけます。
ワンタッチタープもありますが、
風にあおられやすく、
夜間設営しっぱなしという
キャンプではあまりお勧めできません。
実は我が家もこのワンタッチタープで
長年キャンプに行っていました。
もちろん風に弱いのは承知しているので
就寝前にタープをたたんで、
必要ないものは全て車に載せて
テントで就寝していましたよ。
やっぱり面倒でした…。
仲の良い友人は
スクリーンタープを
いつも愛用していたので、
雨の時などは入れてもらっていました。
土砂降りの夕立の時は
ワンタッチタープはサイドシートがないと
中までずぶ濡れです。
ヘキサタープも吹き込む側を
地面に近づくように急いで張り替えても
まあぬれる場所はできるので
車やテントに避難します。
フルクローズする
スクリーンタープの場合だけは
雨にも完璧なガードです。
テントとジョイントできるとかなり完璧
※でも面倒でしないかも。
↓これはコールマンの色んな種類のテントに
↓ジョイントでます
■
Coleman(コールマン)
スクリーンキャノピージョイントタープIII+
ペグ20cm8pc+ハンマー【お得な3点セット】
ナチュラム価格27,759円(税込29,980円)
サイズ:約320×340×215(h)cm
スクリーンテントは壁があるので、狭く感じます。
設置にも場所を取らないので、広めがいいと思いますよ。
●フルクローズ可能
メッシュだけしかないスクリーンもありますが
こちらは
フルクローズするので
中で着替えたりもできます。
また、ペグが付いているのもいい点。
附属のペグはすぐに折れるので予備が必ず必要です。
↓ジョイントしている画像。
コールマンのテントなら、ジョイントできるタイプが何種類かあります。
安くて人気なのは↓こちら
■Coleman(コールマン)
スクリーンキャノピータープII+ペグ20cm6pc+ハンマー【お得な3点セット】
ナチュラム価格21,278円(税込22,980円)
安いのですが、ジョイントはできません。
また、設営もうえよりちょっと面倒で時間がかかります。
サイズ:340×320×215(h)cm
●重量:11kg
●耐水圧:約1200mm
★時間が節約したい方には
ロゴスのクイックシステムが早いです。
↑このように、
布地とポールが最初からくっついています。
出したら
ポキポキ関節をはめるだけで完成
■ロゴス(LOGOS)
クイックI-LINKスクリーン3030-L
ナチュラム価格24,981円(税込26,980円)
サイズ:(約)幅300×奥行300×高さ205cm
重さ(約)9kg
日帰りバーベキューでも使っている方を見かけるほどの設営の速さです。
ポールがコールマンより
柔らかく弱い感じがしますが
設営が早いので日帰りイベントでも
このタープはよく見かけます。
コールマンより少し小さいです。
**
最初はこのスクリーンタイプを愛用していた
友人も
最近はヘキサタープをメインに
使うようになりました。
設営が早いし荷物は軽いしということです。
ただ、
ヘキサはロープを張る場所が
結構広くないと難しいんです。
テントとの組み合わせ方に一工夫し、
あまり狭いサイトは選ばないように
するほうが初心者なら設営しやすいと
思います。
我が家は↑こちらで紹介している
クロスポールタイプのヘキサです。
やはり設営に自信がなかったから^^;
でも夫と小学生の長男とで
簡単に設営できましたよ。
↓こちら
■Coleman(コールマン)
XPヘキサタープMDX
ナチュラム価格16,481円(税込17,800円)
8%割引
1648ポイント
Sサイズもありますが、
家族で使うならMサイズ推奨です。
↑クリック先設営動画もあります。
↓ちょっとわかりづらいですが、
↓こんな風に使えます
クロスの角度を広げると
屋根が低くなり
プライバシーの確保もし易いです。
またサイドポールも付属。
使うと開放感も抜群です
●重量:約7.6kg
●耐水圧:約1500mm
次は安いタイプです
■D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)
クレイジータープ
ナチュラム
価格6,152円(税込6,644円)
【40%割引】184ポイント
安いですね。
サイドポールは付いていません。
色使いが独特で、
キャンプ場で自分のサイトを
見つけやすいと思います。
●重量:約2.2kg
●耐水圧:2000mm
ドッペルギャンガーさんは、
大阪の会社。
ユニークな色使い、リーズナブルな価格帯の
アウトドアグッズを販売されています。
楽天でももちろんコールマンやロゴスのスクリーンタープは販売中です。
■楽天コールマン スクリーンタープ一覧
↑クリック先楽天で取り扱っている
コールマン スクリーンテント
画像一覧
もし楽天ポイントをお持ちでしたら、
ポイントが倍々セールの時に買われるといいですよ。
金額が大きいので、すごくたまります。
■楽天ロゴス クイックシリーズ一覧
↑クリック先楽天で取り扱っている
ロゴス スクリーンテント
画像一覧
ただし、クイックシリーズは
濡れると布とポールを外せないため
少々面倒です。
以上、ヘキサとスクリーンタープの説明でした。
次回は、おすすめの
テーブルやチェアを紹介したいと
思います。
*---追記 2014.04.28
テーブル・チェアのブログ記事書きました。--*
【アウトドアテーブルやチェアを
選ぶならどれがいい?】
*---追記 以上 --*
価格は、2016.04.18現在のものです。
消費税・配送料はショップのページでご確認ください
*-ここからは管理人のサイドビジネスPR-*
管理人は4コマ漫画を作るサービスを
格安で行っています。
4コマ漫画作成します
↑クリック先からご注文できます
●事業サービスの説明漫画
●商品のPR、
●チラシ
●サイトの紹介
などに
通常はプロに頼んだ場合
4
コマ漫画は1本 20,000円以上、
素人さんでも 6000円程度はするのですが、
4コマ漫画1本3000円~請け負っています。
格安ですので良かったら
ご注文くださいね
関連記事