初めて買うならどんな日除けタープ?

campmamasan

2014年04月21日 16:11

前回の予告通り、今回は日除け用タープについて

書きたいと思います


ゴールデンウィーク間近。

BBQや潮干狩りなどを予定されている方も

多いのではないでしょうか。


5月の紫外線は真夏と同じぐらいです。

日焼けを気にする方がいらっしゃるなら

タープは必須ですよ。



また、春は天候が変わりやすく

天気予報も外れがち。


万が一雨が降っても、

タープで一時的にしのげます。


でも、まず初心者のかたはタープという

言葉をしらない場合もいらっしゃるぐらいです。

どんなのを買えばいいかよくわからない

というのはよく聞く話。

今日はタープの種類の特徴をイラストで

まとめてみました。


目的別になっているので、

タープ選びの参考になればと思います。


多分イラストにある1番

日帰り用途の方が多いのではないでしょうか?

今日はそのワンタッチタープに付いて

詳しく述べていきます。

ワンタッチタープの特徴



というところでしょうか。

設営は大人が二人いれば、ペグダウンを除けば

5分もあれば終了です。

また、自立型なので、設営も簡単



ただ、ユーザーが多いので

安いのですが、かなり薄い生地の

タープも販売されています

夏場になると、影に入っている気がしません。

日差しが布越しにきつく差し込むんですよ。

また、雨が降った時も、

中まで入り込む場合
があり、

荷物がずぶ濡れになることも。

こんな場合はサイドシート付きがおすすめ。

BBQがメインだけど

キャンプも行きたい場合は

少し高くてもサイドシート付きの

しっかりした生地のタイプがよい
ですよ。

*-----------------

※前回は、キャンプデビューにおすすめの

オートキャンプ場の記事
を書いています

【初めてならオートキャンプ場がおすすめ】

↑クリック先前回の記事です
*------------------


庭遊びに使う場合も、

近所の目を遮ってくれる
ので

ビニールプールを置いて

ママ・パパも一緒に遊んでも


今日はワンタッチタープの

おすすめ品を紹介します。

■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーウルトラライト/260


ナチュラム価格22,963円(税込24,800円)
8%割引
688ポイント

コールマンの軽量ワンタッチタープ

●重量:約7.6kg


通常のスチールの場合、10kg以上はします。

我が家も13か14kgぐらいだったと思います。

背負ったまま階段を昇り降りなんて

私はできません。

昨年の潮干狩りの時も

場所がなくてウロウロしたのですが、

背負ったままだともうフラフラです。

これなら、軽いので持ったまま

空きサイトを探し回れますよ。


260×260 5.6人ぐらいまで

大丈夫だと思います。

■サイドシートは別売りです。




頑丈さではアルミよりはスチールのほうがよいと思います。

ただ、重いので、小さめだったら持ち運びにまだ便利。


上の260サイズではなく、220ぐらいなっらまだ軽いですよ。

□Coleman(コールマン)
イージーキャノピーSTII/220フルフラップセット【お得な2点セット】


ナチュラム価格12,019円(税込12,980円)

サイドシートとのお得なセット。

重いので安定感は実はスチール製のほうが感じます。

220×220 4人家族にピッタリサイズ。


●重量:約8.4kg


今まで紹介しているワンタッチタープは、

風に弱く突風が吹くと

飛ばされたり折れたりします。



なので、必ずペグダウンをしてくださいね。

アスファルト上の場合、

大きな石、木、なければ、

砂袋を作って括りつけるとよい
ですよ。




次は、お求めやすい価格帯の

キャプテンスタッグ製

■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
クイックシェードDX 300UV-S+サイドパネル 300UV-S【お得な2点セット】


※数量制限あり

ナチュラム価格14,148円(税込15,280円)
64%割引
424ポイント

300×300 ビッグサイズ


2家族ぐらいは大丈夫です


↓次は楽天で人気のタープの紹介です

■山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
ハイコンパクトパティオタープカラーズ(220×220)

10,000円 (税込 10,800 円) 送料込

扇風機やちょっとした家電が

有名な「yamazen」さんはご存知でしょうか?

その「山善」アウトドアブランドが

キャンパーズコレクションです。

使えるギリギリの品質という

評判で価格が安いのでキャンプ、

BBQデビューの方に人気のブランド
です。

↑こちらはいろんなサイズが揃っています。

★アルミフレーム(軽量)

★三段階伸縮のコンパクト収納



↓次は激安品

■ワンタッチタープテント

サイドシートも付いています。

2.2m×2.2m

300×300のビッグサイズも

取り扱いあり


スチールフレームで重いです。

楽天では、多数のお店が入っています。

【コールマン 簡単タープ一覧】

↑クリック先コールマンのタープ一覧です。


最後は↓【業務用テントも販売】されている

■イージーアップダイレクト公式直販サイト




オリジナルなチームデザイン

名入れをプリントしてくれる

オプションもあります。

少々値段が高いのですが、

丈夫だと評判。


クリック先の【左 商品カテゴリ

真ん中ぐらいにある

「アウトレット」がお買い得】


旧モデルやB級品が

安くてに入ります

※アウトレットなので

在庫がない場合もあります。


以上、今日はワンタッチタープの

詳しい紹介でした。

次回はスクリーンタープと

ヘキサタープを

紹介したい
と思います。

*--追記 2014.02.24 次の記事書きました---*

【キャンプするならどっちのタープ?ヘキサ・スクリーン】

我が家で使っているヘキサタープも

紹介しています。


よかったらこちらの記事と合わせてご覧ください。

*--追記 以上 ---*

*--追記 2014.7.21--*

今年のブログ記事の

目次
を作りました。

【2014年キャンプ・BBQ記事・目次】

今年アウトドアデビュー

考えている方に。

*--追記 以上 ---*


価格は、2014.04.21現在のものです。

消費税・配送料はショップのページでご確認ください



あなたにおススメの記事
関連記事