日差しが弱くなっても日よけタープはやっぱり便利
随分涼しくなりました。
まだここ大阪では日中の日差しはキツイので、
バーベキューをされる方も日よけタープを持って行かれますが
このタープはこれぐらいの季節だと
日よけだけでな突然の雨の時も重宝します。
↓今日もまた、そのエピソードマンガを作りました。
【一時雨】というのは風があり、天候が変わりやすい
春・秋にはありがちです。
屋外でのイベント等では、そんな突然の雨に
タープがあると大助かり。
木のそばにタープを設営すると
ブルーシート等で、更に快適に。
我が家はブルーシートを車に乗せっぱなしにしています。
レジャーシート代わりになったり
タープと組み合わせて雨よけ、日よけになったりと、
かなり活躍の場は多いです。
今日はまだタープをお持ちてない方に、お買い得&おすすめの
いろんなタープを紹介。最初は
↓耐久性のある、コールマンのワンタッチ式自立タープです。
初心者の方でも組み立て簡単。
■Coleman(コールマン)
イージーキャノピーST/260+イージーキャノピー+チェア+テーブルウェア
ナチュラム価格17990円(税込) 1978ポイント
サイズ 260cm× 260cm
家族でゆとりサイズ。
祖父母が参加の場合にも
大丈夫です。
サイド用のフルフラップがセットなので、
日差しが傾いても、日影を確保できるし、
また
雨の吹き込みも防げます。
また紙皿をBBQの時しようしているなら、
このセットで使い捨てにさよならできます。
セットの食器は、
メラミン製で、安い100均のプラスチック製より
油汚れが落ちやすく、また厚みがあり食事が美味しく見えます。
同商品のシンプルセットでは
↓楽天のヒマラヤ(スポーツ用品店)がお得
14,900円(税込、送料込)
次は★軽量5kg↓
■Coleman(コールマン)
バックヤードシェードウルトラライト
ナチュラム価格14800円(税込) 9%割引 1628ポイント
女性でも楽々運べます
サイズは 180cm×180cmと、小さめ。
4人家族でジャストフィットという感じでしょうか。
混んでいるサイトでも、小さめなので設営場所を
見つけやすいし、あと、
機敏に動けるのもいいですよ。
ただこのサイズだと
夕方になると、影はタープの下にありません。
上記で紹介したように、大きめのレジャーシートを
サイドに括りつける等で対応。
次は、楽天で人気の、キャンパーズコレクション(山善)軽量タイプ
■キャンパーズコレクション
ハイコンパクトパティオタープカラーズ(220×220)
7,980円(税込、送料込)
↑
山善さんの楽天公式ショップで、【全品送料無料】です。
家族向けサイズ。
- アルミフレームで軽い 重量7.7kg
- 脚:3連伸縮で、コンパクト収納
- サイドのハーフウォール1枚付き
↑
購入レビュー150件以上あります。
アルミフレームは軽くて、気軽に持ち運べるので
頻繁に使う方も多いのですが、
やはり強度では、
スチールに劣ります。
ペグダウンは必ずロープもはって確実に。
ピンク:ブルーもあり。
これより、大きめサイズや長方形など、色々あります。
次は激安タイプ
■スチール製激安ワンタッチタープテント
300×300 ビッグサイズ
安いのですが、重いです。
16.7kg
大勢での使用が多く、アスファルト舗装された道を台車で運ぶ
というのが前提の場合おすすめ。
この
重さで、サイト探してウロウロと言うのは
男性でも大変だと思います。
更にサイドウォール付きもあります。
■2.2m×2.2m 小さめサイズ
ファミリー向けサイズ。
このサイズでも、重いですね。14.3kg
でも重いので、風がある場合も安定感があります。
ただ、
重い分、脚一本に重さがかかると
簡単に折れてしまうことも。
必ず二人以上で組み立て・撤収を推奨です。
最後は業務用も販売されている、
イージーアップテント公式ショップの案内です
↓
●少し値段は高め
↑丈夫だと評判はよいです。
↑テントに全面
チームイメージをプリントするサービスなども。
個人で買うには、
たまにある、アウトレット品がお得です。
1万5千円位~B級品を販売されています。
ある時だけしか購入できないので、
もしご希望の場合は、頻繁に在庫チェックを。
以上、
今日は日よけ・雨よけに活躍する人気&おすすめタープでした。
価格・ポイントは2013.10.02現在です
関連記事